見出し画像

今週のたろー 28

今年もう終わるやん!年々早く感じるのはオッサンになったから。オッサン楽しいよ。
特に意味はないけど今週は洋楽長尺曲です。最低でも5分54秒。1番長いのは10分34秒。しかもロックレジェンド達の70年代くらいのやつ。なんか聞いてしまう好きな5曲です。

(最新が表示されます。過去のを見てる人は全然洋楽長尺曲じゃないやんけ!となりますので、一番下のアーカイブプレイリスト36~40を見て下さいね)

1 The Eagles『Hotel California』1976年

イーグルスといえばこの曲。ギターの音がかっこいい。高校生のときに行ったボーリング場でなぜかライブなのかPVなのか映像が流れてて、友達と一緒に「お前が歌うんかい」と歌い出したドラマーにツッコんだ記憶がある。6分31秒。

2 King Crimson『21st Century Schizoid Man』1969年

Apple Musicに配信がなかった。前はあった気がするのに。
ビートルズのラストアルバムから1位を奪ったアルバムの1曲目。このイントロは結構テレビのSEで使われてる。プログレレジェンドバンドのひとつ。やっぱり元のテーマに戻るところが気持ちいい。7分22秒。

3 Yes『Heart of the Sunrise』1971年

プログレレジェンドバンドのひとつ。映画『Buffalo '66』のとあるシーンで思いっきり流れるこの曲。ベースの音がすごく現代的な歪み(ひずみと読むのよ)してるのよね。
プログレバンドのボーカルって暇そうやなと思ってる。10分34秒。

4 Led Zeppelin『Starway to Heaven』1971年

邦題は天国への階段。ロックの名演。
今回長尺のくくりにして改めて思ったのは、演奏がかっこいいということ。テクノロジー的に限られたトラック数に、アナログテープでの録音。シンセサイザーも発達してなけりゃ、PCなんて夢のまた夢。過去に戻りたいかと言われれば嫌だけど、過去にリスペクトは持っていたいなー。8分02秒。

5 Queen『Bohemian Rhapsody』1975年

言わずと知れた名曲。フレディのように歌えるわけはないけど、なんか真似したくなるのよね、動き含め。そしてジョン・ディーコンがダサい、衣装が。
知れば知るほど変な人達のバンド。5分54秒。


さぁ、やり残しのないように後1週間働きましょう!嘘、ダルい!!

↓アーカイブプレイリストです。