見出し画像

変化することは当然

いつもそう思いながら会話をしています。だからこそ、”その後の変化”みたいな話が聞けたら、それはそれは嬉しいのです!

3人目の出産について話してくれたママさんとお話をしてから、早4ヶ月半がたちました。あの時は病院勤務の理学療法士さんで、最後の方には「独立したい気持ちはあるものの、そこまでの覚悟はまだ無くて」と複雑な気持ちを話してくれていました。

それが一転。「あれだけ起業することを躊躇していた私が、とうとうすることになりましたー!」と。

お〜〜〜〜!この4ヶ月半に一体何があったのですか?

きっかけはいくつかあるんですが、一つは子ども。子どもたちが成長すると共に、親の仕事の都合でやりたい事をさせてあげられていないと感じ始めていて、働き方を変えたいなと思っていました。でも、「起業女子」ってとてもキラキラしていて、キャリアウーマン的な勝手な印象があったんです。だから起業するって家族をそっちのけになりそう...って思っていたんです。

それなのに、なんで「起業」に落ち着いたんですか?

起業する事で、逆に自分で時間のコントロールができるようになる分、思うようにスケジュール組めばいいんじゃない?って、考えるようにしたら楽になって、できるかも?!って(笑)
で、主人に話したら、あっさりとOKが出たという。

具体的にはどんなことをするんですか?

自費で産前産後の方を中心にした整体サロンを構えようと思っています。あとは妊婦さんや産後のママに知ってもらったら良い情報を届けることも出来たらなと思っています!今はそれに向けて妄想と自分がやりたい事を形にしていくために経営の勉強ですかね。

4ヶ月前の自分の話を聴いて、何を思いますか?

考え方、思いは変わってないと思います!ただ、どこでやるか、どうやるかの方法が定まったって感じですかね。病院にいると楽だし、守られるし、安定するし...でも必要な人になかなか届けられないって思いを、自分で動く事で届けられるようになるかな?っていう一歩、いや、半歩進んだ感じですかね。起業する不安はまだまだありますが、ワクワクもあります!

たった4ヶ月の間にこんなにも大きな変化があったことに驚いたのと同時に人生の決定的瞬間なんていつくるかわからないから、しっかり目を開けておかないとな、と思ったのでした。

今週の「ひろしまほんと」


見出し写真のPodcastはこちらから


<募集しています>

私たちは、あなたご自身や周りの方々の経験とそのストーリーをいつでもお待ちしています。

ホームページlittleislands.jpまで、お寄せくださいね。

来週から、LITTLEアイランズの会話再開します。

それでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?