見出し画像

茅ヶ崎に土地を買って家を建てる5

いつものYさん(工務店)Mさん(設計士)コンビと3回目の間取り打ち合わせだった。YさんMさんとも何となく顔見知りになってきたなと思いつつ、前回までの間取りをベースに、更なるブラッシュアップを図るべく打ち合わせスタート。まずは断熱周りから。諸々話して、熱交換換気システムの機械はそこまでやる必要を感じないので不要、勾配天井の梁に資材を巻きたくないので準耐火工事は不要とした。断熱材とサッシのグレードアップは予算感もわかったし、今すぐ決める必要もないかなと思ってペンディングとした。

その後に、玄関の間口を少し広くしたり、収納スペースの広さとか勾配天井の大きさを調整して、ひとまず間取りは完成した、はず。次回には立面図を準備するとのことで、窓の大まかな位置や形も決めてこの日は終了。キッチンはYさんがサンワカンパニーのショールームを提案してくれて、来月に行ってみることになった。ステンレスの取扱いが豊富そうということでの提案だったけど、それ以外の水回りもいい感じの予感もするので、ここで決まるといいかもしれない。このまま決まったらYさんグッジョブ!である。それにしてもYさんもMさんも写真とか動画とか、具体的な建物のイメージを出してこないので、自分の頭の中と仕上がりの間にギャップができそう。想像力を駆使したりしないと。あとYさんがいつもペットボトルのお茶を準備してくれるんだけど、今回は準備を忘れてたみたいで、打ち合わせ中にいきなり俊敏に立ち上がってお茶を出したのには笑った。それとトイレには棚をつけたくないというこだわりもあり、最終的に判断するのは我々になってしまうけど、そういうこだわりを出してくれるのは想いが伝わってとても良いと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?