見出し画像

2.2円で問題解決!!薬の飲み忘れ防止対策!

 甲状腺乳頭がんで、甲状腺全摘手術を受けた私は、本来甲状腺から出るはずのホルモンが出ないため、薬を毎朝忘れずに飲まなくてはいけません。手術後しばらくは「起床時に薬を飲むこと」が特別で緊張しながら飲んでいたのですが、術後半年が経った今では、当たり前のことになりました。でも、あまりに当たり前になりすぎて「…あれ?!今日飲んだっけ??」と一瞬わからなくなることも…外出時に家の鍵をかけて出たけれど、駅まで行った時に「…あれ?!」と思う感じのやつです。結局、毎回忘れずに鍵はかけているんですけどね(笑)。

 ピルケースを買う、とか、カレンダー状になっているウォールポケットを買うとか、市販のものを調べてみましたが、私にとっては大げさな気がして取り入れたい、と思うものがありませんでした。そこで、家族にこんなことで困っているんだけどさ~と相談してアイデアをもらいながら、次の方法を試してみることにしました。

①薬は1週間単位で管理②日曜の夜に次の月曜から日曜の分の薬(1回2錠×7日分=14錠)をチャックつき袋に入れキッチンの定位置に置く。③翌日から薬を飲み、飲み終わった薬の空きケースもチャックつき袋に残しておく。④曜日と残りの薬の個数で忘れずに飲めているか把握可能!

上の写真は、金曜の夜に撮ったものです。毎朝2錠×5日=10錠飲み終えているので、月~金の朝に忘れずに飲めている、ということが視覚的にすぐわかります。あえて、飲み終えたケースを残しておくのがポイントです。

 チャックつき袋は、100均で50枚入りを購入。110円÷50枚=2.2円、ということで、なんと2.2円で問題が解決しました!!こんなお安く問題解決できるなんて…ふふっ…ふふふふふ…大満足の結果となりました♪

 やってみての感想は、「複数の薬の管理には向かないな~」です。(笑)私の場合は、毎日絶対飲まなくてはいけない薬は1種類で1日1回起床時に飲むというシンプルなものなので、このやり方でうまくいきましたが、複数の薬を飲んだり1日数回飲む必要がある場合は、この管理方法ではごちゃごちゃしてしまって難しいかな~、と思います。

 この薬の管理はバッチリできるようになりましたが、今の時期、朝晩食後に飲んでいる花粉症の薬はたまに飲み忘れています(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?