見出し画像

バイデン就任式で22歳の桂冠詩人、アマンダ・ゴーマンが朗読した詩を訳してみたよ

ようやく、そして無事に終わったジョー・バイデン大統領の就任式。バイデンのスピーチも素晴らしいデキだったし、レディー・ガガが熱唱する国歌もよかったし、ファーストレディー以下女性陣のパープル中心の派手色のコートファッションも素敵だったけど、やっぱり日本で紹介されてもいまいちピンと来ないのが、こういう場で朗読される詩だよね。学校教育の一環としてもっと自国のすばらしい詩を暗唱できる人間を育ててくれんことには、けっこう恥ずかしいと思ったりもするのだが。

バイデンの就任式でその大役を仰せつかったのは、なんとまだ22歳のアマンダ・ゴーマンさん。

全文のtranscriptはこれ。改行や句読点は本人が発表したものでないとわからないので、各媒体でまちまちだね。

“The Hill We Climb”

When day comes we ask ourselves
Where can we find light in this never-ending shade?
The loss we carry,
A sea we must wade.
We braved the belly of the beast;
We’ve learned that quiet isn’t always peace.
And the norms and notions of what just is
Isn’t always justice.
And yet the dawn is ours before we knew it.
Somehow we do it;
Somehow we’ve weathered and witnessed
A nation that isn’t broken but simply unfinished.
We, the successors of a country and a time
Where a skinny black girl descended from slaves
And raised by a single mother can dream of becoming president,
Only to find herself reciting for one.
And yes we are far from polished, far from pristine,
But that doesn’t mean we aren’t striving to form a union that is perfect.
We are striving to forge a union with purpose,
To compose a country committed to all cultures, colors, characters and conditions of man.
And so we lift our gaze not to what stands between us,
But what stands before us.
We close the divide, because we know to put our future first,
We must first put our differences aside.
We lay down our arms
So we can reach out our arms to one another.
We seek harm to none and harmony for all.
Let the globe, if nothing else, say this is true:
That even as we grieved, we grew,
That even as we hurt, we hoped,
That even as we tired, we tried,
That we’ll forever be tied together, victorious—
Not because we will never again know defeat
But because we will never again sow division.
Scripture tells us to envision
That everyone shall sit under their own vine and fig tree,
And no one shall make them afraid.
If we’re to live up to our own time,
then victory won’t lie in the blade but in all the bridges we’ve made.
That is the promised glade,
The hill we climb if only we dare it.
Because being American is more than a pride we inherit,
It’s the past we step into and how we repair it.
We’ve seen a force that would shatter our nation rather than share it,
Would destroy our country if it meant delaying democracy.
And this effort very nearly succeeded,
But while democracy can be periodically delayed
It can never be permanently defeated.
In this truth, in this faith we trust,
For while we have our eyes on the future, history has its eyes on us.
This is the era of just redemption.
We feared at its inception.
We did not feel prepared to be the heirs of such a terrifying hour,
But within it we found the power
To author a new chapter,
To offer hope and laughter,
To ourselves sow. While once we asked:
How could we possibly prevail over catastrophe?
Now we assert: How could catastrophe possibly prevail over us?
We will not march back to what was,
But move to what shall be,
A country that is bruised but whole,
Benevolent but bold,
Fierce and free.
We will not be turned around or interrupted by intimidation
Because we know our inaction and inertia will be the inheritance of the next generation.
Our blunders become their burdens
But one thing is certain:
If we merge mercy with might and might with right,
Then love becomes our legacy
And change our children’s birthright.
So let us leave behind a country better than the one we were left.
With every breath of my bronze pounded chest,
We will raise this wounded world into a wondrous one.
We will rise from the golden hills of the West.
We will rise from the windswept Northeast where our forefathers first realized revolution.
We will rise from the lakeland cities of the Midwestern states.
We will rise from the sunbaked South.
We will rebuild, reconcile and recover
In every known nook of our nation,
In every corner called our country,
Our people, diverse and beautiful,
Will emerge battered and beautiful.
When day comes we step out of the shade,
Aflame and unafraid.
The new dawn blooms as we free it.
For there is always light if only we’re brave enough to see it,
If only we’re brave enough to be it.

