見出し画像

【定期更新】年内リリース予定の気になるゲーム124本(2024年6月~12月)

個人的に気になる新作ゲームの紹介記事を去年から毎月投稿していたのですが、今回はSteamで2024年以内(6月~12月)にリリース予定の作品の中から気になるものを一気にまとめてみました。
過去に別の記事で紹介したことがある作品も一部含まれています。

数が多くリリース日の変更もよくあるので、この記事に関してはリリース時期が決まったりデモ版を遊んだ作品の紹介文を足したり定期的に更新していく予定です- ̗̀ 🎮👾🎮  ̖́-‬͛
これまで投稿した気になる新作紹介記事は↓のマガジンにまとめています。


💠2024年6月リリース予定(10本)

①たき火のそばで (Fireside)

リリース予定日:2024年6月4日
キャンプファイヤーを囲んで沢山の人たちと友情を築いていくリラックスADV。旅の道中あちこちに落ちているアイテムを回収しキャンプファイヤーで出会う旅人たちが必要とするものを手持ちの中からぴったり選べると仲も深まっていくようですが、持てる数には限りがあるので何を持っていくか吟味するローグライト的要素もある模様。

②ローリング・ヒルズ

リリース予定日:2024年6月5日
最先端の技術を持った寿司ロボットとなって世界一の寿司レストランを目指す経営&ライフシミュレーション。
食材の目利き・調理・配膳・清掃をこなしてお店を盛り立てつつ住人たちの悩みを解決し町を良い方向に変えていくライフシム要素もあり。表情豊かで愛嬌あるロボットがとってもかわいい。

③Little Locked Rooms

リリース予定日:2024年6月5日
(日本語非対応)

子どもたちが自分の仕事に興味を示したことに大喜びした刑事のパパにより探偵役に任命されたシェリーとボーがパパが作った謎が詰まったジオラマを観察しながら事件の真相を解いていく短編推理ADV。
様々なシチュエーションが再現されたジオラマを見ながら犯人はどうやって現場に侵入し脱出したのか?といった謎を推理していくようです。

④Kamaeru: カエルの楽園

リリース予定日:2024年6月9日
カエル大好きな主人公たちがカエルのための楽園を作る農業シミュレーション。湿地帯などの敷地に植物を植えて生息環境を整え、カエルたちの餌となる虫を捕まえたり収穫した作物を加工して販売して資金を稼ぎ、家具やインテリアを買って装飾していきます。デフォルメされたぬいぐるみのようなカエルたちがかわいい。

⑤SunnySide

リリース予定日:2024年6月14日(2024年5月紹介記事より移動)
1996年の日本の田舎町を舞台としたライフシミュレーション。
家付きの土地を購入し新生活を始めるつもりが広告詐欺に遭い、広い土地にテント一つで放り出された主人公が住人たちと交流しながら少しずつ生活を豊かにしていくという内容でネオ・グローバル・ジャパン的な世界観。あと戦闘要素もあるらしい。

⑥Nekokami

リリース予定日:2024年6月20日
木や花・湖・丘などの様々な特性を持つ六角形のタイルを配置し、神様(猫)から「この星いいね~」という承認を得つつ時には災害(猫)の妨害を受けながら美しい惑星を創造していく『Dorfromantik』系パズルゲーム。
神様(猫)が支配する宇宙の惑星建築家見習いとして惑星の創造に関わっていくことになり、時間制限もなくのびのびと遊べるリラックス重視の内容。

⑦Crab God

リリース予定日:2024年6月20日
(日本語非対応)

自分の後継者となる新たなカニ神を育てるため、か弱い小ガニたちを導きながら捕食者への対抗手段を身につけさせサンゴ礁を保護し安全なカニコロニーを築いていくゴッドゲーム。トレーラーで子ガニたちの後ろにいるでっかいカニがプレイヤーでもある神様らしく、深海が舞台のキレイなグラフィックと愛嬌あるカニたちがかわいい。

⑧Tavern Talk

リリース予定日:2024年6月21日
ファンタジーな世界の酒場の主人として冒険者たちの望むドリンクを振る舞い、彼らの行く末を見守り世界で起きている謎に迫っていくCoffee Talkライクなビジュアルノベル。
主人公の作るドリンクには特定の能力を上げる効果があり、これから危険なクエストに赴く冒険者たちに何を提供するかによってその後の結末も変わって来るようです。

