ジーズ生向けおすすめアプリ&ツール

こんにちは!
開いていただきありがとうございます!
G's ACADEMY FUKUOKA DEV10の園田です。
なんかより情報発信とかしていきたいなということで、ジーズ生向けおすすめアプリ&ツールについて書いていこうと思います。
記事の構成としては、初期(入学〜JSあたり)、中期(PHP〜メンターマッチング)、後期(卒制制作期間〜卒業)ごとにおすすめのアプリツールを紹介していく形です。あくまで時期は目安ですけどね。
少しでも参考になれば幸いです。

※今回はコーディング系のツールではなく、コーディング以外でジーズ生活に役立つアプリ&ツールをメインに紹介していきます。(より使いたい場合は有料プランがある場合もありますが)基本無料で使えるものばかりを集めました。

初期(入学〜JSあたり)


入学おめでとうございます!「世界を変えるGeekになる」という熱い想いを持たれて入学されたことと思います。これからコードを書きまくるわけですが、少しでもよりよりスタートダッシュを切れるようにおすすめのアプリ&ツールを紹介していきます。

コピペ支援ツール(Mac:Clipy、Windows:クリップNOTE or  Windowsデフォルト機能)

コードをこれから書きまくるわけですが、公式ドキュメント呼んだり、他の人の処理を参考にしたりする時に、コードをコピーしてVSCodeに貼り付けて、またコピーして、あ、また最初のやつを貼り付けたいからコピーし直して、みたいなことを防ぐのがこのコピペ支援ツールです。
コピーの履歴を残してくれるので、毎回コピーする必要がなくなる便利なツールです。
Windowsの場合は、クリップボードがそもそもついているのでそれだけでも十分かと思います。

Google日本語入力(特にMacユーザー向け)

特にMacユーザーにおすすめなのが、Google日本語入力です。Macは、昔からよく言われているのですが、日本語の変換がどうも弱いんです。「その変換じゃないんだけどなー」と思う時が多々あります(ライブ変換は便利なんですけどね)。そこを解決するのが、Google日本語入力です。その名の通りGoogleが出している日本語入力のツールで、より優れた変換機能のみならず、簡単な計算や、郵便番号を入れるだけで住所を入力してくれたりもできるようになります。

行動記録ツールtoggl

とにかくコードを書きまくって、量で質を担保しなくちゃいけないこの時期(コードを書きまくるのはいつもですけどね)、1日がなんで24時間なんだと嘆かれている方も多いと思います。そんな時にお勧めなのが、このtoggl。やりたいタスク開始時に、ボタンを押し、終了したらそのボタンを押す。そうするだけで1日のうち何に時間を使っていて実際コードを何時間書いているのかを簡単に可視化することができます。心が折れそうになった時に、このtogglを開けば、あなたの努力量が目に見えてわかるのです。コードを書く時間を捻出するために行動の見直しを促し、辛い時にあなたの自信になるそんなツールです。

翻訳アプリDeepl

多くの方が知っていると思いますが、有名な翻訳アプリ、Deeplのご紹介です。プログラミングは、公式のドキュメントを読んだりする機会が多数あります。しかし、その公式ドキュメント英語が多いんですよ。プログラミングだけでも大変なのに、慣れない英語で書いてると読む気が失せる、そんな時に使えます。特にブラウザ拡張機能を入れておくと公式ドキュメントを、読む際に便利です(有料版の方が、Webサイト全体を翻訳できるのでおすすめです。無料がいいという方は、精度は下がる気がしますが、ブラウザ拡張機能のGoogle翻訳を入れてもいいかもしれません)。

画面分割アプリspectacle(Macのみ)

Macって実はWindowsと違い、デフォルトでは、画面分割を行うショートカットキーがありません。もちろんショートカットキーを、割り当てることもできるのですが、どうせ設定するならより便利な方がいいということで、Mac向けの画面分割アプリでおすすめを紹介します。それがこの、spectacleです。このアプリ、ショートカットで画面を2分割できるようになるのはもちろん、3分割、ウィンドウのサイズ変更まで出来てしまいます。優れものです。

画面録画&スクリーンショット共有アプリGyazo

画面録画やスクリーンショットを撮ってくれて簡単に共有できるのがこのGyazoというものです。画面を録画または撮影(部分選択、自由選択、ページ全体など範囲も選べます)するだけで自動でアップロードされ、URLがクリップボードにコピーされます。そのURLを見せるだけで、簡単に共有できてしまうのです。

CheatSheet(Macのみ)

ジーズに、入学してMacデビューして、VS Code入れて、figma入れて(figmaについては後述)、、とどんどんツールが増えていきます。課題に追われるし時間効率のためにショートカットキーを使いこなしたいけど、 Windowsキーもないし、覚えられない。そんな時におすすめなのが、CheatSheetです。
各アプリのショートカットキーを表示してくれるツールになります。特に新しいツール導入時におすすめです。

カラーコード検索ColorZilla(Chrome拡張機能)

ウェブページ見ていると、こういう感じの色合いを使いたいな、この色いいなって思うことありませんか?でも、なかなか再現できない、そんなときに役立つのがこの拡張機能です。カラーコードを簡単にコピーできます。あとは貼り付けるだけ。
※世の中には使わないほうが良い色もあるみたいで、例えば、ティファニーのティファニーブルーはアメリカで商標権として登録されているため、使用を避けたほうが、、みたいな議論もあったりします。日本の場合、まだ色彩商標は単色で認められいる事例はありませんが、例えば、トンボ鉛筆の消しゴム「MONO」、セブンイレブンの看板の色合いなどは商標登録がなされています。詳しくは知財関連の専門家にお聞きください。(参照:https://brand-on-marks.com/post/715