それをですね、頑張って訳してみたんですよ。まぁ詩だから逐語訳ではなく、リズムや語調を重視してるけど、誤訳はないはず。

-------------------------------------------------

「私たちが上りゆく丘」

陽が昇ると私たちは自ら問う 

終わりなきこの影のどこに光があるのか?と
失なわれしものを胸に 海を渡らねば
いざ大海に挑まんと

凪が必ずしも平和ではないことを知り
あるがままの普通や常識は 必ずしも正義ではないのだと
それでも夜明けは掌中にあったのだ いつのまにか
どうにか耐え忍び眼にした新しい祖国は 壊れておらずまだ未完だっただけ

奴隷の末裔として生まれ シングルマザーに育てられた
やせっぽちの黒人の少女は 
大統領になる夢を見ることを許され 今ここに詩を吟ずる
そんな国を引き継いできた
そう、磨かれ足りず 無垢とはほど遠いけど 
それでも完璧な融合を望まぬわけではない
目指すその絆を築こうとしている
すべての文化、人種、人格と、人としての在り方を重んじようと

そうしておもてを揚げ 互いを分かつものではなく 
ともに乗り越えるべき壁を見上げる
なにより未来を信じるならば 違いなどに今は与しない
 
武器(arms)を置き 違いに腕(arms)を伸ばす 

誰も傷つけず(harm) わかり合う(harmony)ために
世の全てに これだけは真実なのだと訴えよう 
私たちは悲しみにくれながらも(grieved) 成長した(grew)
傷つきながらも(hurt) 希望(hope)を捨てなかった
疲れ果てながらも(tired) 最善を尽くした(tried)
ともに勝利を分かち合う
ふたたび敗北を味合わないためにではなく 自ら分かつことを断つために

聖なる書には それぞれが葡萄と無花果の木の根元に座り
その彼らを脅かしてはいけないのだとあるが
この時代に生きる者にとって
勝利は刃物(blade)ではなく 橋(bridge)によってもたらされる
それは森の中の約束の地 私たちが上り行く丘
たどり着く勇気さえあるならば
アメリカ人であるということは、生まれ持った奢りを超えて
過去を遡り、それを正すことにあるのだから

分け合うのではなく、国を分かつ力を見せつけられた
デモクラシーを先延ばしにするのは 国を滅ぼすことなのだと
そうなるかもしれなかったのだと
デモクラシーは時に遅らせても 敗北したままにはあらず
この真実あるかぎり この誠あるかぎり
私たちは未来に目を向ける 歴史が私たちを見ているのだから 

今こそ建国の時代に憂えた 正義ある償還の時なり
恐ろしい時代の相続人になる覚悟もなく、でもその中に
新しい一節を書いていく力を見つけたのだ
自らに 希望と笑いをもたらすために

かつては どうやってそんな災いを乗り越えられるのか?と問うたが
今は そんな災いに飲み込まれることはないと確信している 
後戻りは許されない 前に進むだけ
痛めつけられた国であっても まだ欠けずにひとつ
寛大で大胆 力強くて自由 
脅しに屈して逆戻りはしない
何もせず流されることなく この混沌が次世代の重荷にならぬよう 
それでも確かなことはひとつ
慈悲と力を融合させ 力と正義を融合させれば 愛が遺産になるだろう
子どもたちの未来を変えうるだろう
だからよりよい世界を築き 託すのだ
限りある命の続く限り、打ち込まれた鋼のようなこの胸に
この傷ついた(wounded)世界を素晴らしい(wonderous)ものに変えるのだ
西の黄金色の丘から立ち上り
建国の父が最初に革命を起こした北東の地から立ち上り
中西部の湖を望む街から立ち上り
太陽の光かがやく南部から立ち上がる
この国の隅々までを立て直し、和解し、やり直すのだ
祖国と呼ぶ地の隅々までも
それぞれに美しい人々が、傷つきながらも美しく蘇る

その日が来たら 自由とともに
恐れることなく炎の中から踏み出し 新しい夜明けを迎えよう
光は常にそこにあったのだから
勇気をもって見ることさえできたなら
勇気をもって光となれるのなら

--------------------------------------------------------------------

ということで、エゲレスから新世界を求めて渡ってきた最初のピルグリムの歴史と、つい2週間前、トランプ支持者が国会議事堂を占拠した最近の出来事を見事に時系列で歴史として組み立てていて、壮大なスケールに仕上がってます。

途中、頭韻を踏んでいる箇所があるので括弧にその言葉を入れました。

リン=マニュエル・ミランダのヒットミュージカル「ハミルトン」に出てくる歌を織り込んでいるあたり、やるな、って感じだし(本人がミランダに「ハミルトン」のレファレンスが2箇所あるの、わかった〜?ってツイってたしw)

まぁ英語のお勉強やブログに使ってもらってかまいませんが、利用したらちゃんとサポートしてね、って感じです。勝手に使ったら怒るよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?