⑨Inverted Angel

リリース予定日:2024年6月(2024年5月紹介記事より移動)
自宅の前に突然やってきた"あなた"の彼女だと名乗る知らない女の子とインターフォン越しに会話を行い、彼女の正体はストーカーなのかそれとも本当の彼女なのか、はたまた…と推理していくミステリーADV。
AIを用いた会話システムによりプレイヤーが出した答えに応じて結末が変わっていくのだそうで、彼女を疑うか自分を疑うか全て"あなた"次第。

⑩Scroll the Pain Away

リリース予定日:2024年6月
(日本語非対応)
魔法屋さんの主人となって、日々お店に訪れるお客さんのために魔法を巻物(スクロール)に書き記して彼らの悩みを解決してあげる…という内容のカジュアルゲーム。お客さんの依頼内容を元に火や水などを表すグリフを組み合わせて最適な魔法を作ってあげるのがお仕事のようです。あたたかみのある手描き調のグラフィックが雰囲気にマッチしてかわいらしい。

🌺2024年7月リリース予定(10本)

⑪Cozynauts

リリース予定日:2024年7月2日
未知の生物が暮らす未開の惑星に基地を構え、惑星内を探索して素材を収集・クラフトし、地下の洞窟を始めとする様々な場所を冒険し自分だけの宇宙生活を楽しめるライフシミュレーション。コロニーを整えていくことで他のキャラクターが移住してきて徐々に賑やかになっていくみたいです。
コーギー(かわいい)がいるのが気になる…。

⑫Hookah Haze(フーカーヘイズ)

リリース予定日:2024年7月11日
病気に罹り、残りの人生を使って期間限定のシーシャ屋を経営することにした主人公・炭木トオルと3人の個性的な女の子たちの心の交流を描くADV。女の子たちもかわいいけど発表時は主人公に注目が集まっていたような…?
『剣と魔法と学園モノ。』などを手掛けたアクワイヤが開発していてピクセルアートによるスタイリッシュなビジュアルが印象的です。

⑬The Last Alchemist

リリース予定日:2024年7月13日
(日本語非対応)

世界で最後の錬金術師となって、"AGARI"と呼ばれる不思議なキノコの住人たちと共に錬金術の研究を行い様々な障害を突破し世界をのんびり冒険する3人称視点のリラックス系ライフシミュレーション。
残念ながら日本語訳は現時点で無いようですが、まるで童話のようなファンタジー感溢れる世界観がとても魅力的。

⑭SCHiM - スキム -

リリース予定日:2024年7月18日
持ち主の"影"に潜み彼らの人生を見守ってきた小さないきもの・スキム。しかしある1匹のスキムが持ち主とはぐれてしまい、元の場所へ帰るまでの旅路を描くパズルADV。
スキムは影を伝ってしか移動が出来ないため、人や車、風などの様々なギミックを駆使して道を作る必要があります。リリースをずっと待ってた作品の1つで非常に楽しみ!

⑮Dungeons of Hinterberg(ヒンターベルクのダンジョン)

リリース予定日:2024年7月19日
アルプス山脈を舞台に、一人前の冒険家となるべく剣と魔法を駆使してモンスターを退治してダンジョンを踏破していくアクションRPG。アーティスティックなグラフィックがクールでオシャレ。
一人の見習い冒険家となって時にはダンジョンのパズルを解き時には強大な敵と戦いアクション&パズル両方楽しめそうな雰囲気です。

⑯Broken Lens

リリース予定日:2024年7月22日
レンズが壊れてしまい左右で物の見え方が変わってしまった小さなロボットの視点を通じて、画面の間違いを見つけて修正しエラーを直してあげよう!という内容の間違い探しゲーム。
デモ版を遊んだ感じではごくシンプルな間違い探しで、イラストがとてもかわいい。息抜きにサクッと遊びたい時にぴったりな雰囲気。

