最近の記事

生きる意味、目的、そして希望について

大人になるにつれて、楽しみが減っていくような気がする。 楽しみとひとまとめに言っても、ここのご飯屋さんに行ってみたいとか、この観光名所に行ってみたいとか、そういうことではなく、生きる目的というか、人生の道標となるものというか、何か目標に向かって進んでいるというワクワク感のことである。 かつて私は何を考えて生きていたんだろう。 何を支えに、何に希望を持って生きていたんだろう。 希望が見えなくなるにつれて、生きていることへの虚無感、無意味感が増し、結果楽しみが減ったように感じてい

    • 看護・介護の快適コミュニケーション 抜粋

      「専門家」になる前に「社会人」に。 専門の「知識」に社会人の「智恵」をプラスすることは付加価値の高い仕事のためのスパイスになる。 <コミュニケーションの基本> ■簡単、だから徹底するのが難しい「挨拶」 誰にでも、誰にしているのかわかるように、はっきりと、挨拶は先手必勝。 ■姿勢、身嗜み ■対面コミュニケーション、3つのチャネル ・言語 ・準言語(言い方、抑揚など) ・非言語(態度、表情)       →非言語ほど大切に! <見違いやすいコミュニケーション> ■「

      • 「看護を語ることの意味」を読んで看護とはを知る

        川嶋みどり著の「看護を語ることの意味‘’ナラティブに生きて‘’」を読んで、看護とは何か、看護師の役割とは何かについて印象に残った部分と、読んでの感想を書いていきます。 第一章 看護ナラティブについて <概要1>  看護実践は、人間の生活諸行動、精神、心理面のより良い変化を目指して働きかける。しかし、科学の法則に基づいて説明出来るものは少なく、その根拠の多くは経験知に負うところが多い。そしてその経験知も、その看護師が表出しない限り埋没してしまう。エキスパートの技はレベルの高

        • 肩・首こりー筋肉が凝るメカニズムと三大要因ー

          2年程前から肩こりに悩み、最近は首まで凝ってきて痛みが気になるようになったので、整形外科への通院と肩こりの本を読んでわかったことを書いていきます。私個人で得た見聞ですので、温かい目で読んで頂けたら嬉しいです。 <肩・首こりのメカニズム>筋肉疲労が原因 ①同じ姿勢や悪い姿勢による長時間の筋肉の緊張 ↓ ②筋繊維(筋肉を構成する組織)が膨張し血管を圧迫 ↓ ③血行が悪くなることで血液から供給される酸素が不足し、筋肉内のブドウ糖が不完全燃焼 ↓ ④この不完全燃焼したブドウ糖は疲労

        生きる意味、目的、そして希望について

        • 看護・介護の快適コミュニケーション 抜粋

        • 「看護を語ることの意味」を読んで看護とはを知る

        • 肩・首こりー筋肉が凝るメカニズムと三大要因ー