マガジンのカバー画像

L is B エンジニア

20
エンジニアの記事を紹介しています(過去の記事転載含む)
運営しているクリエイター

#エンジニア採用

ユーザーの期待を超えるAndroid開発へのこだわり

L is BでAndroidアプリを開発するdirect開発部の高良さんに、1人での孤独な開発から始まり、チ…

6

direct開発部 iOSチーム雑談会の様子をご紹介します!

こんにちは。direct開発部のiOSチームに所属している湯川です。今回は iOS チームが毎週行って…

株式会社L is B
2週間前
5

エンジニアの軌跡 L is Bでの挑戦と学び

2023年に新卒としてL is Bに入社したdirect開発部の関さんに、プログラミングに興味を持ったき…

株式会社L is B
1か月前
4

創成期からL is Bを支える開発本部長がかかげるビジョンとは?

L is Bでは現在の主力プロダクトの「direct」ができるまで、Twitterアプリや受託開発など、さ…

12

「ここならやっていけそうだと思った」情報学部ではない学部から入社した社員が語る、…

エンジニアの出身学部といえば、やはり情報系が多いですよね。しかしL is Bには、大学で物理や…

10

チャレンジしやすい風土が好き。学生時代から関わるふたりのエンジニアが語るL is Bの…

ここ数年、新卒採用を始めたL is B。若手エンジニアも着々と増えてきています。そんな若手エン…

9

長い目で真摯にプロダクトと向き合いたい想いを、L is Bでなら叶えられる気がした

技術の向上や最新技術のキャッチアップなど、技術が大好きで日々スキルアップに余念がないL is Bのエンジニアたち。L is Bで働くかたわら大学に通い情報工学を学ぶ中村さんも、そんなエンジニアたちのひとりです。 今回はそんな中村さんに、エンジニアのやりがいやL is Bに入社した理由をお聞きしました。 業務に取り組むなかで気づいたコードを書く楽しさ――まず、簡単に経歴と現在の業務内容をお願いします。 新卒ではSIerに入社しました。そこではいわゆる上流工程を担当しており

誰かの「面倒くさい」を解消したい。L is Bのエンジニアがサービスにかける想いとは

L is Bには、スキルアップのために最新技術などのキャッチアップを積極的に行っているエンジニ…

株式会社L is B
8か月前
4

「おかえり」の言葉にうれしさがこみ上げた二度目の初出社。離れて気づいたL is Bの魅…

あなたは転職を考えた際、一度退職した会社を選択肢として思い浮かべたことがありますか?業務…

8

拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?

開発拠点が東京と徳島に分かれてるL is B。拠点が離れていても、開発業務がスムーズに行えるよ…

株式会社L is B
10か月前
4

品質維持・向上を目指す 仕組みづくりへの挑戦

L is Bには、TQM部(Total Quality Management)というサービスの品質維持や向上を目指すため…

株式会社L is B
8か月前
7