見出し画像

初めての声出しライブは最高だった!!


声出しライブたのしすぎる!!!!!!!!


いきなり失礼しました、リバーです。

先日、「SHOW BY ROCK!! 11th Anniversary~ずっともっとParty!!~」にて人生初めての声出しライブに行ってきました。

本当に、、、ほんっっっっっっとうに!!!!
本当に楽しかったです。

ペンライトもぶん回しちゃって気分も最高潮。
とにかく楽しかったです。

最初は昼だけの予定だったけど、あまりにも楽しく、面白く。
当日券を見たらまだ取れそうだったので追加購入。結果的に昼夜公演どっちも現地で観ました。

 当日券

ライブ自体もコロナ禍のSB69で初めて行き
そして声出しOKライブも今回が初めて。

それ以前は、どれだけ好きなアーティストやミュージシャンのライブを見てもやはり観客の声が受け入れなくて、Twitterでも「隣の人がうるさくて楽しめなかった😭」と言うのも多く見られ元々の感情もあってちょっと行く気になれない……と言う、まさに行かない理由のテンプレみたいなことをしてました。

声出しライブの感想

初めてちゃんとしたライブに行った感想としては、会場の良さ・席の場所・大好きなコンテンツ・ライブ自体に慣れたと言うのもあるのでしょうが、意外と周りの周りの声あまり気にならず、むしろこの空間心地いいな……と言う感情さえありました。
声を出すのが恥ずかしいとか言ってられない、むしろこのノリを楽しめないと損だ!くらいに思い、心の底から楽しんで掛け声やらコールを楽しんでいました。

この感じ、何かで感じたことあると思い返したら、まさにスポーツの応援と同じ。

ペンライトを振るのも、演者に向かってキャーキャーワーワー言うのも、自分が楽しむのもそうだし、これが演者のモチベーションになればもっと嬉しい。

それと同時に、よくSNSでアイドルファンとスポーツファン(主にサッカーサポーター)を兼任してる熱狂的アカウントをよく見かけるのもそれに通じる所があるからなのかな?と思いました。

とにかく声を出すのは楽しい。
そしてこの行為が演者やアイドル、選手のパフォーマンスにまで良い影響をもたらすなら、これほど素晴らしいことはない。


ライブの雑感

朗読劇

朗読劇の昼の部ではキャンディラパンが所属するバンド、ドーリィドルチの期間限定カフェで出すお菓子の新メニューの案を出し合ったり、夜の部ではお互いのことを照れさせたりで常にかわいい空間充満されてもうこれだけで満足。

特に夜の部では、マシマヒメコがロージアへの限界オタクっぷりを発揮したと思えば、嫁であるほわんからの褒めには急に照れちゃってねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜本当ね〜〜〜〜〜〜
かわいいいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!ってね!!!!!!

かわいすぎて感動し、涙がホロリと出てしまいました。

カラオケ

演者達によるカラオケパート。
バンドやキャラクター関係なく各々好きなSB69の曲を歌おうと言うコーナー。

昼夜共に最高にロックな曲を披露し、魅了されました。
見てるか?アルゴン……(ハッセーイ……)

特に印象的なのは、夜の部で披露したルフユ役山根綺の「手裏修羅雷」、ほわん役遠野ひかるの「メリケンサックに特攻です」は元の曲から一体感を感じられる曲という事も大盛り上がり。
本当にかっこよ……
曲も相まってかっこいいしかわいいしなんなんほんまねぇ最高かよ。CD出せ。

↑原曲

ライブパート

書きたいことは沢山あるけど、全部語ってたらキリがないので絞ります

Mashumairesh!!


Mashumairesh!!のデビュー曲、エールアンドレスポンスは観客からのエール、「フレーフレー」の歌詞から始まる曲。(と、認識しています)
2019年のデビューで初披露し、実に4年越しにライブとして完成された曲。
こっちもありったけの思いを乗せてコールするしかない。

「フレー!!フレー!!」
♪君の夢が叶う場所
「フレー!フレー!!」
♪明日へohohずっと〜

デルミン役和多田美咲もフレーフレーを聞くためにイヤモニを外してたと言う一言に、こっちも嬉しさ2倍3倍、3969倍です。しゅび!

