マガジンのカバー画像

SDGs時代の新・問題解決アプローチ

11
最悪の現場で唯一成果を上げる逸脱者を探せ!! 通常の問題解決アプローチで解決できない人向け
運営しているクリエイター

#ポジティブデビアンス

SDGs時代の問題解決アプローチ10

今回のキーワードは、「●●が低い人ではなく●●が高い人への視点」である。 事例12 コール…

Lisle
5か月前

SDGs時代の問題解決アプローチ 9

今回のキーワードは、「●●しない人ではなく、●●している人の視点へ」。 事例11 がん検診…

Lisle
6か月前
2

SDGs時代の問題解決アプローチ 8

今回のキーワードは、「視点をポジティブに」である。 事例10 マザーテルサ今回の事例は、「…

Lisle
6か月前
3

SDGs時代の問題解決アプローチ6

今回のキーワードは、「視点を広げる」である。 事例8 米国高校の数学教師の事例  あるトッ…

Lisle
11か月前
1

SDGs時代の問題解決アプローチ 5

今回のキーワードは、「従業員満足度調査からのPD視点」である。 事例7 従業員満足度調査の…

Lisle
11か月前
1

SDGs時代の問題解決アプローチ4

今回のキーワードは、「おせっかいな人」である。 事例 5 おせっかいな人@日本 今回は、日…

Lisle
11か月前
4

SDGs時代の問題解決アプローチ 3

今回のキーワードは、Positive Deviance(以下、PD)の重要な「視点をずらす」。 事例3: 佐渡島庸平氏の事例「悩むときほど視点をずらそう」  僕は悩みや課題だけを見るのではなく、その対象を取り巻く人や環境などにも目を向けるようにしています・・・上司と私という1つの関係性だけではなく、上司と会社、上司と社会と、視点を増やしていくと、メタ的に思考せざるを得ないので、自然と自分の悩みも客観視できるようになります。そして、往々にして今まで思いつかなかったアプローチ

SDGs時代の問題解決アプローチ2

今回のキーワードは、ベストプラクティスの「技術的問題アプローチ」ではなく、PDとしての「適…

Lisle
1年前
4

SDGs時代の問題解決アプローチ1

問題解決で新しい発想が欲しい人・組織向け 資源・お金がある人・組織は、通常のベストプラク…

Lisle
1年前
2