見出し画像

iPhone Xのバッテリーを交換

妻が使っているiPhone Xのバッテリーを交換してもらいました。

2018年3月に購入してから、4年間使ってきたiPhone X。日常的な使用でスペック不足を感じることはそこまでないようですが、長期間使い続けているとどうしても避けられないのがバッテリーの劣化問題です。
妻のiPhone Xはバッテリー最大容量が75%まで下がっており、さすがに日々の生活の中でバッテリーがもたないことが気になってきたようです。
そこで本日、バッテリーの交換のためアップル正規プロバイダに出向きました。

住んでいる山口県内には残念ながら店舗がひとつもないため(Appleさん何とかなりませんかね……)、隣の広島県までドライブがてら足を伸ばしました。

店舗への事前予約は、Apple公式アプリ「サポート」から修理と物理的な損傷→バッテリーサービスと進んでいくと、バッテリーの状態を確認の上、店舗の選択や来店日時の予約などに進むことができてスムーズでした。

※上記画像は自分のiPhone12で表示したもの

今回お世話になったのは、イオンモール広島府中店内にあるNEWCOMさん。

修理受付のサービスカウンターで諸々の説明を聞いたり手続きをするのに10分ちょっとくらいかかりました。
念のため、バッテリー交換でiPhoneの耐水性能が損なわれたりしないか尋ねてみたのですが、本体を開けてバッテリーを交換する際にきちんと新しい防水テープで処理をしてから本体を閉じるので、従来通りの耐水性能は維持できるとのことで安心。
iPhoneを預けて待つこと40分程度で、無事にバッテリーが新品に交換されたiPhone Xが返ってきました。料金は約8,000円でした。
貼り付けていたガラスフィルムが本体を開ける際に破損してしまったらしく、フィルムがなくなった状態で返ってきました(事前の手続きの時にフィルムがダメになってしまう恐れがある旨はきちんと説明がありました)。

丁寧に対応してもらえて気になることもきちんと回答をもらえたので大変満足です。
自分の使っているiPhone12は現在バッテリー容量が84%まで劣化しているので、これが80%を切ったら自分もこの店舗のお世話になりたいと思います。

ちなみに、基本的にバッテリー交換でiPhone内のデータが影響を受けることはありませんが、稀にデータが消えたり初期化が必要になったりすることがあるようなので、訪問前には必ずバックアップを取っておくべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?