ドーリィドルチ

昨年10周年企画としてリリースされた流星ロマンスとアプリ曲のまじかる♡くっきんぐを引っさげて登場したキャンディラパン役佐々木未来。

流星ロマンスではサビのクラップ派とフッフーと声あげる派もいて、やっぱみんな考えること一緒なんだ〜と思いながらフッフー言いながらクラップしてました。

♪星のカケラを「👏フッフー👏」集めて〜「👏フッフー👏」
♪恋の呪文唱えて

ラパン「みんな声を聴かせて〜〜!」
観客「はい!!はい!!!」
ラパン「みんな可愛い歓声を聞かせてもらえますか〜〜!?」
観客「フゥゥゥゥ!!!」

クリティクリスタ

「みんなのJCアイドルロージアちゃん」ことロージア役日高里菜。
カラオケで歌った恋しちゃった♡もアイドル曲マシマシで所狭しとコールを入れられるのも多いバンドグループ(ループしてる等例外あり)

クリクリに関しては、公式生放送でコールありの放て!どどどーん!のライブ映像を紹介していたので知っていました。
そしてやっぱり無理だな〜と思いながら耳を塞き、目を背けていました。

しかし、今日はこれをやりに来たと言っても過言ではない!!

♪呼吸が止まる恋の魔法
「はい!はい!はいはいはーい!」

♪どーん!もひとつどどーん!もひとつどどどん!
狙いはキミへ
♪ねぇ!「ねぇ!」ねぇ!「ねぇ!」ねぇ!「ねぇ!」ねぇ!「ねぇ!」


♪「1.2.3.4!」
お待たせしました「Show time!!」
どきどきさせるよ「Show rock!!」
今夜も召し上がれ

♪もっとYEAH「YEAH!」歌おうよ
YEAH!「YEAH!」声上げて
世界中に溢れてる私たちのこのメロディ

コールと言えばアイドル
アイドルと言えばクリティクリスタ

クリクリのコール楽し〜〜〜!!

プラズマジカ

SB69の顔でありみんなのリーダー、プラズマジカ
新曲、伝えずにはいられないやとアニメでも流れていた流星ドリームライン

シアン役稲川英里とレトリー役沼倉愛美
伝えずにはいられないやの圧巻の歌声とハーモニーで聞けば聞くほど素晴らしい。
レトシア成分を満喫しました。

これが4人だったらもっと最高なんだろうなぁ・・・

流星ドリームラインでは、2人の他にチュチュとモアの分。
計4つのスポットライトが当たるところからスタートしてもうこう言うのに弱い
年々涙腺が弱くなっていってる

全員

最後の曲は出演者全員でのHow to Fly。
全員歌うパートはやはり圧巻。
レトリーの伸びる歌声気持ちよかったにゃん。


まとめ

初めての声出しライブと言うこともあり本当に心から楽しめるか?声出せるのだろうか?周りに迷惑かけないだろうか?と思いながらビビりっていました。
結果としては、すごく楽しみました!
終わった後は汗と火照りがすごかったです。無声ライブの時には味わえなかったと思います。もしかしたら迷惑はかけたかもしれません。

最後から最後までぶっ続け、昼公演が終わり、外で涼んでいたら即入場かかっていつの間にか2部が始まり、あれよあれよとまた熱狂の渦に巻き込まれていきました。

昼夜合わせてまだまだ各パートごとに見どころがあるのに全く書ききれなく、1秒でも早く紹介しないとオンライン配信のアーカイブが終わってしまうのでちょっとでも気になった方は買って見てください。

どっち買うのがおすすめですか?と言う人は夜公演がおすすめです。
そのあと昼公演も見ようとなったら買ってください。

配信期限は6月11日(日)まで、23時59分に配信終了します。
金土日の三日間しかありませんが買って損はないと思います。

告知にて、コミックマーケットC102に出展するとのことなので、今から楽しみです。これも私にとって初コミケになります。
SB69は本当にいろんなところに連れて行ってくれる。

次のライブは男バンドなのか3969fesか、はたまたミュージカルかは定かではありませんが、今からリアイベが待ち遠しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?