見出し画像

Re-Start

初めましての方も、久しぶりの方もいるかもしれない。
改めてnoteを開始しようと思います、Mutsumiです。

NoteやBlogやYoutube…デジタル上で様々なプラットフォームが登場しては、自分が発信するのに快適な場所はどこなのか探り探り登場しては消えを繰り返し。
伝えたいことは山ほどあるけど、犬のことも話したい、仕事のことも話したい、社会問題についても話したい。
マーケティングを考えるとき、そこにニーズがあるかを考えなさいというのは基本で、ニーズがある場所に特定のカテゴリーで入り込むのが勝ちパターン。
なんていうのも、マーケティングを9年以上生業にしている人間なので、もちろんわかっている。
だから犬専用チャンネルを作ったり、環境について話すだけのチャンネルを作ったり。
でもそうすると毎回ぶつかる、「私はこれだけではない」というジレンマ。
1つのことを専門的に続けている人は凄いと思う。
そして何事も継続する人も凄いと思う。(Youtubeを更新し続けている年下の友人達は心から尊敬に値する。)
でも、それは私らしくないから、私は私らしく、あっちこっちに矢印飛びまくるようなものもOK。
なんなら誰が見てるか分からない場だし、肩肘張らずに思いの丈をかける場所が必要だと思い、こちらのnoteを開始することにしました。


と、かなり前置きが長くなりましたが、簡単に自己紹介をすると、今年36歳になった兵庫県神戸市出身、関西弁が全く抜けない関東在住の女です。
12年前にアメリカ人の夫と結婚。3匹の愛らしい中型犬を保護という形で迎えて、
英語と日本語で微妙な意思疎通、人間と犬というこれまた微妙な意思疎通をしながらも全員がなぜか分かり合えているという、不思議な環境で幸せに仲良く暮らしています。


仕事については前述の通り、企業で約9年近くマーケターとして生きてきました。
ある時は世界的に認知度のあるお菓子、またある時はスタートアップ企業で全く認知度のない製品の立ち上げなど、大中小様々な規模で仕事をさせて頂き、今は広告代理店でアカウントなのかプロデューサーなのか、これまた不思議なポジションで仕事をしています。
今の仕事の環境は同僚の9割が日本語を母国語としない方達。
留学経験もなく、実は大学も中退し、多分職場で最も英語を喋れないのが私。
でも、有難いことに36歳にして様々な価値観に世界規模で出会わせて頂いている感じで、この職場に来てまだ6ヶ月目ですが、私の中でも色々な考えの変化も起きて、ある意味、このnoteを立ち上げる理由にもなったかも。


そんな感じで、これから色々なことをシェアしていきたいと思います。
また私のキャリアの形成方法とか、生き方は少し人と違うから、そんな話もできたら面白いかも。


継続するか否かは正直分かりません!気分屋なので。
でも、今は書きたい気分だから続けていこうと思います。笑


皆さん、宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?