⑰Flowstone Saga

リリース予定日:2024年7月
遺跡の探索中にふとしたことで太古の力を手に入れてしまった主人公のミライが大陸を揺るがす争いに巻き込まれていくパズルRPG。テトリスのような落ち物パズルを解いて敵を攻撃する戦闘システムが特徴的です。
また、ミライが得た太古の力で建造物の建築・修復といったことも出来るらしくパズル・クラフト・町づくり・冒険と盛りだくさんな内容。

⑱深夜のラーメン

リリース予定日:2024年7月
深夜に町のどこかで開店するラーメン屋を舞台に、仕事・人生・家族…など何らかの悩みを抱える訳ありなお客さんたちに温かいラーメンを提供し彼らの話に耳を傾けるビジュアルノベル。
コンセプト・演出・BGMの雰囲気など『Coffee Talk』に強く影響を受けている様子が見られ、ラーメン屋版Coffee Talkという雰囲気の作品。

⑲The old man and his cat

リリース予定日:2024年7月
(日本語非対応)

主人公は腹ペコの野良猫・ドミノ。ある日愛する妻を亡くして元気をなくした一人の老人と出会ったドミノが老人が悲しみを乗り越えてもう一度幸せを取り戻せるようにあれこれ頑張るほっこりADV。
あまり情報が出ていない作品ですがパズルやクエストを解きながら物語を進めていくようです。しっぽが太い猫、かわいい。

⑳Shinehill

リリース予定日:2024年7月
(日本語非対応)

遠くの惑星からスパイとして地球にやってきた主人公。しかしトラブルにより宇宙船が損傷してしまい、空から降ってきた謎の人物を治療してくれた上になぜか家まで用意してくれるものすごく親切な住人たちが住む村で自身の正体を隠しながら生活を送っていくライフシミュレーション。
設定が独特でどういうストーリーになるのか気になるところ。

🌻2024年8月リリース予定(4本)

㉑Fields of Mistria(早期アクセス)

リリース予定日:2024年8月6日
(日本語非対応)
地震によって土地に異変が起き混乱の最中にあるミストリアの町の名声を取り戻すため農場を経営しながら町を復興していく農業シミュレーション。
日本語訳は残念ながら現時点で対応されていませんが、農業・クラフト・冒険・恋愛とコンテンツも色々あり80年代~90年代辺りを思わせるキャラクターグラフィックが印象的。

㉒キャットクエスト3

リリース予定日:2024年8月8日
猫が主役のかわいいアクションRPG『キャットクエスト』シリーズの3作目。今作では主人公は海賊となり、どこかに眠る貴重なお宝を求めて広大なニャリビアンの世界を冒険することに。
アクション下手な人(私)でも直感的な操作でサクサク戦えてテンポよく遊べる程よい難易度なのが嬉しいシリーズ。

㉓Plank Builders

リリース予定日:2024年8月29日(2024年5月紹介記事より移動)
部屋の中に隠れているサルのぬいぐるみ(ふかふかでかわいい)たちを見つけていくカジュアルな癒し系建設ゲーム。
フィールドの各地に佇むサルの元へ行くには板材を敷いたり階段を作ったりして道を作る必要があり、見つけたサルは建設作業を手伝ってくれるので沢山発見するごとに大規模なオブジェクトの作成も可能になるようです。

㉔Ichima-san

リリース予定日:2024年8月
呪いにより市松人形に変えられてしまった元人間の主人公が元の姿に戻るため呑気な付喪神たちの協力を得ながら文字通りドタバタ駆け回るステルスアクション。ステージごとに用意されたミッションをこなしつつ人間たちに見つからないよう立ち回る必要があり、市松人形が全力でダッシュし全力で床に倒れ伏す絵面のインパクトが凄い。

🍂2024年9月リリース予定(1本)

㉕WHAT THE CAR?

