見出し画像

僕がマレーシアで学んでいること🇲🇾選択のコツ

Hi, guys👋
本日のトピックから、自分の大学での
よりパーソナルな部分に焦点を当てていければ
と思います。

今回は、学んでいる分野について!!

専攻: VR/XR (拡張現実、仮想現実など)

昨年の夏、米apple が発表した
このApple Vison Pro が日本でも話題
を呼びましたよね。

簡単に言えば、
これを使って楽しめたりできるコンテンツを作るクリエイター側の知識を身につけています。
ゲームに例えるなら、PS5・ニンテンドースイッチなどのゲームソフトを作る人です💻💭


では、なぜ私がXRに取り組み始めたのか!?
まずはこの画像をご覧ください

出典:Gartner (2022年9月)


これはあくまで2022年での予測
になっているのですが、
人口知能 というキーワードに一度注目
してください!!

昨年、日本社会のあらゆる場面で
chatGPT や 生成AI という言葉が
出回ってませんでしたか?

そうなんです、
まさに去年が一般社会に普及していく
ドンピシャな啓発期となりました。
(テクノロジーの流行のサイクルは、
上記の4つのフェーズから成り立っていく
といわれております。)

この一例からもわかるように、
未来の世の中のニーズを逆算して考えてみること
を軸に私は専攻選びをしました。

ちなみにVR/XRは、
イマーシブ・エクスペリエンスとメタバース
に該当します。
自分が学んでいる分野は、
まさにこれからますます加速してきますね↗️
(2024年の現時点では、下り坂の真っ只中
ですが...)

「追い風が吹いている場所」


今から、そのために備えておく
将来に可能性が広がる選択肢を!!

世の中のいろんな業界、ニュースを気にすると
自然ととこんな感覚を芽生えてくるのでは

本日は、
自分が海外で学んでいる内容と選び方の軸を
お届けしました^ ^
(あくまで、個人的ないち意見です)

皆さんの新たな1歩に少しでも繋がっていたら、
幸いです:))

それでは、
また次回のblogで😊


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?