limco

悩める会社員。土日はカフェに行くのがすき。 次から次へといろいろあって、毎日愚痴を聞い…

limco

悩める会社員。土日はカフェに行くのがすき。 次から次へといろいろあって、毎日愚痴を聞いてる家族がかわいそうなので日記デトックス

最近の記事

ポストイットでありがとう(捺印付)

辞めるのを辞めて異動を待つことに決めた翌週の話。前の週までのお留守番も、大きな事件もなく終了し、しばらく留守番もないし、先に光は見えてるし、とやや上向きな気持ちで出勤。 彼女はすでに出社していたので、おはようございます、と言ったのけれどきこえなかったのかスルー。おやすみありがとうとかは、ここはないのかな、とか朝処理で忙しいのかな、と思ったりしたけど午前中ずーっと何もなく過ぎた。 よーく思い出したら前回も私が先に声をかけてしまって、なかったかも、と思い出す。 (前回は気になる

    • ちょっと物を運んだだけなのに

      土日はリアルな時間軸の日記。 最近、肩、腕、腰にお腹までが痛くなりなかなか治らない。心配になって病院で調べてもらっても、年齢による関節やら軟骨は年齢相応でややいろいろあるけど異常なし、何かの拍子に痛めて治りづらくなっているかと、等と言われる。 ずーっと何かしら運動を続けているのに、週に一度厳しめヨガもやってるのに、鍛えたところで年齢には勝てないのか。 今回は、2人分のやや少しボリューム多めのお弁当を持って一キロ歩いた翌日に上腕に痛み。 流石にこれだけで、と前日の行動を振

      • 私の最後の仕事よまかせて

        辞めずに異動、と決めた日から2日後に元部長から呼ばれた(すでに新年度で部長は異動済) 「あのね、なんと◯◯部の方から、あなたを欲しいっていってるのよ、このタイミングでこういう事ある?」 と聞かれたので、かいつまんで同期最終日のやりとりを話す。 「売り込んではいないことがわかりました。売り込むのはタブーなのだけど、違うわね。では進めていいのかしら、前は断ったけど、どうなの?」と、こちらもだーっ、と。 「進めてください」 とお願いした時に言われた一言が今日のタイトル。

        • ここにおいでよ(俺たち辞めるけど)

          同期の最終出社日、私も追いかけるから〜、と軽い雑談をしていたら、あ、ひらめいた、と言われたのが今日のタイトル。 ナイスアイデアだよ、いいじゃん!! やる気があればできるって、そこはお前が頑張るかどうかだよ、できるよ、とひとり盛り上がり、元上司に話をしにいき、元上司が現場の上をよび、そして次に私が元上司の部長部屋に呼ばれた。そこまで10分くらい。。 残り2日間なら役付きだから推薦できるけど、どうする?と迫られた。 (定年により年度末で役職定年のタイミング) 私は務まります

        ポストイットでありがとう(捺印付)

          まだダメ、ここは怖いところです

          もう、書類きてないけどいいや、と決意をして、人事(味方)の方々とのミーティングにて決意を告げたら言われた一言が今回のタイトル。 ミーティングではお二人の方と話していて、お一人はまさかそこまでとは思うのですが、と言い、もうお一人の方が100%大丈夫と胸を張って言えますか、とまさかと言った方に詰め寄ったら、言えない、となった。 どれだけ怖いの!? 本当に、本当にここまで頑張ったので、休んでもなんでもいいので書類を手に入れて、と諭される。 ミーティングの後、お一人の方からのメ

          まだダメ、ここは怖いところです

          私の山場は部長も山場だった?

          前回からのつづき 運悪く、キャリア面談中ということで部長が全員と面談をする、という期間中だったので、彼女たちの面談以降、職場の空気が変わる。 後日の私のキャリア面談の際に、空気がかわったのですが、と伝えると(ここまでは味方だと思ってた) 「こういう事は漏れ聞こえるのよ」 ええーっ、こういう事こそ漏れ聞こえないのでは。 こちらとしては、なぜ部長にまで話がいっているかわかりません、私は静かにしておいて欲しかったのですが、も聞いてみると。 こういう事は(どういう事?)早め

          私の山場は部長も山場だった?

          今すぐ隔離することもできるわよ

          え、そんな事望んでませんけど。。隔離って? 上司に相談した翌日突然部長に呼び出されて言われた。 相談した時の話は↓ 今までの出来事を話す。 よく話してくれたわね、大丈夫?私も同じように辛かった経験あるの、、と言われた。 あ、なんだか私危ない人扱い??と気づく。 確かに眠り浅いし食欲落ちてるしで、少しまずい人オーラはでてたかもだけど、辞めると決めてからは振り切れたのだけど。 仕事を断ったからか。。。 例の仕事受けても辞めますから、と放り投げたらよかったのか?でもそれ

          今すぐ隔離することもできるわよ

          では、どなたがこの仕事をするのでしょう

          静かに過ごしていても現場は動いているので油断できない、という話。 炎上事件と前後して、よくある案件のうちのひとつで彼女たちのミスが発覚。ミス自体は少しだけバタバタしていたけれど、大きくなることなく収束。いつかやりそう、とも思っていたので、あーあ、出ちゃった、と静かに思った。 そこから数日後、突然彼女から個人チャットが入った。 「limcoさんができない仕事はこれとこれなので、これはできる認識です、大量にあるのでこちらをメインで担当していただく、ということで先方に返事してよ