リリース予定日:2024年9月5日
ゴルフ嫌いが作った謎のゴルフゲー『WHAT THE GOLF?』(個人的にはRiJでの出走が印象的)のシリーズ続編。
車を自称する何かを操作し2本の足でコースを駆け抜け料理を作りカラオケで歌い釣りをして車としての人生を謳歌しよう。ちなみに開発チームの方は誰も車を持ってないんだそうです。

🎃2024年10月リリース予定(4本)

㉖ドリーミング アイルズ

リリース予定日:2024年10月2日
新天地を目指す航海の途中で船が難破し、流れ着いた今は誰も使わなくなった古い農場に自宅を構え畑で作物を育て船で島々を巡り現地の人々と交流し新たな人生を送るライフシミュレーション。
航海中に海賊などの敵対組織の船と接触することがあり、時には大砲を撃って海上で戦うこともあり。

㉗メタファー:リファンタジオ

リリース予定日:2024年10月11日
親友に掛けられた呪いを解除するため各地を放浪とする主人公の少年が国王暗殺と共に始まった王権を巡る熾烈な争奪戦に巻き込まれていくファンタジーRPG。様々な事情を抱える仲間たちと共に怪物を討伐し住民を助けて支持を得るといった活動も必要なようで、種族の違いによる差別・偏見をテーマとしたシリアスな物語が描かれそうです。

㉘Bioid

リリース予定日:2024年10月11日(2023年10月紹介記事より移動)
フクロウが管理する宇宙図書館が「いばらの王」という存在によりめちゃくちゃになってしまい、秩序を取り戻すためポータルで繋がったカオスな世界を冒険する謎解きADV。
説明が抽象的で把握できていない部分も多いけれど、恐ろしく緻密に書き込まれた独特の世界観が気になる作品。リリース日が度々延期されているのでそれだけ少し心配です。

㉙Some Goodbyes We Made

リリース予定日:2024年10月
1人の人間の人生をテーマとしたミニゲーム集。
ストアページのキャプチャ画像がどれもグラフィックやゲーム性が全然違っていて、不思議に思っていたらコンセプトが異なる11個のミニゲームを集めたゲーム形式のアンソロジーのような内容になっているんだそうです。試みが面白いなと思って気になっている作品。

♦️2024年第二四半期リリース予定(11本)

モン族の唄
リリース予定日:2024年第2四半期
不思議な世界に迷い込んだ少女・ミャオが謎の老人に導かれ世界に平和をもたらす大樹を蘇らせる方法を探して世界を巡る音楽ADV。
ポイント&クリック式のADVと大樹へ繋がるヒントが隠された古代の唄を奏でるリズムゲームが遊べる謎解きADVになっていて、モン族という実在する民族の文化をモチーフとして作られた作品なのだそうです。

Finding Mosey
リリース予定日:2024年第2四半期
旅の途中に突然いなくなってしまった愛猫・モージーを探して様々な場所を探検するオープンワールドRPG…とのことですが、「猫…探してるんだよなぁ…」という疑問が浮かんでは消えるカオスなトレーラーが印象的。
ゼルダの伝説(多分ブレワイ)、Goat Simulator、Outer Wildsに影響を受けたそうで分かるような、分からないような。

The Garden Path
リリース予定日:2024年第2四半期
広い庭の中で好きな花を植えたり、野菜を育てたり、釣りをしたり、ヤサイびとと呼ばれるチャーミングな旅人たちとのささやかな交流を楽しむ庭づくりシミュレーション。
時間がリアルタイムと連動していて、毎日ちょっと起動しては植物の成長具合やどんなキャラクターが訪問しているか確認するまったりした空気感を楽しむ作品。

Apopia: スイート・ナイトメア
リリース予定日:2024年第2四半期
かわいくもどこか奇妙な世界で迷子になってしまった人間の少女・マイがユニークな仲間たちの協力を得ながら家に帰る方法を探して冒険するADV。カートゥーン調のかわいい世界と思いきや、ナイトメアというタイトル通りマイの心に潜む闇と対峙するダークな場面も…。仲間キャラクターの過去を描く短編アニメも公開されていて気合いが伝わります。

REKA
リリース予定日:2024年第2四半期
スラヴ民話に登場する魔女"バーバ・ヤーガ(Baba Jaga)"の弟子となり、ニワトリの足がついた奇妙な家と共に世界中を旅しながら魔女としての在り方を身に着けていくクラフトADV。登場する物語によって良い魔女にも悪い魔女にもなるバーバ・ヤーガを倣ってか、主人公もまた村の住人を助けたりイタズラしたりと思うまま自由にふるまうことが出来るようです。

