見出し画像

これだけ見ればわかる!動画撮影の全て!

こんにちは!UKです!

今回は僕が現在ビジネスを学んでいるMUPでのアウトプットとして

動画撮影について書きたいと思います!

この記事を読めば動画の時代に突入している現代に立ち向かえる

スキルが身につくのでよかったら読んでみてください!


●動画とは?
 ・パラパラ漫画の原理と一緒
  →写真の集合体

 ・日常のいたる所に潜んでいる
  →電車のモニター、youtubeの広告
  →日常に動画は溢れている

 ・動画広告市場
  2018年:約1800億円
  2020年:約2900億円
  2024年:約5000億円
  →伸びている!


●動画のメリット
 ・情報量
  3Vの法則:Verval(言語的)7%
        Vocal(聴覚) 38%
        Visual(視覚) 55%
  →動画の方が情報が伝わりやすい!

 ・動画でしか伝えられないこと
  →感情/雰囲気
  
  Ex 輸入業者がECサイトで写真からGIFに変えたら売り上げが上がった

  雰囲気や感情を伝えられるのは人間と動画のみ!

●4つの準備すべきもの
 ①カメラ本体
  ・ハンディカム:長時間撮影に向いてる。iPhoneは容量足りず、一眼レフは30分までしか撮れない
          手持ちでもブレない、外でのYoutubeに撮影
  ・iPhone : Youtubeを撮るには十分。youtubeは継続が大事
  ・一眼レフ  :Vlogを撮りたい人(綺麗でぼけ感のある映像が撮れる)
          価格は10万〜20万

 ②レンズ
  ・標準レンズ
    日常的なシーンを切り抜きたい(自分の目で見た様な世界)

  ・望遠レンズ
    遠くのものを撮りたい時
    結婚式の写真
    バリエーションを効かせたい時(よりとひき)

  ・単焦点レンズ
    背景をボカしたい時
    お勧めレンズ:50mmF1.4

  ・広角レンズ
    引きの映像を撮るときにいい
    Youtubeならいらない!
    GoProは広角が得意

  ・魚眼レンズ
    独特な世界観を出せる!

  ・マクロレンズ
    被写体に近づける!
    距離は10〜15cm

 ③マイク
   カメラ本体のマイク
    カメラのマイクは環境音が入る

   ピンマイク
    比較的安価でいい音が聞き取れる
    お勧め:Rodeのピンマイク、Audio technica

   レコーディングマイク

   ガンマイク
    ガンマイクはカメラの向きのみの音を取る
    インタビュー動画 
 
   ICレコーダー

 ④三脚とスタビライザー
   徹底的にブレを無くすのであれば三脚
   手持ちで滑らかな映像を撮るにはスタビライザー


まとめ!
 Youtubeを始めるには
  ・スマホで問題なし
  ・お金に余裕があれば装備を揃えるのもよし
  ・広告映像の案件も取れるかも


●4つの撮影モード
 ・露出とは
  →どれだけ光をカメラに取り入れるか

 ・露出を決める3項目:シャッタースピード、ISO感度、F値

 ①Pモード
  露出を決める3項目全て自動で決めてくれる
  →初心者にはお勧め

 ②Sモード
  シャッタースピードを自分で決める
  →明るさはカメラが自動で決めてくれる

 ③Aモード
  F値を自分で設定
  →シャッタースピードはカメラで設定
  
 ④Mモード
  描写の幅が広がる
  →設定が非常に難しい、全ての設定は自分で決める

  設定値と描写の関係が身につく

*Youtubeでは1回設定決めれば大丈夫
 Vlogで意思を映像表現に反映させたい場合はMモード


●FPSについて
 ・FPSとは
  →Frame Per Second
  →1秒間に撮る写真の数

 ・FPSの理解が深まると、、、
  →編集効率が上がる
  →容量をどれだけ食うかに影響する
  →活用シーンを踏まえてFPSを設定する!

