マガジンのカバー画像

物理学と数学

80
物理学と数学、哲学の話題です。
運営しているクリエイター

#連続量

量子力学って? 1

量子力学って? 1

量子は、様々な物理現象における物理量の最小単位。

素粒子(=物質)として認識されるより以前の量子は「波」(=エネルギー状態)として存在している。
『量子』は物質ではなく、波動性を持った状態でエネルギーとして存在していて、外部からの観測のエネルギーを受けた瞬間に一点に収縮した『粒子』となって出現する。
この”エネルギー状態の量子”が
”外部からの観測のエネルギーを受けた瞬間に一点に収縮した『粒子』

もっとみる
量子力学における物理量 連続か整数倍か

量子力学における物理量 連続か整数倍か

主に巨視的な物理を取り扱う古典力学では、物理量は実数で表される連続量だが、量子力学では、量子を数え上げたものとして扱われる。たとえば電気量は、電気素量の整数倍の値となる。

Wikipedia より

とびとびのエネルギー準位といわれるのがこの整数倍を意味している。