Crime Scene Cleaner(※暴力表現あり)
リリース予定日:2024年第2四半期
愛する娘の命を救うため、裏社会に足を踏み入れた主人公が清掃人として様々な現場に赴いて何事もなかったかのようにキレイさっぱり片づけていくお掃除シミュレーション。個人的にかなり楽しみにしている作品です。
ゴア要素を含む清掃シムというと『Viscera Cleanup Detail』が代表的ですが実際の殺人現場が舞台のためかより生々しい印象。でも掃除は楽しい。

フラグメント 蔚然の成長物語
リリース予定日:2024年第2四半期
どこかの中国の町で生まれた女の子・蔚然(ピンインと読むらしい)を育てる一人の父親となって彼女の成長を見守っていくライフシミュレーション。
いわゆる娘育成シム系かと思いきや、仕事をしながら娘を育てる中で自身の健康等と娘の幸せのどちらを重視するか?といったバランス感覚も求められ親の苦労に焦点を当てている面も強い印象を受けました。

Snow Plowing Simulator
リリース予定日:2024年第2四半期
除雪業者として雪が降り積もる現場へ足を運びひたすら雪かきをしていく一人称シムで、カテゴリとしては芝刈りとか好きな人向け。
ただ雪かきするだけではなく寒い場所での作業になるので防寒具は勿論のこと食べ物や暖かい飲み物でスタミナ・体温など管理する必要もあり。かなり画面が揺れるので3D酔いする人はキツいかもしれないです。

Garage Sale
リリース予定日:2024年第2四半期
(日本語非対応)
穏やかで少し風変わりな住人たちが暮らすレタス村で開催されるガレージセールを通じて、誰かの思い出のコレクションを収集したり住人たちと交流して友情を築きひと夏の思い出を作っていくライフシム。
出品者としてガレージを運営するというよりも村を探索したり依頼をこなしてコインを集めて買い物をしてコレクションを集めるのが目的っぽい。

Ninano: Green Ranch
リリース予定日:2024年第2四半期
(日本語非対応)
エルフや悪魔などのファンタジーな住人たちが暮らす世界でのんびりマイペースに自分だけの農場を経営する農業シミュレーション。
ピクセルアートによるグラフィックがほのぼのとしていて農業・釣り・料理・町づくり・住人たちとの交流といったライフシム系のコンテンツは一通り揃っている様子。住人たちのグラフィックがかわいい。

Loco Motive
リリース予定日:2024年第2四半期
(日本語非対応)
豪華な急行列車の中で何者かに殺害された一人の老婆を巡り、容疑を掛けられた3人のキャラクター(弁護人・新米刑事・女スパイ)をそれぞれ操作して列車内を探索し犯人を突き止めていくドタバタ推理ADV。
ゲームはポイント&クリック式のオーソドックスなADV形式となっていて、ピクセルアートで描かれた美しいビジュアルが魅力的。

♦️2024年第三四半期リリース予定(18本)

Sugardew Island - Your cozy farm shop
リリース予定日:2024年第3四半期
船が難破して人間がいない不思議な島に辿り着いた主人公が、島に農場を構えて住人たちの生活を豊かにし廃墟と化した島に活気を取り戻す農業シミュレーション。ライフシム系、船難破しがち。
小人や未知の生き物が暮らすファンタジーでメルヘンチックな世界観がなんとも愛らしくてストアページを見ているだけで癒されます。

Critter Cove(早期アクセス)
リリース予定日:2024年第3四半期
かつて観光地として繁栄を極め、そして今や見る影もなくなってしまったクリッターコーブの島に再び活気を取り戻していくオープンワールドクラフトライムシム。広い海を探索して材料を集め遭難した人々を助けて回り、お金と材料を元に町を建て直していく盛りだくさんの内容で楽しそう。
主人公は獣人のような見た目も選べるっぽくて珍しいですね。

彼女の日記
リリース予定日:2024年第3四半期
突如行方不明となってしまった一人の女性と彼女の日常を記した日記を通じて彼女を取り巻く登場人物たちそれぞれに隠された秘密と事件の真相を追っていく謎解きADV。以前前情報なしでデモ版を遊び、ポップでかわいいグラフィックとドラマティックな展開に引き込まれた作品です。気になる方はぜひデモ版を遊んでみて下さい。