 ・FPSの数値の違い
   24FPS:主に映画で使用。残像感のある味わいのある雰囲気に
   30FPS:主にテレビで使用。もっとも見慣れている映像に
   60FPS:最新ゲームやスポーツなどの動きの速い映像に使用

 ・高FPSで撮影するときはどんなとき
  →スローモーションで撮影するとき


●シャッタースピードについて
 ・シャッタースピードとは
  →センサーに光をあてる時間
  →シャッターが開いてる時間
  →変えると、被写体の写り方が変わる

 ・遅い場合
   花火や星空を撮影することがある
 ・速いとき
   飛んでいる鳥など動きが速いものを捉えるのに役立つ

 
 *日中の撮影ではシャッタースぴーどは少し速いぐらいの方がいい
 *手持ちのシャッタースピードは1/50、1/100が限界
 *関東と関西で設定値を変える
  →関東では50の倍数
   関西では60の倍数で設定

 *動画のシャッタースピード:1/50以下にしない

●ISO感度について
 ・ISO感度とは
  →光を受け取る能力
   設定値は50〜51200まである
 
 ・ISO感度を変えるとどうなるか
  ①ノイズが発生する
  ②明るくなる

 ・どういう時に使うか
  →光量が少ない時(朝方/夕方/室内)
  →明るくするときの最終手段

●F値について
 ・F値とは
  →光が通る孔の違い
 
 ・F値を変えるとどうなるか
  →明るさ(取り込む光量)
    
   ボケ感(被写界深度)
   →低いほどピントの合う範囲が狭い
   →レンズ選定に関わる
   →F値がボケ感をコントロールしている、映像をぐっと目立たさる

   *レンズ選びで失敗しないために
    →カメラ本体で買う、単焦点レンズを別で買う
    →映像の質、印象が変わる

   *Youtubeとる人はtなん焦点レンズでもOk
    Vlogとる人は単焦点レンズは必須


●フレーミングについて
 ・ロングショット
  →引きの映像:人物より背景が大部分を占めている
         場所の雰囲気登場人物がどこにいるのかを表現する

 ・フルフィギュア
  →人物のつま先から頭まで全身を写す:人物とその場所を伝えることができる
   
 ・ニーショット
  →人物の膝から上:人物の表情や動きがより伝わる

 ・ウェストショット
  →お腹から上:ニーショットよりもよっている
         →より表情や動きがわかりやすい

 ・バストショット
  →胸から上:Youtubeだと多い、Vlogだと何か動きをしている様子

 ・クローズアップ
  →さらに人物によった構図:目線や表情がより伝わる
               →映像の雰囲気を描写できる

 *微妙になりがちな映像
   よりの映像に特化した単焦点レンズ
    →映像で大切なこと:寄り(単焦点レンズ、マクロレンズ)と引き(ドローン、広角レンズ)が大事


●カメラワークについて
 ・5つのカメラワーク(スタビライザーを使うことを前提)
   ・追っかけ:被写体を後ろから追いかける
   ・引っ張り:被写体を表面から撮って一緒に下がる
   ・並走  :被写体の横にたち一緒に動く
   ・回転  :被写体を中心に回る
   ・通過  :被写体の横を通過していく

 ・意味合いをどう持たせるか
   ・集中
    →被写体により注視させる:何か起きるんじゃないか
    →下に下がっていく   :始まる物語に注視させる

   ・開放
    →引いていく、上に上がっていく:安心感や開放感につながる
      
   ・時間の通過
    →横移動:人物が歩きながら別のシーンへ切り替わる 


●動画への意味合いをどうやって深めていくか
 
○コンセプトシート
 →Vlog:どういう意味合いがあるのかを考える土台
 →企業案件:店舗のブランディング、メッセージ

*ポイント
 ①発注者と制作サイド
  →目線を合わせないと認識のズレが生じる

 ②企画における議論の質を高める
  →何を求めているのか
   制作の軸をブレさせない

 ③制作物の費用対効果の最大化を図る
  →費用対効果を理解する:全て逆算して考える
   議論、制作物の質を高め認識のズレをなくす

 ・コンセプト
   この動画で伝えたいこと
   →1つの軸を中心にしたいことをあらいだす

 ・ターゲット
   誰に見て欲しいか
   →届けたい人によって掲載場所も変わる

   どこに掲載するか?
   →サイネージ、店舗の電子掲示板、ホームページやSNS

 ・視聴者にどんなアクションを起こしたいか
   Exパン屋のPRをする場合
     →動画をシェアして欲しいのか、来店して欲しいのか

  →何を求めるかで企画しやすくなる

 ・アクションを起こすための訴求点
  →視聴者が感じる魅力とは何か

 ・描写の方法
  →実写、アニメーション、モーショングラフィックス

 ・感情トリガーマップ
  →動画の雰囲気、どういう感情の表現をしたいのか


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?