見出し画像

筆箱紹介Ⅵ

こんばんは、LION147と申します。今回は久しぶりに筆箱の中身紹介をしていきたいと思います。気づけば6回目ですね、今回はリビングで使う用の筆箱を考えてみました。それではどうぞ!


筆箱

筆箱はデルフォニックスのもので、少し前から気になっていたので、購入しました。触り心地、コンパクトさ、見た目のシンプルさがお気に入りの理由ですね。そこそこおすすめです。

多機能ペン

多機能ペンはパイロットの2+1蝕刻の後期型です。少し前のヤフオクを卒業する前に購入したものです。だいぶ初期の方から気になっていたペンで手に入った時はかなり喜びました。あまり使えていないので入れてみました。見た目、精度、耐久性が素晴らしいです。

ペンシル

一本目

一本目はパイロットのh-1083です。少し前の筆箱紹介の時に紹介しましたが、今は使えていないので、久しぶりに使っていこうかなと思います。

二本目

二本目はぺんてるの青タフです。単純に好きなペンなので入れてみました。コスパ最強!!

消しゴム

消しゴムはステッドラーのPVCフリーを選びました。(使ってない)昔、友達からこれが消しゴムの頂点だと言われて買ったのを思い出し、取り出してきました。どうなんでしょうねえ…(早く使えよ…)

定規

定規はミドリのアルミ定規です。性能が抜群です。二番目に好きな定規です。

芯は三菱鉛筆のユニ芯、ぺんてるのAinを使っています。コスパ的にこれが一番だと考えました。

写真

サムネイル

どうでしたか?今回はリビングで使う用の筆箱を紹介していきました。共感した方や面白かったと思った方は是非、他の記事も読んでみてください!!読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?