見出し画像

47都道府県を旅した男が住みたい県とは

あくまでも個人的な見解〜
とお読みくださいませませ

神奈川県川崎市で生まれ育ったのが私
15歳の頃から旅が好きで時刻表を眺めては旅を計画し実行
当時あった東京から岐阜県の大垣まで行く鈍行電車に乗ったり、原付バイクで栃木まで行ったり
宿はユースホステル、安くてそれなりの食事でお金が無い学生には最高の宿でした、令和の今もあるのかな?
昨年、未到達の二県である島根と鳥取に愛車で周りそれにて全国制覇完了〜
例えは違うかも知れないけど結婚する女性と付き合う彼女の違い同様に観光で訪れるのと住んでみたいのも別次元かも知れません、知らんけど〜

やはり育ったベースや仕事のベースが神奈川県の私には
北海道や沖縄は候補地にはなり得ず、子供の頃から寒いのが苦手でウインタースポーツもやらない私には東北や北陸が候補地から外れて行く
そして関西圏は言葉の壁が大きい、関西弁を喋っている自分は想像出来ない
九州は暖かく食事も美味しくて魅力的だか、関東からは遠い
四国もやはり関東からは遠く、讃岐うどんの澄んだ色のスープもとても美味しいがやっぱり、色濃い醤油ベースは捨てられない
北関東は夏は最高だが、寒さと雷が多いイメージがあり
外れてしまう
早く結論言って〜ですよね〜
はい!!答えは静岡県静岡市です
神奈川県にも近く新幹線や東名高速でも近く、温暖な気候で魚や山の幸にも恵まれていて、人々は穏やかで、街が平坦なので自転車での移動もとても楽な街
そしてなんと言っても富士山が毎日見れるんです!!
でも、奥さんに伝えたら、多分100%一人で行けば〜の
解答間違い無し〜
妄想は終わります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?