見出し画像

お久しぶりのリンギングフォンの話

週末は結構アクティブに動く方なんですが、昨日は少し運動しただけであまり動かず・・・疲れがたまっているのかもしれませんな。日曜日起きたときには少しすっきりした気分だったので今日はそれなりによさそうです。
あまりずっと家にいたくない人なんですよ。午前中運動、夜はサウナ、昼はどっか行ったり競馬見たりしますかね。

さて、お久しぶりの共有馬のリンギングフォンの話。

昨年、半分の権利を持ち本格的に地方馬主としてデビューした私ですが、やっとこさ2戦目の話が来ました。6月中旬ごろ復帰予定とのことです。
当初は10月下旬の転厩初戦から2か月程度の休養で次走とのことでしたが、6か月中旬ということで、約7か月半ぐらいあきましたな。
まぁ、これが現実ですよ。いい厩舎だとなかなか使ってもらえないものなんです。これで結果が出なければ転厩ということになろうかと思いますが、転厩したからといって結果が出るかはわかりません。多分使ってもらえるようにはなると思うんですが。
馬主になっても現実はこういうものです。なので一口馬主という制度は非常によくできた、日本らしい現実に即したいい制度だと思いますね。
ちなみに鞍上は前走に引き続き高橋利幸騎手ということで、こういうところもリンギングフォンに対する期待度や色々モヤるものがありますよね。現実はこういうものです。あとは、何とか馬の力でのし上がってもらうしかないし、それまでは私も金を出し続けるしかないというある意味人生修行となっております。
馬主は広い心と忍耐力と金が必要なんですよ(爆)

でも楽しみです。最近の仕事の清涼剤となるんじゃないかな。
苦いコーヒーかもしれんけど(爆)

さて、昨日2頭。ユーベルントは障害4着でコツコツ。
今日は久しぶりに勝てるかもしれないと思って正座してみたい出資馬の出走がありまして。セーヌドゥレーヴとシュヴェルトライテ。
2頭とも偉大なるシュヴァリエの子供です。ノルマンディーはシュヴァリエだけ買ってもしばらく楽しめますな(笑)
チェアリングソングは新潟直千で、外枠で人気がそれなりにあるのが怖いですね。出遅れて、外のごたごたに巻き込まれて、後方のままという未来しか見えないんですが(苦笑)

もう少ししたらガス工事が来ますな。マンション買って13年目だといろいろ出てくるもんですわ(笑)