Magical Delicacy
リリース予定日:2024年第3四半期
お料理が得意な見習い魔女のフローラが新しく引っ越してきた街にお店を開き、皆の心と体を元気にする料理を作りお店の名声を上げながら住人たちとの交流を深めていく2DプラットフォームADV。
美麗なピクエルアートによるグラフィックが素晴らしく、画面をぼんやり眺めているだけでも癒し度満点。

Airborne Empire(早期アクセス)
リリース予定日:2024年第3四半期

Honeycomb: The World Beyond
リリース予定日:2024年第3四半期

Sunset Hills
リリース予定日:2024年第3四半期

Tiny Glade
リリース予定日:2024年第3四半期

Mirthwood
リリース予定日:2024年第3四半期

Bloomtown: A Different Story
リリース予定日:2024年第3四半期

Leila
リリース予定日:2024年第3四半期

Fantastic Haven
リリース予定日:2024年第3四半期

モノスペースド ラバーズ
リリース予定日:2024年第3四半期

Mythwrecked: Ambrosia Island
リリース予定日:2024年第3四半期
(日本語非対応)

Peggy's Farm
リリース予定日:2024年第3四半期
(日本語非対応)

Afterlove EP
リリース予定日:2024年第3四半期
(日本語非対応)

Sopa - Tale of the Stolen Potato
リリース予定日:2024年第3四半期
(日本語非対応)

The Beekeeper's Picnic
リリース予定日:2024年第3四半期
(日本語非対応)

♦️2024年第四四半期リリース予定(7本)

Whimel Academy
リリース予定日:2024年第4四半期

Arisen Force: Vonimir
リリース予定日:2024年第4四半期

Garden Witch Life
リリース予定日:2024年第4四半期

Tavern Keeper
リリース予定日:2024年第4四半期

Abyss: New Dawn
リリース予定日:2024年第4四半期

Sunkissed City
リリース予定日:2024年第4四半期
(日本語非対応)

Little Sim World
リリース予定日:2024年第4四半期
(日本語非対応)

♦️2024年内リリース予定(59本)

浮世/Ukiyo
リリース予定日:2024年(2023年12月紹介記事より移動)
大勢のプレイヤーが日々活発に交流する仮想世界『UKIYO』において"そこそこイケてるプレイヤー"としてちょっとした知名度を持つ主人公・カイはある日他のプレイヤーたちと共に仮想世界の中に閉じ込められてしまい、事件の黒幕らしき謎の人物を追いかけるためUKIYOの世界を探索する国産ADV。
蛍光色のネオンが灯る和風サイバーパンクな世界観がかっこいい。

Elin
リリース予定日:2024年(2023年12月紹介記事より移動)
2007年にフリーゲームとして配信されたローグライクRPG『Elona』の後継作。戦わずに平和に畑を耕して暮らしても良いし法律も良識もすべてかなぐり捨てた悪逆非道の道を選んでもいい…というあらゆる面での自由度の高さからコアなファンの方も多く、期待度もかなり高い作品だと思います。
ストアページのトレーラーでも色々出来ます感が出ていて楽しみですね。

Été
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)
カナダのモントリオールにアトリエを構えたばかりの画家の主人公が町を探索して住人たちから依頼を受けつつ新天地での生活を送っていく物語を描いた一人称視点のADV。ゲームのフィールドは最初は真っ白なのですが、主人公が建物や物を観察することによって水彩画のように色がフワッと広がっていく演出がとっても素敵で個人的にかなり期待している作品です。

Flower in Us
リリース予定日:2024年(2024年1月紹介記事より移動)
(日本語非対応)

突如気絶させられどこか分からない地下室で目を覚ました主人公の目の前には柱に縛られた見知らぬ一人の少女。何一つ分からない状況の中で室内を探索しながら脱出する方法を探す短編ミステリーADV。
縛られているにも関わらず悠然と微笑む少女はいかにも訳ありで、マルチEDっぽいのですが少女とどの程度信頼関係を築けるかで分岐してきそう。

