見出し画像

いわいぬし様=フツヌシ様について考えてみた

私的なフツヌシ様の 考察です⭐

 斎主 …さいし。
祝詞などで、一瞬で場を清める、または浄める
一瞬で、やってのけるってゆうのが、みそ。

最強のコトダマ使い🙏✨️


神道でもっとも重要な「祓(はらえ)」のことを司る神。

古事記のなかでは、
フトダマノミコト、
アメノコヤネノミコト
日本書紀にだけでてくるのが、
斎(いわい)主神または伊波比(イワレ)主神
と別名のある。
強いといわれる、
あのかた!!
 フツヌシ様。
漢字だと
経津主 さま。
声にだすとー、
『ふー、つっ』
って、なんか、ふー祓って浄めて 
つっ!集める、現象起こすみたいな
感じがした。

古事記では、
フツノミタマ が登場。
たけみかづち様の剣として、よく似た
お名前がある。
フツは、ズバッとおもっきりものが切れる音のイメージなんだそう。
そして、
 香取神宮。七支刀。
その摂社に、 親神 磐筒男神、磐筒女神
の祀られた 匝瑳神社。

この2柱は、香取神宮の祭神である経津主大神の御親神です。
磐…漢字のなりたちは、大きな舟を動かす、崖の下におちている石。
大きな石の意味。
きっと、このかたたちが、もののべの祖神でないかなぁ。

古事記には出てこないかた。御子神。
朝比古命。天苗加命(あめのなえますのみこと)は神道における神で、香取神宮の神職大宮司、大禰宜を代々つとめる香取氏の祖神であらせられ、
も、近くに祀られていた。

で、
『筒』ってゆうのは、
私の大好きなむっちゃん先生で知った、
古事記の暗号の著書で、
『星』なんです。
住吉三神も。
勝手に私が考察したのですが、
ご両親共に、斎主を司っていた、
もののべ氏。(匝瑳市のホームページに説明がありまして、)で、
スサノオのみことがヤマタノオロチからみつけた剣)→アメノムラクモノツルギ これが、くにゆずりのフツノミタマ。→タカクラジが、夢で、神様に『お前の倉に降ろした剣を神武天皇に渡しなさい』って御告げされて、持ってって草薙の剣と呼ばれるようになる。

お子さまの名前も、漢字を変えたら、
朝→麻 じゃない?

徳島にも
大麻比古神社ってゆう、一の宮がある。
偶然かな?なんか、似てる!💡
そして、面白いことに、

ごさいしん主神は、
道案内をしたとされる、
サルタヒコ様と、アメノフトダマノミコト様。占いによって、アマテラス様の岩戸開きを決めたとされる。
もしかしたら、アメノフトダマノミコト様がなんか、関わるとか?
フツヌシ様の

経 フ は、旧字 經 たつ。 漢字よくみたら、より糸と機織りの縦糸の象徴らしい。

津 象徴は、流れる水と、筆記用具をもつ。
 水にすすむ船の発着場の意味。
関係なく考えてるのは、なんだか、
 女性ぽいー
もうひとつ、読み方があるのだけど。
香取神宮の香取の 漢字。
古事記の暗号として、読み解くと、
香…存在 取…なくす
いわいぬしは 神につくすとして
性を 経たなければいけなかった。
 しちしとうもまた、呪刃や儀式に用いられたといわれている。(あくまでも私の考察です!)
七といえば、
北斗七星だったり、
アメノミナカヌシ様だったり、
偶然かなにか
海外の祭祀の道具。
メノラーをしってますか?

あれ、
七つなんです。
真ん中に棒でつらぬいていて、左右に三つずつ、
なんか、似てる?

日本書紀では、武としてめっちゃツヨツヨで書かれてるけど、
ほんとに、祭祀としては最強だったんだとおもう!

香取神宮行きたい!


かっこいい呪術で守ってくれているのきがします、
フツヌシ様!!

私が最後に考察しておもうに、、、
 フツヌシ様と、ホツマツタヱの妹様、
なんか、 混じってません?

とにかく、フツヌシ様が頭をよぎって。書こうと決めた。
最近、いろいろあって、
なんか、私の回りに
白狐さまがたくさんきてくださってて、
すごく癒してくれた。
泣けなかったのに、ポロポロ涙でて。
今日は、近所のウカノミタマ様のとこへ行ってた。また、うるっとする。優しすぎるの😂
そんなときに、とってもブルーなイメージの瞳が。 呪術かいせんの五条先生みたいな、混じりけのない、きれいな瞳の色。
あ、フツヌシ様!と思って、
今回は走りはしり、ずっと、
かきたかったことを
かきました。
  
強くてかっこいいフツヌシ様、大好き!

それで、相方のみかづち様は、
陰陽でいうとこの陽なのです。


そういえば、ホツマツタヱでは、そのお二人の活躍が、ちゃんと書かれております。
フツヌシ様大好きなファンには、嬉しいです❤️
そして、妹神もいらっしゃる!

わたしは、

とにかく、
昔のひとは、
暗号大好きだったし、
暗号が読めていた🎵
ヲトたちばな姫も、
初めてのデートでヤマトタケルが、
すきになった人って意味らしいです🎵

そんな、面白い古事記の暗号を読み解いてくれている動画、
もっのすごく、聞きやすくて、
方言が聞き覚えあるというか、
阿波弁に近くて、めちゃ癒される✨
気になるかたはぜひ!
いろいろ読み解いてくれているので、古事記の好きなわたしにとって、面白いです。
すべてがこれが、絶対正解!とは想いませんが、
好きなので、紹介します。😊✨️耳が癒されますー、そして、寝ちゃう🎵



ながくなりましたが、
お休みなさい🙏🌈





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?