見出し画像

手軽に口に押し込む時代

おはようございます。
奈良に向かっております。タイミング合う電車がなくて、急行。座席は空いていますが端は空いていないので立っております。まあ、立っていても苦ではない。

昨日は基礎4レッスン、動画撮影の水曜日。
前も書いたがメンバーの雰囲気が非常に良い。
わいわいと、前向きパワーで盛り上がる。みなさん友達同士とかではなく1人参加なんだけれどね。
全員インスタのストーリーズをその日のうちに上げている。


良い🙆
作って食べよう!
レシピを再現ではなく、法則を試してみよう、という感じで。

野菜の副菜を簡単に、メインを簡単に。
お菓子やパンを手軽にぺろっと食べてしまわずに済むように…。
身体に良いものを、美味しいものを、ストレスなく作って食べてほしい。

手軽に売っているカップ麺や袋菓子やパンを、食べて満腹になって栄養足りてなくて味覚も麻痺していくのが、私は嫌だ。

コンビニなんて1/10に減ったらいいのにと思う。
手軽にとりあえず食べてしまうのが本当に嫌だ。
漬物フィットネス、なんて井上さん言ってるけれどあながちアレは変でもないのである。メシと漬物食べて満足していたら太りようがない。
みんなそうしたらいいのに。

我が子達が赤ちゃんの時、保育園から帰ってすぐに美味しいおかずを、たまごを、食べられるようにと考えたのが、手作りだし醤油。
当時まだだしパックは使っていなかったけれど、白菜にだし醤油まわしかけて、さっと圧力かけて卵でとじてうどん出してた。(素うどんではない!)

たまのパスタ、たまのピザ、多すぎないデザート、別にいいと思う。
手作りなら罪悪感ないよね、とか、発酵あんこなら大量に食べていいよね、とか…良いわけないのである。適量食べるが大事。

野菜をどうしてもたくさん消費できないなら、塩揉みして絞ってかさを減らしてたっぷり食べたら良いのにな。キャベツミンチカツは、そういう意味もある。肉が少なくてヘルシーなのではなくて、キャベツがたっぷり摂取できるのがヘルシーなミンチカツ。

とにかくバランスよく食べて欲しいし、クイック飯を推しているのではないのである。

買ってきた寿司を並べて、野菜やタンパク源の少ない麺をドンと出して、クイックご飯、なんてことは言いたくないのである。

そんなものを食べずに済むほどに、普通の調理であろうとクイック調理が可能なんだ‼️と言いたい。


水曜日メンバーに、伝わっていてとっても嬉しい。

結局のところ、毎日コツコツ少しずつ、を、やめられない、逃れられないのである。
逃れられないなんて、マイナスな言い方ではなく、丁寧に作る自分を、楽しめるように、なってもらいたい。
歯磨きが嫌ではないように、メイクが嫌ではないように、楽しんで、生きたいんだよ。

手軽に口に押し込む

キツイタイトルつけたけれど、そうなっていないか、家族の食卓を担う私たちが意識したら、世の中に売っている物が変わっていくんじゃないかなぁって思うんだけれど。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?