見出し画像

私を構成する5つの音楽

こんにちは、小夏です。

今日は私の好きな音楽をご紹介します。
「人は産まれながら、自分のメロディを持っている。だから音楽の趣味が合う人とは、とても波長が合う」なんて言葉を聞いたことがあります。

ですので、好きな音楽の人とつながればいいなと思います。
それだけではなく、私がどんな音楽が好きかを紹介することで、雰囲気を掴んでいただけるのかなと思って書いてみました。流行りがわからないので、好きなものをずっと聞いている感じです。

邦楽では宇多田ヒカルさんがめちゃくちゃ好きです。が、基本的に洋楽派なので、外国の音楽ばかりになってしまいます。
それも含めて、自分が聞いて心地よいものをピックアップしました。

Nulbarich - NEW ERA

もうめっちゃ好きなんです。
この流れるようなメロディと爽やかな希望感。しかもPVも洒落ているので、流すインテリアですよね。
特にこのNEWERAは、未来に向かって走り抜ける雰囲気あって、とても私好みです。

Aly Ryan-99 Luftballons   

流行りの曲をジャズにアレンジする「PostmodernJukebox」さんから99を。聞いたことあるメロディに、お姉さんのセクシーさとジャズがいい感じに流れています。
JAZZは最近、好きになりました。大人になったのかな?

Clean Bandit - I Miss You (feat. Julia Michaels) 

クラシック楽器を使って音楽を作る「Clean Bandit」の中でも、この曲。というか、PVがめちゃ好きなんです。
気持ちの良い背景と、絵になるパフォーマンスでなんども見たくなります。ヒット曲の「Rather Be」ももちろん、お気にいり。

Nujabes

ヌジャベスはどの曲も好きで、どれがいいとヒトコトで言えないくらい。
垂れ流しBGMです。私は「Ken Nishikori meet Nujabes」というアルバムが気に入ってます。いなくなっちゃったなんて、もったいなすぎる。

ALL THAT JAZZ  Komm, süsser Tod / 甘き死よ、来たれ

最後の曲は少し悩んだのですが、こちらです。
春JAZZというアルバムに入っているのですが、この曲のアレンジがめちゃくちゃ印象に残っていて、聞いていると深く安心する。なんか違う世界に帰れるような気持ちになるんです。

不思議ですよね、でもそんな曲があるんだなって思います。


曲やらアルバムやら人やら、いろんな紹介をした、ざっくりとした私のお好み集になります。
音楽の好みって人の個性がよく出ると思うので、私の雰囲気も伝わったかなと思います。みなさんのお好みも聞いていたいです。

日々のことを書いたり、ライター小話を投稿しています。
よかったらいいね、またはフォローをお願いします。


最後まで読んでいただきありがとうございます。こうやって日々感じたことを、つらつらと書いています。よければ、コメントや感想をお願いします。