見出し画像

NUDGE

お久しぶりです!
吉永來未です★
残りのnoteの更新もわずかになってきました💦
今までは自問自答の過程を書くことが多かったのですが、今回はスカーフの作成に向けてより具体的になってきた私の挑戦についてお話しします♪

1on1

私はスカーフに映画の要素を落とし込み、学生の挑戦を応援したいと考えています。。。
そこで、1週間で10人の学生と1on1を行い
「今やってる挑戦は何か」
「好きな映画はなにか」
「憧れの人は誰か」
たくさんの質問を投げかけて今回のスカーフのモデルを3人に絞りました。

デザイン

モデルの3人の特徴や性格、過去、好きなものを踏まえた上でデザインをするのは実は難しいようですごく簡単でした。一人ひとりと時間をかけてミーティングをして(一番長い人で2時間半)相手をよく知ることができたからだと思います。

スカーフのデザインラフまでは私が自分の力のみで行い、具体的にAdobeでデザインをデジタルに落とし込む段階は友人にやってもらったのですが...
やっぱりスカーフのデザインってすごく複雑で面白いんです★
広げると一枚の絵になるスカーフでも使用する際には見える部分はそう多くないし、デザインもわからなくなってしまう。そんなスカーフですが一つ一つのイラストの色が首に巻いた時のアクセントになったり、縁のデザイン(最も重要)がネックレスでいうチャームのように印象を強く与えたりするんです!!

縁のデザインをするのがとにかく私は楽しくて、色をつけたり、ラインの太さを変えたり、試行錯誤しているとあっという間に時間がたっていることがよくありました。

発注

しつこく何度もスカーフの業者に連絡をとって、「これはできないか」「これなら制限がある中でも綺麗な仕上がりになるのではないか」と一つも妥協せずにやりとりを試合ました。

スカーフの素材については特に念入りに。
スカーフにはさまざまな生地があるのですが、やはりシルクは高い😰予算的にも時間的にも限界があるため、今回はシルクではない素材にしたかったのですが、シルクではない素材にも5種類あって...

一度取り寄せて触って質感を試し、遠くから見てインクの載り方を比較することで、なんとか一つの素材に決めることができました🔥

この記事を書いている時点では、ちょうど一つ目のスカーフのデザインを業者に発注して、二枚目のデザインの最終チェックに入る段階です。
まだ商品は届いていないのですが、納得のいく仕上がりになっていると嬉しいな!

ブランド名

渋ってたわけではなく、本当に決めるのが難しかったブランド名がついに決定しました!!

ブランド名は
NUDGE
ナッジと読みます🔥
NUDGEは英語で直訳すると「小突く」という意味なのですが、スラングで「後押しをする」という素敵な意味も含まれています。
映画というエッセンスに乗せて作成した私のアイテムで誰かの挑戦を後押しすることができるといいなと思っています💓

9/2の最終発表まで残りわずかですが、ここからが私の中で特に大切な局面になるはず...
最後の最後まで全力疾走を心がけて挑戦を続けていくのでぜひ応援よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?