マガジンのカバー画像

投資、トレード

6
運営しているクリエイター

#仮想通貨

世界初の先物取引は江戸時代の日本人『やっぱり投機が好きな理由』

世界で一番最初に先物取引(投機)が行われたのは大阪の堂島なのは知っていますか? いまでこそ金、原油、大豆、トウモロコシなどたくさんの先物商品が世界中で取引されていますが、起源は鎖国していた江戸時代の堂島市場で生まれた米の先物取引でした。 *現物取引、株式取引は16世紀にヨーロッパで行われていました。 日本人が為替取引、仮想通貨取引という投機商品トレードが好きな理由がわかりますね。 江戸時代にトレーダーが存在していたということです。 もしかしたら、私(大阪出身)の先祖に

投資、トレード初心者が陥る4つの過ち

趣味はトレードです。時間があればほぼ1日中、キャンドルチャート自体が好きで眺めている私が投資、トレード初心者が陥る過ちについてまとめました。 これは今まで、100冊近く投資、トレード本を読書、独学で学んで、実戦で多くの失敗を経て気づいたことなので、少しは役に立つかと思います。 1.他人の手法に頼る誰かが書いた手法本は読んでも意味ないです。『○○手法教えます!』とかにお金を払う、セミナー、サロンに入会しても勝てる(生き残れる)投資家にはなりません。時間とお金を無駄にしてしま

投資の基礎知識 ドルコスト平均法とバリュー平均法とは?

投資してますか? 実は私達は誰もが一度はしています。銀行にお金を預けている(貸している)こと自体が銀行へ投資していることになります。 銀行は私達から預かっている以上の額、すなわちレバレッジをかけて、たくさんの個人、会社へ高い金利で貸し出し利益を上げ、私達から借りたお金に金利を支払いします。株式でいうと企業が業績によって、投資家に渡す配当です。 ただ日本は低金利のため銀行にはほぼタダでお金を貸していることになります。 世の中にゆる金融商品(株式、先物、外貨、仮想通貨、投