ジャパンカップ回顧&京阪杯 懺悔

興奮が止まらなくなるようなジャパンカップでしたね。

回顧する必要もなさそうなレースですが、
ただただイクイノックスの強さが目立ったレースでした。
パンサラッサの作り出す57.6のペースから離れて、タイトルホルダーはいつも通り59秒を若干切る流したペース。
この流れを苦にすることなく秋天同様に追走するイクイノックス。

イクイノックスに追従できていたのはインコースのリバティアイランド、その外からスターズオンアース
その1列後ろにドウデュース。

結局掲示板に入れたのはこの国内屈指のペースを追走できていた馬だけでした。
結果的ではありますが、
着順の並びそのものが馬の中距離地力をそのまま表したレースになってしまいましたね。
もともと少頭数予定に地方馬や予定の無かった馬を入れてフルゲートにしたため、想定通りと言えばそうですが

個人的にはこのレースで評価したのはスターズオンアース、それとタイトルホルダーでした。
最終予想でもこの2頭は◯▲に推していましたが、
外枠から斤量で2kg軽いリバティアイランドに競って、あの着差。
タイトルホルダーに関しては終始イクイノックスに突かれる形で苦しい展開ながらも5着に残しました。

今後どのようなローテで行くのかは不明ですが
スターズオンアースに関してはリバティアイランドと斤量が逆転すれば中距離で戦えると思います。
タイトルホルダーは引退も囁かれていますが、
有馬でタフな場面、単騎逃げができるようであれば
最後にもう一度買いたいな、と思う強さを見せてくれました。


京阪杯については、
トウシンマカオが一頭抜けた強さでしたね。
まぁ、実績からすれば元々そうでありましたが

前日の12Rから見ていましたが、やはり馬場としては近年よりも軽く、勝ち時計1分7秒台に入っていました。
事前予想では時計が求められにくいため、荒れやすいと言っていましたが
結果的には実力差の少し出る、力のある馬がしっかりと成績を出したところでしょうか。
このため後ろ寄り、内枠の馬達は後ろめのポジションのままレースを終えてしまいました。

京都のあれやすさを考慮した穴からの買い目だったので、馬券としては大外しも大外し、何も欠片も当たっていないような所ですが
これもまた競馬なので仕方ありません。馬場読みが甘かった、というよりはシングザットソングを買いたすぎて希望的観測で行き過ぎましたね

トウシンマカオはこれでここ1年で京阪杯のみを連覇という形ですが…
果たして他のレースで買えるのかどうか
レース自体は強さを見せましたが、相手関係が強化されると同じ人気で安定して買うのは難しいと思うので、評価は据え置きでしょうか。

エイシンスポッターは評価していましたので、この着順を拾ってくれて万々歳です。
とはいえ恐らく次走人気が回復すると考えると
穴党としては買うのはその次以降になってしまうでしょうか。


以上、馬券を全く当てられなかった男の懺悔でした。

今週はチャンピオンズカップですが、
ダートレースをほとんど予想しないので
こちらはちょこっと買うだけの予想のみ掲載しようと思います。
回収率も100%ギリギリを推移していて、あまり自信のないレースに突っ込みたくはないので…

他の候補として
チャレンジカップ、ステイヤーズステークス
いずれもそれほど荒れることはないレースですので
オッズ見ながら自信のある方を予想します。
それでも埋まらなければ、リステッドですが
ラピスラズリステークスが中山1200で妙味あるので

こちらでお茶を濁そうと思っています。
なかなかグダグダ感出てきましたが、
変わらず閲覧して頂きありがとうございます。

今年も残りわずか、あと1-2回くらいは的中目指して頑張っていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?