見出し画像

zwc for kids 「鶏肉と塩漬けレモンのタジン」

今日のZero waste cooking  forkidsは、、
モロッコ料理『鶏肉と塩漬けレモンのタジン』🇲🇦

モロッコに興味があるって‼️
めちゃくちゃ嬉しい😆

終わった後も、次はクスクスやって、、その次はフッカスもやりたい!
って、テンション上がるぜ〜笑

今日も楽しませてもらったよー
ありがとう😊

・・・・・・・・・・・・

子供の頃はできてたのに、大人になるとできなくなる事。

シンプルに物事を考える。

というより、
「余計なことを考えない」の方が正しいのかな。。

子供が料理を作る姿を見ていると、ハタと気付かされる。

「あ!あの時のアレみたいだね!」

習う料理が違っても、こんな話は普通にしてくれる。

単に記憶力だけの話ではないんじゃないかなと感じる。

大人は、その物事や内容を理解しようと、頭で一生懸命覚える。

子供は、ただ、その時の風景を感じたまま刻んでいる。
(そんな大人もたくさんいるけど)

そんな気がする。

これが、社会で生きていく上で良いのか悪いのかは、個人の判断だけど、僕は大切なことのように思う。

いつから、変わるのか。
それとも、変わらないでいられるのか。

変わらないでいられる方法が、料理を一緒に楽しむことだったら、凄くいいな。と感じた日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?