見出し画像

5:M3 MacBookAir 13インチを買った理由


これまでWindowsユーザーだった私が、どうして今さらMacBook Air?

M3 MacBookAir 13インチは、学生・教職員割引で購入した。
私の背中を押したのは、以下の通りだ。

①Windows PC💻レッツノートのバッテリー🔋が不安定になった

2016年購入し現在に至る、途中1Tへ換装。非常にコンパクトで軽量、快適なラップトップ👩🏻‍💻だったが少々画面が小さいのも気になるようになり、24インチモニターと接続してみたりもしたが・・・接続したうえでの操作性もさることながら、真っ黒いおにぎりからケーブルが左右に生えているような?あのゴツくて不恰好なACアダプタや接続されているケーブルが視界に入るのも嫌だった。

②すべてのApple製品との連携が可能

iPhone14Pro、iPad Pro、iPad mini、Apple Watch4のユーザーの私はApple製品の素晴らしい操作性を実感している。また、それぞれできることが異なる端末なのに、すべて連携できる。ココへMacBook Airが加われば、さらに素晴らしいに違いないと思ったから(笑)

③大学のIT仕様でOffice365(1T)が無償提供なこと

これまでデータは、iCloudとOneDrive(個人契約Office365:月額1,490円)と据え付けHDDへ保存。念のため、バックアップフォルダのコピーまで作って、念には念を入れて(笑)自炊と業者でデータ化したPDFはお宝だ。
某大学関係者の私には、Office365(1T)無償提供されているため、こちらを使うことを選択した。このことから、個人契約のOffice365(1,490円)は解約しサブスクのさらなる見直しもできて心晴れやかである(笑)

部屋の統一感を大切にした

最後に・・・私の部屋は白やアイボリーで統一されていて、色があっても強い色ではなく、今流行りのくすみカラーだったりする。これは、色があちらこちらにあると気が散る。部屋をごちゃごちゃとさせないタメだ。落ち着いて作業をしたいから、横160センチ×奥行き80センチの白木に木目が入った机にっ黒い物体が鎮座していると、黒が目に飛び込んできて何となく息が詰まるというか・・・そこだけ黒って。この辺りは、また別の機会に部屋の写真を見ていただきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?