高橋文柄

株式会社理趣  代表

高橋文柄

株式会社理趣  代表

最近の記事

コーヒー業界の現状と慶熟コーヒーを開発したわけ

【カビ毒】 赤道直下を通る貨物船の船倉で麻袋に入れただけの輸送ではカビが生じやすい。 ⇨温度管理ができるリーファコンテナで輸入。カビ毒排除によりコーヒーが苦手な方にもおすすめ。 【酸化】 酸化は光と常温以上で酸化が進む。 ⇨遮光と冷温で管理 【生豆の汚れ】 ナチュラルの豆は洗うと水が茶色に濁る。 多くのコーヒーはその汚れを落とさず焙煎する。 ⇨適温で洗って汚れを落とし、同時にチャフを剥き、元の水分率まで乾燥させてから焙煎。工程はかさむが、豆本来のクリアな味が楽しめ、何よ

    コーヒー業界の現状と慶熟コーヒーを開発したわけ