見出し画像

【基本全文無料】eBayでトレカ輸出のリサーチを効率化する方法

割引あり

こんにちは、こんばんは、リラです。
eBayのリサーチって大変ですよね。
eBayのアドバンスド検索。
Terapeak(以下、テラピーク)で検索。
リサーチの時間を短縮できれば商品数を増やせるのに…

そんな方に向けてこちらのnoteではテラピークを利用したeBayのトレカ輸出のリサーチを効率化する方法をご紹介します。
出来上がりのイメージは以下の画像の通りです。

本noteの完成イメージ

完全自動化とはいきませんが、リサーチの時間は短縮できます。
さらに、検索語句だけ指定すればリサーチの外注さんへの指示も楽になります。
ぜひこちらのnoteを読んでリサーチの効率化をはかってください。
基本全文無料で読めます。

有料部分には今回ご紹介したスプレッドシートのデータを共有しています。
もしご自身で作成するのがめんどうだという方はご購入いただければ幸いです。

(1/20 追記)
ワンピースの人気キャラをeBayでリサーチしました。
別記事にまとめましたので、ご興味ある方はご一読ください。
全文無料で読めます。

(1/13 追記)
有料部分の共有方法で不手際がありました。
お詫びとして、以前ポケカ151のマスボの調査をしたデータを追加しました。

1/13有料部分に追加したデータ

今回お伝えするリサーチ法の便利な点と不便な点をお伝えします。

【便利な点】
・リサーチの時間を短縮できる
・キーワードを指定すればリサーチの外注指示が楽になる
(機械的に手入力と除外をするだけになる)

【不便な点】
・数値の手入力は避けられない
・除外が必要なデータが出てくる
・商品情報に工夫が必要
・テラピークの検索機能を使うので、タイトルに検索語句が入っていないと表示されない

リサーチ時間の短縮がはかれるのはeBayセラーにはうれしい限りです。
ただ不便な点もあり、そこはどうしても必要な作業と割り切るしかありません。
つづいて注意点になります。

【注意点】
・こちらのデータは12月30日時点のものを利用しています。
・カードラッシュの買取価格が5,000~12,000円のものを対象としています。
・ドル円は140円として計算しています。

それでは長くなりましたが「eBayでトレカ輸出のリサーチを効率化する方法」をお伝えします。


手順

  1. Googleのスプレッドシートを用意する

  2. カードラッシュの買取表を利用する

  3. テラピークで検索する

  4. URLを分解・再編成する

ひとつずつ手順を紹介していきます。
今回はワンピースカードの情報を使って手順を紹介します。

1.Googleのスプレッドシートを用意する

まずはじめにリサーチ用としてGoogleのスプレッドシートを用意します。
本項目の完成形のイメージは下記画像の通りです。

本項目の完成イメージ

項目としては、

  • No

  • カード名

  • 型番

  • 価格

  • テラピークでのURL

  • 30日平均販売単価

  • 30日安値

  • 30日セラー数

  • 販売数/セラー数

  • 手数料(簡易計算のため安値の20%で計上)

  • 鑑定料(簡易計算のため3,300円を計上)

  • 送料(簡易計算のため2,500円を計上)

  • 利益率=(指定価格ー手数料ー鑑定料ー送料)/指定価格

他に必要なものは適宜追加してください。
カードの画像があったほうが見栄えがいいと思います。
これは、カードラッシュのURLから引っ張るといいです。

やり方は、
画像上で右クリックし、画像アドレスをコピーをクリックする。

画像アドレスをコピー

このアドレスをスプレッドシートに貼り付けてimage関数で表示します。

画像URLとimage関数で画像の表示

画像はなくてもいいと思いますが、外注さんに指示するときやカードが混同してしまうときは活用するのがよいでしょう。

2.カードラッシュの買取表を利用する

カードラッシュの買取表をスプレッドシートにコピーします。
カードラッシュの買取表は大変便利で、

  • ポケモンカード(画像・リスト)

  • ワンピースカード(画像・リスト)

  • 遊戯王(リスト)

  • デュエル・マスターズ(画像・リスト)

など国内で人気のタイトルがリスト形式で確認ができます。
今回はワンピースカードで買取価格が5,000~12,000円のカードを対象にリサーチしていきます。

下記カードラッシュのリストからコピペしてスプレッドシートの新しいシートに貼り付けます。

買取表をシートに貼り付け

カードラッシュは買取価格もコピペで持ってこれるためこれを指定価格として使うこともできます。
当然買取価格なので市場価格とはかい離がありますが、利益商品を確認するだけなら問題ありません。

