見出し画像

カーペットパイソンの亜種とロカリティとかの話

2000年ぶりの記事更新になります。

今回はカーペットパイソンの亜種・ロカリティとその特徴について、

書いていこうと思います。
とはいえだいぶ昔の記事でそれぞれの亜種やその特徴については話したのですが、最近見たら普通にマジで読みにくい記事だなと思ったので、もうちょっとわかりやすく書き直していきます。。。
というかロカリティの事がまとまっている記事がインターネットに全然なく、普通に不便だというのと、当時はみなかったものも日本に入ってきているので自分が「なんだっけ・・・?」となったからです。

それでは早速

ダイアモンドカーペットパイソン

学名:Morelia spilota spilota
英名:Diamond Python
身体的特徴:ダイヤモンド状の模様が背中に特徴的に現れる。最大で400cmほどまで成長した記録があるが飼育下では250cm程の個体が多い。カーペットパイソンの中で最も南部且つ高所に生息しており神経質。
生息域:オーストラリアの南東部・高地
ロカリティ・ライン:SanDiegoZoo(SDZ) Line、他
備考:基亜種

SDZ Line Diamond Carpet Python
Diamond Carpet Python

コースタルカーペットパイソン

学名:Morelia spilota mcdowelli
英名:Eastern,Coastal or McDowell’s Carpet python
身体的特徴:最大亜種。最高で420cmに達する個体も確認されている。
生息域:オーストラリアの北東部・ニューギニア南部。
ロカリティ・ライン:特になし
備考:アザン・ジャガー・キャラメル・ハイポが作出された。

Brisbane Coastal Carpet
Super Hypomelanistic Pure Coastal Carpet Python

イリヤンジャヤ(コモン)カーペットパイソン

学名:Morelia spilota  variegata
英名:Irian Jaya carpet python
   Papuan carpet python
身体的特徴:最大で250mほどになる。
生息域:オーストラリア北部・インドネシアの西パプア地域(イリアンジャヤ)。
ロカリティ・ライン:特になし
備考:アザン・グラナイトが作出された。
   ダーウィン(harrisoni)と同種とする場合もある。

Pure Papuan Carpet Pythons
Axanthic 100% Het Granite

ダーウィンカーペットパイソン

学名:Morelia spilota harrisoni
英名:Darwin carpet python
   Papuan carpet python
   Nothwestern carpet python
身体的特徴:全長200cm程でやや小型。
生息域:ニューギニア島、その他周辺の島々
ロカリティ・ライン:特になし
備考:アルビノが作出された。
   イリアンジャヤ(Variegata)と同種とする場合もある。

Pure Darwin Tiger, 66% Het Albino
Pure Darwin Albino

ジャングルカーペットパイソン

学名:Morelia spilota cheynei
英名:Jungle Carpet Python
身体的特徴:黒と黄色のバンド模様が特徴的で最大250cmほどになる。樹上性質が高く気性が荒い傾向。
生息域:オーストラリアの北東部地域。
ロカリティ:Julatten、ArcherRiver、 Palmarston、他
ライン
:German Blood Line、ScatterShot line、他
備考:ゼブラが作出された。

German blood line Jungle
Zebra Jungle Carpet Python
Palmerston Locale Mutton Line Jungle

インランドカーペットパイソン

学名:Morelia spilota metcalfei
英名:Inland carpet python, Murray Darling carpet python, MD carpet python, Victorian carpet python
身体的特徴:全長270㎝前後で青灰色と黒の斑点に様な模様が特徴的
生息地:オーストラリア内陸部に生息。
ロカリティ・ライン:基本的にピュアラインのみが流通する。
備考:天然アザンといわれるようにアザンカラー。

Inland Carpet Python

ブリスベンカーペットパイソン

学名:Morelia spilota imbricata
英名:Southern carpet python
身体的特徴:全長250cm前後で最大400cmの記録がある。
生息地:オーストラリア西部~南部に生息。
ロカリティ・ライン:特になし
備考:日本への流通はほとんどない

参考画像なし

セントラルカーペットパイソン

学名:Morelia bredli
英名:Centralian Pythons, Bredl’s Python, Centrilian Carpet Python
身体的特徴:赤褐色の地色に黒い渕鳥のあるクリーム色のバンドが入る。
生息地:オーストラリア内陸、特に中央部。
ロカリティ・ライン:特になし
備考:ストーンウォッシュなどが作出。厳密にはカーペットパイソンではなく別種

Stonewashed Bredls Pythons
Hypo Genetic Stripe Bredli

めんどくせぇ

いや、めんどすぎますね「学名」と「英名」とかあるし「英名」が複数あったりイリアンとダーウィンは同じという考えもある。とか、

めんどくせぇ~・・・
というか日本語で「亜種」「ロカリティ」「LINE」「学名/英名/別名」の全てが一覧になっているサイトが無い・・・
なのでこのページにまとめます。。。特に日本に入ってきてないロカリティとかLINEがまだまだありそうなのと、亜種の考え方もよくわからない部分も多いので、わかり次第このぺージを更新していきます。

それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?