マイナーヴィジュアル系バンドを語ろうの巻①

明けましておめでとうございます。何事もなくまた新年を迎えました。相変わらず社畜してます。かなです。

ヴィジュアル系バンドが好きなんです。
黒夢、La'cryma christi、Laputa、ROUAGEといったメジャーヴィジュアル系も好きなんですが、最近はマイナーヴィジュアル系バンドにはまっています。
キナルラ、Kar'maria、ヴィドール、beaU・・
beaUってのは元boogiemanのジュンノさんの前盤です。

そんな中で今日話したいのはL'yse:noreです。
「誰!?」って感じだと思います。MASKってバンドにいたLoopAshの社長の未散さんのバンドです。

職場の社員のお姉さんがMASK好きで、僕もちょっと興味を持ったのですね。調べてみたら未散さんが最初に出てきて「あー、この人知ってる!」と。

まだ僕が小学生だった頃にV系雑誌「cure」を読んでたら、CRIMAXの弥生さん、UNDERCODEのKISAKIさん、LoopAshの未散さんらレーベル社長達の対談があったんですよ。僕はその時UNDERCODE推しだったんですが、妙に未散さんが印象に残ってて。

最近AmazonでL'yse:noreの「Pharacy」を買いました。
めっちゃHM/HRしとるやん!!!!
「Frame of mind」目当てで買ったんですが、意外といい曲が多いんです。
「神ノ誓約」「女朗蜘蛛」「Eternal Truth」・・・

なんかのレビューサイトでは「ポストLUNA SEA(だが音の線は細い)」って書かれてましたが
、「神ノ誓約」はLUNA SEAってよりかは、どちらかというとLaputaに近い気がしました。「女朗蜘蛛」は完全にIMAGEの時のLUNA SEAですね。

ただ、1つ不満なのが、「女朗蜘蛛」とか「solitude 」とかの歌詞が載ってないんですよ。L'yse: noreってマイナーだから歌詞検索しても出ないし。
まぁ未散さんとギターの憂己さんが綺麗だからいいです。

こんな感じでたまに語っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?