見出し画像

ZWC for kids 「クスクス」

まさか、包丁を握らせてもらえない日が来るとは。。🥹笑
小学3年生。前回はタジンを作り、今回はクスクスに挑戦!

玉葱は皮むいて、これくらいの大きさかな。
人参とズッキーニは少し汚れてるとこだけ取ってさ、、

ターメリックって、、
クミンって、、
スパイスの特徴話して「どうしたい?」って聞くだけ。

それだけなのに完璧なミックスにする。

『これが正解』が一切ない世界。
好きに作ればいい。
でも、好きに作ったからと言って、好きな仕上がりになるとは限らない。

経験×勘=センス

経験して知識を得る。
知識をどこでどう使うか判断して勘を磨く。
あらゆる事を意識できるようになり、勘が研ぎ澄まされて、才能となる。
のだと思う。

「センスがいい」って生まれ持った何かより、経験した事を活かす才能があるか。

歳を取るほどに経験から才能までの道のりは長くなるし、経験することは多くなっても才能までに辿り着かない事もたくさんある。(気力とかね😂)

子供たちのそれは瞬発力があって、無限で、可能性があって、しかも周りを元気にしてくれる。

何が言いたいかというと、
こやつ、素晴らしい料理人に育つに違いないな😏
ということ👨‍🍳笑

次回はパスティアに挑戦だそうです🇲🇦

じゃんじゃん作っていこ〜👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?