マガジンのカバー画像

認定NPO法人Living in Peaceマガジン

130
認定NPO法人Living in Peaceの、全noteを詰め込んだマガジンです!
運営しているクリエイター

#プロボノ

お金のリテラシーを身につけてもらおう!【お金の教育事業紹介2/2】

Living in Peace(以下、LIP)こどもプロジェクトは2018年より、社会的養護下の子どもたちを対象とした「お金の教育事業」を行っています。 これは、さまざまなコンテンツの提供を通じて、子ども達に今後の人生に必要な「お金のリテラシー」を身に着けてもらうことを目的とした事業です。 後編の記事では、前編で紹介した課題解決に向けてLIPが取り組んでいる事業内容について紹介します! お金についての早期意識づけ講座(小中学生対象)前回の記事で解説した課題解決のため、お

「進学しづらく、退学しやすい」施設出身者の課題と解決策【お金の教育事業紹介1/2】

Living in Peace(以下、LIP)こどもプロジェクトは2018年より、社会的養護下の子どもたちを対象とした「お金の教育事業」を行っています。 これは、さまざまなコンテンツの提供を通じて、子ども達に今後の人生に必要な「お金のリテラシー」を身に着けてもらうことを目的とした事業です。 お金の教育を通じて、生まれ育った環境に左右されず、自由に生きるための選択肢を見せる。それが本事業の目指すところです。 そしてこれは LIPのミッションである「すべての人に、チャンスを

アニュアルレポート発刊記念対談! メンバーが語る「しごと=私のこと」

すべてのメンバーが仕事などの本分を別に持ちながら、互いの時間を持ち寄って活動しているNPO法人、Living in Peace。 メンバーそれぞれが「しごと=私のこと」とする人たちの力で、真に平等な機会のある社会の実現を目指して活動を行なっています。 今回は、2021年の活動報告をまとめた『アニュアルレポート2021』の発行を記念して、マイクロファイナンスプロジェクト、こどもプロジェクト、難民プロジェクトで活躍するメンバーが、それぞれの「しごと=私事」への想いを語りました

よくあるご質問【ミーティングをご見学いただく皆様へ】

こんにちは、認定NPO法人Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 私たちは、本業をほかに持つメンバーの集まりで構成されているパートタイムNPO法人です。そのため、進捗共有などのプロジェクト全体のミーティング(以下、プロジェクトミーティング)は、週末に行っており、ご入会ご希望の方には、そのミーティング見学をお願いしております。 今回の記事では、プロジェクトミーティングのご見学を検討されている方、ご見学を予約された方向けに、よくあるご質問をまとめま

【第3回】日本語学習から見える難民の子どもたちが直面する壁

このシリーズの第1回と第2回では、東京大学の髙橋史子先生に、日本で育った難民の2世以降が抱えうる課題についてお話いただきました。 今回は、「社会福祉法人さぽうと21」のコーディネーターとして、日本に住む難民支援の最前線に立つ矢崎理恵(やざき りえ)さんが登場! 難民2世の日本語支援における問題や展望を伺いました。 ↑矢崎理恵さんへの取材はリモートで行われた ◎オンライン型の個別支援で、難民の子どもの家庭での様子が垣間見えた―まずは、あらためて、さぽうと21の活動内容につ

【第2回】多様な社会と”私たち”の課題

こんにちは、認定NPO法人Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 前回の『難民2世について考える』では、外国ルーツのこどもたちの置かれた環境や親との間の葛藤、アイデンティティの獲得などについて、多文化共生や、外国ルーツのこどもたちの教育について研究されている、東京大学の髙橋史子先生にお話を伺いました。 今回も引き続き髙橋先生のインタビューより、日本で育った難民の2世以降が抱えうる課題や、それに対して私たちはどのようなことができるか、どのような