つづいて、テラピークで検索をしてまいります。

3.テラピークで検索する

ここでeBay公式が提供しているテラピークを利用します。
テラピークでとれる情報は、

  • 指定期間の平均販売価格

  • 指定期間の販売価格の範囲

  • 送料の平均

  • 送料無料の割合

  • 販売済みの個数

  • 販売者の数

  • 指定期間の累計販売金額

主に使うのは太字の部分です。
まずはテラピークで参考にする商品を検索をします。
下記画像では
「PSA 10 japanese Nami OP 01 016」という語句で検索します。
データは30日間のものを取得します。

検索画面

そのときに日本からの販売者のみにリサーチを絞りたい場合は、下記の設定をしておきます。
More FilterのSeller locationsから「Japan」を選択します。

日本人セラーのみに絞りたい場合

テラピークの画面で検索結果がでてきたらURLをスプレッドシートにコピーします。

URLをコピーする

このURLを分解・再編成することでリサーチの時間を短縮させます。

4.URLを分解・再編成する

https://www.ebay.com/sh/research?marketplace=EBAY-US&keywords=PSA+10+japanese+Nami+OP01+016&dayRange=30&endDate=1703923200000&startDate=1701331200000&categoryId=0&sellerCountry=SellerLocation%3A%3A%3AJP&offset=0&limit=50&sorting=avgsalesprice&tabName=SOLD&tz=Asia%2FTokyo

テラピークで「PSA 10 japanese Nami OP01 016」を検索

テラピークの検索で上記のURLを抽出しました。
これをかんたんに解説すると、以下の図のようになります。

そしてこの変数となる部分をスプレッドシートを活用して再編成していきます。

基本的な情報はカードラッシュさんの買取表を使うので、それをつなげていきます。

以下が指定した検索語句です。

  • PSA

  • 10

  • Japanese

  • キャラクター名

  • 型番

期間等は最初にテラピークで検索したものを使っています。
それらを"&"を使って結合します。

これでリサーチするカードのURLを再編成できました。
あとはこれを集計用のシートに移して、あとはひたすら手入力でデータを集計していきます。

【小技】キャラクター名を英語にするとき

型番から検索を掛けれる商品はキャラクター名を検索語句に含めなくてもいいと思います。

もし、含める必要があるときはChat GPTを活用しましょう。
無料のChat GPT3.5で問題ありません。

プロンプトはこだわらなくていいです。
一例を載せておきます。

あなたは漫画ワンピースが大好きで英語が得意です。
以下のワンピースのキャラ名を英語に直してください。

#条件
・英語名のみ出力してください

#指示
キング
錦えもん
サボ
モンキー・D・ルフィ
エンポリオ・イワンコフ
エドワード・ニューゲート
ナミ
ボルサリーノ
クロ
アイスバーグ
カイドウ
レベッカ
フランキー
ジュラキュール・ミホーク

No repeat, no remarks, only results, in English

Chat GPT3.5に指示

これでかえってきたものが

Chat GPTスゲー

ポケモン名でも試してみましたが、初代ポケモンだと8~9割問題ありませんでした。
ただ間違いもあるので、そこは人間の力で直してくださいw
以上Chat GPTを利用した小技でした。

集計表の使い方

この集計表を使ってあとはソートや販売数を見て利益商品や回転率の高い商品をリサーチしていきます。

利益商品を見つける

利益商品は利益率でソートをかけます。
下記画像の通り、三角ボタンから「降順」とすることで利益率の高いものも順になります。

降順で利益率の高い順にソートされる

つづいて回転率の高い商品をリサーチしていきましょう。

回転率の高い商品を見つける

やることは前項の利益商品を見つけると同じです。
販売数/販売者数でソートをかけます。
これが1を超えているものがよく売れている商品≒回転率の高い商品となります。

降順で回転率の高いもの順にソートされる

いちばんいいのは回転率が高く利益もそこそことれるもの。

以上でeBayでリサーチを効率化する方法を終えます。
応用すればリサーチ時間の短縮、外注さんへの指示の簡略化ができると思います。
ぜひご活用いただき、ご意見などいただけると嬉しいです。

以下有料部分では、今回利用したスプレッドシートを共有しています。

を掲載しているので自分で作るのはめんどうだという方はご購入いただければと思います。
ご満足いただけない場合、noteの返品ポリシーを満たしていれば返品に対応しています。
その際はお気軽にお申し付けください。

トレカ投資に役立つリサーチ関連のnoteは単品で買うよりも下記マガジンで購入いただく方がお得になっています。

有料記事を追加するごとに値上げしていきますので気になる人は今ご購入いただくのが最安です。
購入後は追加の記事は追加料金不要で読めます。

それでは以下本記事の有料部分、データのコピー方法とデータの配布となります。

ここから先は

331字 / 3画像
この記事のみ ¥ 2,480〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?