見出し画像

お寺の掲示板 【No.13/柊原のお寺・真宗寺/2022.2月】

土の中の水道管高いビルの下の下水大事なものは表に出ない


【掲示板の言葉】

土の中の水道管
高いビルの下の下水
大事なものは表に出ない


 
有名な詩人であり、書家ある相田みつをさん(1924〜1991)の言葉です。

我々は目につくところのものばかりがこの世界の全てかと思いがちですが、本当に大切なものは、我々の見ている景色の奥まりに、見えはしなくとも、確かにあるわけです。

また、某缶コーヒーのCMで、「世界は誰かの仕事でできている」というフレーズがあります。こちらはコピーライターの梅田悟司さんという方が作った言葉です。私はこのCMを見た時、雷に打たれたような、衝撃的な「気づき」を覚えました。

まさしく、この世界は裏方がつくっているのです。これは当たり前のことなのですが、忘れがちな事実であり、仏教ではこの考え方を「縁(えん)」と呼びます。

縁は表だって目に留まりません。しかし、まぎれもなくそこにあります。仏教の薫陶とは「物事の奥ゆき」を知らされることです。


サポートしてくださったら、生きていけます😖