『漫画:バクちゃん(増村十七 著)』★LIPカルチャー部

認定NPO法人Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。気づけばあっという間に2月ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。  本日、ご紹介するのは『バクちゃん(増村十七 著)』です。  移民としてバクの星からきた主人公バクちゃんの、地球(東京)での暮らしを描く漫画。カルチャー誌・フリースタイルのマンガランキング特集「THE BEST MANGA 2021 このマンガを読め!」でも紹介された今ひそかに話題となっている作品です。  作者の増村十七先

【第1回】難民2世のこどもたちの実情

こんにちは、Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 「日本にいる難民の支援をしている」と友人に話すと、「日本に難民っているの?」という疑問と同じくらい聞かれることが、「日本で育った人も難民なの?」「その人たちにも支援って必要なの?」という質問です。 実は、難民をはじめ外国ルーツのこどもたち(成人した場合も含む)は、進学・就職など様々な場面で、生きづらさを抱えているケースがあるのです。また、母国(親の出身国、ルーツとなる国)と日本の文化の間で揺

『眠りに生きる子どもたち』★LIPカルチャー部

明けましておめでとうございます! 認定NPO法人Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 寒い毎日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 2021年もLIPカルチャー部では、難民問題が学べるエンタメ作品や書籍をご紹介させていただきます。ご自宅でのんびりとする時間も増えたかと思いますので是非、興味のあるものからお手にとっていただければ幸いです(^^) -------------------------------------------

『映画:希望のかなた』★LIPカルチャー部

こんにちは! Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 「LIPカルチャー部 ★難民問題が学べるイチオシの作品では、難民問題に興味を持ち始めた方、より詳しく知りたい方のために、毎月1回LIPメンバーがおすすめカルチャーをご紹介しております。 ---------------------------------------------------------------------------- さて、第2回目、ご紹介するのはこちらの映画です!

【参加者募集】地域の子どもたちを支える大人になるための、人材育成プログラムを開催します!

認定NPO法人Living in Peaceはこの度、子ども達が孤立しない仕組みを作る活動を行っている認定NPO法人PIECESさんと共同し、奈良県を中心とした人材育成プログラムを開催することにいたしました。 つきましては、プログラム参加者の方を広く募集させていただきたいと思います! 参加費は無料ですので、以下の要項をお読みいただき、ぜひお気軽に申し込みください! 開催背景認定NPO法人Living in Peace はこれまで、奈良県大和高田市で実施している子ども食堂事

【活動報告】レトルト食品の無料配達を行っています!

こんにちは! 認定NPO法人Living in Peace です! Living in Peaceが運営している奈良県大和高田市の子ども食堂「りっぷキッチン永和町」では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校でお困りの方に少しでもお力になれればと、テイクアウトランチやレトルト食品の配布を行っておりました。 しかし、大和高田市内で新型コロナウイルス感染者が出たことや、配布することにも感染リスクがあることから、残念ながら配布を一旦終了させていただいておりました。 その後、感染

不安という、お互いの「大切な気持ち」を認めあおう

新型コロナウィルス感染拡大に際し、尊い命を落とされた多くの方々に心より哀悼の念を送ります。また今まさに世界中のさまざまな局面で困難と闘っていらっしゃる方々に深く敬意を表します。 日々、時々刻々と流れてくるニュースが伝える世界各地の状況には、国境という仮の区分を超え、自分もまた地球に生きる一人の人間であることを、かつてないほどに強く感じさせられます。 多くの人がそうであるように、私自身も不安のただなかにあります。もちろんそれが衝動的な買い占め等につながってはいけませ

【りっぷキッチン】春休み期間の食品無料提供について(3/25-4/5) ※4/3追記

Living in Peaceが奈良県大和高田市にて運営している子ども食堂「りっぷキッチン永和町」にて、春休み期間(3/25 水 ~ 4/5 日)に食品の無料提供を行うことにいたしました! 全日予約は不要です。ぜひお気軽にお立ち寄りください! <4/3追記>春休み期間の食品提供に関しまして、りっぷキッチン永和町では当初予定していました4/4(土)の実施を見送ることにいたしました。 大和高田市においても4/1(水)に商業施設にてコロナウイルスに感染された方が確認されてい