見出し画像

結晶性知能


結晶性知能


週末に受けたセミナーで新しい言葉を知りました。

それは、「結晶性知能」と「流動性知能」です。
流動性知能とはいわゆる頭がいいと言われる様な知能で、
例えば知能指数が高いとかいう あれです。

一方、「結晶性知能」は経験してきた事が結集されて結晶をつくる様に
年齢を重ねるごとに、豊かに向上していく様な知能のことを言うようです。

確かに年をとっていくと、体力も気力も落ちていくし
記憶力もどんどん劣化していくのを実感しています。

でも、逆に物事を全体的に長いスパンで考えて、じっくりゆったり
対応できるというメリットもあります。

端的に言うと 余裕がでてきて、
細々として表層の現象に惑わされずに
本質的な所に、即、迫れるようなイメージがあります。

長年の経験から導き出される、直感!
それも、たんなる思いつきではなくて、経験に裏打ちされた
まさしく 結晶化された
直感的経験値=結晶性知能
なのだと思います。

では、では。



定年前後の悩めるサラリーマンの悩みに
いっしょになって、じたばたする
変なオジサンの しんちゃん です。

毎日、stand.fmというラジオで発信しています。
しんちゃんの、stand.fmのURL↓
https://stand.fm/channels/5fca06ac674c8600a6d6d87b

最新のラジオは
以下のメルマガに登録して頂いた方に限定配信していますので、興味があれば
登録お願いします!

しんちゃんメールマガジン 
https://my81p.com/p/r/p45UkVJu


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?