Until Then
リリース予定日:2024年(2024年5月紹介記事より移動)
(日本語非対応)
普通の男子高校生・Markは友人たちと他愛もないチャットを送り合ったり気になる女の子とちょっと仲良くなったりとありふれた日常を送っていましたが、ある日世界から突然人々が消える異常事態が起き友人たちと協力して世界の謎を解き明かしていくミステリー×青春ADV。
デモ版を遊んだ限りしっかり英語が読める人じゃないとプレイは厳しそうですが、滑らかに動く高クオリティのピクセルアートは一見の価値あり。

Everholm
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)
何者かに連れ去られてしまった姉妹を追う途中、どこかの島で目を覚ました主人公。主人公にはこの島の記憶がないのに住人たちはなぜか主人公と以前から知り合いのような態度を見せ、どこか奇妙でメルヘンチックな世界で生活を送りつつダンジョンを探索し島の謎を追うオープンワールドRPG。
ピクセルアートによるひたすらかわいいグラフィックが魅力的。

Petit Island
リリース予定日:2024年

The Lumenites
リリース予定日:2024年

サマーロード
リリース予定日:2024年

Mika and The Witch's Mountain
リリース予定日:2024年

フェアルーン カケラの島
リリース予定日:2024年

Last Time I Saw You
リリース予定日:2024年

ミキとネコの島 -Neko Odyssey-
リリース予定日:2024年

The Rise of the Golden Idol
リリース予定日:2024年

Trash Goblin
リリース予定日:2024年

タウンシーク:レジナルド・シャーキングストン卿の失われた遺産
リリース予定日:2024年

While We Wait Here
リリース予定日:2024年

Fretless - The Wrath of Riffson
リリース予定日:2024年

清宮物語
リリース予定日:2024年

けものティータイム
リリース予定日:2024年

On Your Tail™
リリース予定日:2024年

Go-Go Town!
リリース予定日:2024年

Urban Jungle
リリース予定日:2024年

聖剣伝説 VISIONS of MANA
リリース予定日:2024年

Creatures of Ava
リリース予定日:2024年

文字遊戯
リリース予定日:2024年

From_.
リリース予定日:2024年

Thank Goodness You're Here!
リリース予定日:2024年

Pixelshire
リリース予定日:2024年

Luma Island
リリース予定日:2024年

Pilo and the Holobook
リリース予定日:2024年

魔女酒馆 Witches Tavern
リリース予定日:2024年

Fruitbus
リリース予定日:2024年

MiSide
リリース予定日:2024年

Dungeon Inn
リリース予定日:2024年

Farmer's Dynasty 2
リリース予定日:2024年

Arranger: A Role-Puzzling Adventure
リリース予定日:2024年

Nivalis
リリース予定日:2024年

VanLife Simulator
リリース予定日:2024年

CIRCLE = CIRCLE
リリース予定日:2024年

勇ましき見習い騎士
リリース予定日:2024年

EDEN.schemata();
リリース予定日:2024年

マイ インターステラー イン
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Leaf Blowing Simulator
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Little Ghosthunter
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

深渊奇境
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Creature Keeper
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Super Zoo Story
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

30 Birds
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Frog Island
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Space Chef
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Quartet
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Voyagers of Nera
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Gossip & Potions: Tales from the Witch Shop
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Midori no Kaori
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Emergency Cleanup Co.
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

A Last Song
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Museum No.9
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)

Asfalia: Fear
リリース予定日:2024年
(日本語非対応)


6月~12月までの7ヵ月分ということでウィッシュリストの中からあれこれ厳選してピックアップしたところ、改めて自分の趣味がよく分かるラインナップになりました。
(かわいいグラフィックが好き、そして時々混ざる掃除ゲー)

去年の9月から自分用のメモも兼ねて気になるゲームの情報を投稿していたのですが、新作を追いかけているとトレンドがうっすら分かってくるようになったり自分の好きなゲームの傾向がかなりハッキリ見えてきたり発見も色々あって楽しかったです!

この記事についてはリリース日の修正や説明文の追加など月1くらいの頻度で更新していくつもりなのでよければ気が向いた時にでも覗いてみて下さい😊🌼

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?