それ以外にもお勧めツールとして、
・ランチャーアプリAlfled(Macのみ)

・Todo &習慣化アプリTickTick

などがあります。

中期(PHP〜メンターマッチング)

この頃ジーズは、卒業制作に向けて企画書作り、プロトタイプの作成、そのためのプレゼンなどをする必要がぼちぼち出てきます。その時におすすめなツールを紹介していきます。

UI、画面デザインツールFigma

プロトタイピングや画面デザインなどの際に非常に役に立つのが、Figmaです。これも非常に有名なアプリですね(もう一つ有名なAdobe XDもあったのですが今は新規ダウンロードが停止されています)。使いこなせるようになればすぐにアプリデザインができますし、そのままプロトタイピングの共有もできてしまう非常に優秀なツールです。優れたプラグインも多数ある(いつか私の方でも紹介したいですね)のでぜひ卒制期間までに使い始めて慣れていってください。使い方の書籍や学習ツールなど多数あるので、ぜひお好きなものを選んで学んでみてください!

グラフィック作成アプリGravit Designer

Adobe社が提供している有名なアプリにIllustratorがあります。非常に優秀なのですが、なにぶん月額2,000円以上かかるためなかなか使用するには勇気が入ります。そこで役に立つのがフリーソフトのGravit Designerです。アイコン作成やイラストの作成、グラフィック作成ができます。何よりおすすめな点は、Illustratorの機能縮小版のような感じなので、よりこだわりたい場合にIllustratorに乗り換えたとしても大きな混乱が生じにくい点です
(あくまで個人的な意見ですが、完全代替ツールではありませんので、プロのデザイナーを目指す方等はIllustratorも並行して使われた方がいいかと思います)。

簡単デザインツールCanva

https://www.canva.com/

私も最近画面デザインとかしてて思うのは、デザインって非常に重要なんですけど、デザインをいい感じにするのって本当に難しいんですよね。プレゼン資料とか、サービス説明のポスターとか作りたいけど、コーディングの方に時間をかけたい、そんなときに役に立つのが、このCanvaです。非常に有名なアプリなので多くの人がすでにご存知だとは思います。多数のテンプレートからお好きなものを選んで簡単にデザインすることができます。卒制に向けて個人的にはデザイン周りもしっかりと学んでおいたほうが良いとは思いますが、そう入ってられない事情もありますし、Canvaで整ったデザインに多数触れるだけでもデザインの参考になるかと思います。


それ以外にもおすすめとして有名どころですが、
・オールインワン情報集約ツールnotion

・ファイル共有ツールDropbox

などがあります。

後期(卒業制作期間〜卒業)

無料動画編集ツール(iMovie(Macのみ)、ClipChamp、Davinch Resolve)

ジーズには、GGAという全国で選抜された方々が卒業制作をプレゼン発表する場があります。その出場に向けて、プレゼンを作成する際の卒業制作のデモに役立つのが無料動画編集ツールです。
こだわりたい人は、ほとんどの機能が無料で使えるDavinch Resolve(ハリウッド映画にも使われています)、簡単に操作したい人は、iMovie(Macのみ)、ClipChamp(Windows11標準搭載でMacユーザーも使える)がおすすめです。
動画編集はパソコン的に大変負荷のかかる作業なのですが、Clip Chanpはブラウザアプリもあるので、パソコンに負荷をかけずに作業ができます。※Clip Chanpの無料版は書き出しの時に画質が制限されるのでそこだけ注意です。

プロジェクト管理ツールTrello

これも結構有名なツールではあります。チーム製作時や、卒制のスケージュール引きなどにタスク管理などで非常に役に立ちます。NotionとかExcelとかでも出来はしますが、やはり特化型のほうが個人的には使いやすいかなと思います。

ビデオ会議録画ツールtl;dv

卒制をサービスとして成立されるためにオンラインでユーザーインタビューを実施したり、壁打ちをされたりするかと思います。その際に後で見返すために、議事録を取ったりすると思うのですが、慣れてないためにそんな余裕がない。そんな方にお勧めなのが、このtl;dv。ワンクリックするだけで、そのビデオ会議を録音録画することができ、文字起こし、タイムスタンプ・ハイライト機能、録画の共有機能までついて、なんと無料で無制限に使用できちゃう優れものです。ユーザーインタビューに集中するためにぜひお使いください。
※もちろん録音録画の際は、相手の方の許可をお取りください。

ユーザーテストツールMaze

「使いやすいサービスを作りたい」そんな想いはあるけれど、ユーザーにどう使われるかは分からない。アジャイル開発でどんどんPDCAを高速で回していきたいから、コードを書く前にユーザーテストを実施したい。そんなあなたにお勧めなのがこのMazeです。テストしたいもののプロトタイプをインポート(Figma、Sketch、Adobe XD、InVision、Marvelのクラウド)するだけでユーザーテストやアンケートが簡単に出来ちゃいます。なおかつ、ミッションを設定してユーザーが本当にその操作ができるのか、誤操作はどれくらいか、操作完了までの時間などを確認することもできる優れものです。
無料版では、10個の質問と300件の回答まで募集することができるので、無料版でも十分使えます。

終わりに

ジーズ生向けにおすすめのアプリ&ツールを紹介してきました!
今回紹介できなかったものも含めて世の中には、たくさんのアプリやツールがあります。ぜひ使い倒して良きジーズ生活をお送り下さい!!

追記(宣伝)

ユーザーインタビューも募集しているのでぜひご協力いただけると幸いです。

学生向け(入学時に別の教育機関にも属されていた方)のジーズコミュニティもあるので、ぜひ対象の方はご参加下さい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?