          では、どなたがこの仕事をするのでしょう

          教わる方に問題があるのです

          退職を宣言できるようになるまで、静かに過ごすことにした。 そんな時に隣のチームで引継ぎ問題が発生。 私が狙っていたチームに異動してきた若手が、こんな引継ぎでは仕事ができない、と上司に訴え、きちんと引継ぎをするように、と緊急ミーティングが開催された、とのこと。 しかも、引継ぎをした方は呼ばれず、関係ないメンバーが集められたらしい。。元同僚はなんで私たち!?と怒っていた(そりゃそうだ、知らない業務のことなのに) でも元同僚たちがすごいのは、チームの問題として自分たちが何とか

          教わる方に問題があるのです

          勢いだけで辞めようと思った訳ではない

          プロコンも考えた。 何がどうしてこうなった、も振り返った。 私がもっと気が利いていて、教わらなくてもできたらよかった? またはできないと騒ぎ立てて、こんなの無理、バトルしたらよかった? と、詰めていくと、たいしたことじゃないのに落ちてる気がして、ますます落ちるというマイナススパイラルに入り、その考え方がメンタルきてるよ、気をつけて、と家族に言われた。 整理した。 このままここでうまくやれるようになっても何も私には残らない、そして私はこのチームでやるこの仕事が好きではない。

          勢いだけで辞めようと思った訳ではない

          辞め方教えてください

          部署担当の人事にコンタクトをとってみた。 社内が複雑な状態になっていて、4月から人事制度が変わるため、今の担当の方々も3月末で退職なので、今しかない、とメールをしてみる。 メールではなく会って話しましょう、と、その日のうちに会議設定された。 基本は以下だけ。 3ヶ月前に部長に伝える必要がある。 ボーナスは例年であれば6月初で、その日に在籍していれば支給される。 ただし書類へのサインがまず必要で、それが終わる前は動かない方がよい。来月初には書類回付されるので、それまでは、

          辞め方教えてください

          朝活

          家が割と近い友人と数ヶ月に一度くらいのペースでブランチに行く。 最近はなかなか予定が合わず、本日数ヶ月ぶりに決行した。 先日オープンしたカフェのモーニング、なんと朝7時から平日はやっているらしい。土日は8時から。バターミルクパンケーキ美味! ただ、ラテはラテなのに酸味が効いていたらしいので次回オーダー時はお豆の味を聞いてからにしてみよう。 朝早く動いたので、その後ふらふらzoff にてサングラス🕶️選びをしたり、ZARAを覗いたりしてもお昼で解散。 昨日できなかったパ

          寝てたらやすみ終わりそうであせって動く

          わーい、土曜日。 今日は特に出かける予定もないので、家のことやったり、整形外科にリハビリにいったり、お昼にちらし寿司食べて、新しくできたお菓子屋さんに行き、新しいスーパーを偵察し、パンツの裾上げをして、傘直して、、と欲張っていたのに、お昼ご飯後にソファに座ったら寝落ち 意識時間3分、でも起きたら夕方。 慌てて起きてお菓子屋さんに向かう、閉店していた。(午前通りかかった時に行列をひるんだのを悔やむ) がっかりして、近くにあるジューススタンドでいちごスムージー片手にしばし

          寝てたらやすみ終わりそうであせって動く

          指示で動くのだから楽だよね

          これまでの件を課長に話していわれた一言。 ひどい。 落ち込んでいる私に対していう言葉でもないし、相手の事もバカにしてる。 指示出せばいいだけだよ、というのだけど、やること全部ひとつずつ指示出しなの? 効率化効率化っていいながら真逆の事言ってるけど、だとしてもそんなの聞いてないよね? と、頭の中はハテナマークでいっぱいになる。 ベテランさんは誰にでも怒るんだよ、俺にも怒るし。とあれこれ言われたけど、伝えたことと言われる事が微妙に乖離してる。 ベテランさんにびっくりしたし、

          指示で動くのだから楽だよね

          怒っちゃいましたか(にっこり)

          前回からのつづき。 リーダーである彼女に報告した時のひとこと。 苦笑いだったのかもしれないけと、笑ってた、もしかしてサイコパスなの?! この処理の場合、事前にやりとりや打ち合わせが必要でしたか?と聞くと「もちろん、ものすごく打ち合わせますよ、打合せ大切です」とのこと。。 年始の時は打ち合わせてない、ミスした後の再発防止策を話した時もそれぞれ考えて答え合わせっていってた、と溢れるハテナマークを一度閉じ込めて、私が入力して◯◯さんにみてもらうので、と言い作業準備をはじめる。

          怒っちゃいましたか(にっこり)

          私はお昼休みをとらないといけないのであなたがやれば

          タイトル長い。 前々回からの続き。 続きの処理の確認依頼を待っていた。 前日からの雪の予報でベテランの方は出社の予定を、処理は家でできますから、と、在宅に変えた。 午後から通院予約があり、かなり前からの午後休をいれていた事も、ご存知のはずだけど、、、と、待っていても来ないので電話をかける。 「指示がないのでそちらでやっていると思ってました。やるにしても、用意はできているのでしょうか?」 用意って?ここでの用意について引き継がれてない、ここも答えを持ち寄るところと聞いて

          私はお昼休みをとらないといけないのであなたがやれば