見出し画像

愛媛と徳島のオオヤマツミ神様はあのかただった!ホツマツタヱからヒントが

伊予国 一宮


イベント帰りに朝イチで行ったら一人だったけど、朝の神社のお仕事がみえた。
 伊予一宮 オオヤマツミ神社
朝日が神々しい
門をくぐると、
だれもいないとっても空気のきれいな場所
朝日
一人で だれもいない境内参拝。とっても贅沢ー。

いつも、たくさんのひとでにぎわう
こちらの
オオヤマツミ神社さん。
伊予国の一宮です。
三島大明神というみたい。

このときは、私はきづかなかったけれど、
いろいろと、
 地元の徳島の神社を調べていくうちに、、
まって、
おおやまつみ様って、、

世襲制?!

てことに 気づいてきました。

知ってるひとはたぶんもう知ってるでしょうけど。

なんか、まえに考えてた、

かしわひめ様の神紋と似てる?

まず、気になったのは、
オオヤマツミさまの
神社のご神紋。
大山祇神社の神紋は
隅切折敷縮三文字―(すみきりおしきちぢみさんもんじ)」といい、折敷の中に波型の三をあしらっている。
折敷とは細い板を縁に折り回したお盆の一種で、一般的に神事・儀式に使用されているみたい。

※前・左右の三面に穴(刳形―くりかた)のある台の上に折敷を取り付けた物を三方(さんぼう)といい、ご神前に供える神饌を盛り付ける際に、また家庭ではお正月の鏡餅を載せるもの。
鏡モチのせるイメージしかわかん!!😄

実は徳島には、
お上に
爆破され、きえた、神社があります。
そして、その場所に不思議な古いお話があります。

場所は あの名前。
古事記である…

イザナミとイザナギのはじめての流れた子に数えないという名の、、


 あわしま。ってなまえ。 

善入寺島 粟島

興味深い内容の伝承が残されていますのでご紹介します。

 

武布津神が出雲を平定して天照大神に奉告するため事代主神を道づれにして阿波へ来た。一行は讃岐の志度に上陸して日開谷を過ぎて伊笠山麓付近に来た。その時忌部族は、高天原族等の不意の浸入を咎めてこぜりあいがあったが、やがて忌部族長 天日鷲命は武布津神のために、休憩所を今の香美に建て、事代主神を自分の妹 阿波(あわめ)の館に迎えた。(八幡町史より)

率川神社 (奈良県奈良市本子守町)HPより
以下抜粋させていただきました。

率川阿波神社

率川神社の境内に鎮座する末社で、式内社です。御祭神は「事代主神」。エビス神として信仰されています。


社伝によれば、宝亀二年(771年)に大納言藤原是公の夢に「我は狭井御子神である。お前の氏神の神建布都神と共に阿波国に住んでいるが、今皇孫命の招集により神建布都神と共に都にいる。神建布都神は御笠山に、我は率川の辺に住みたいと思うので祀れ」と告げられたので、社殿を建て、阿波国から勧請して祀ったと伝えています。


このように狭井御子神と名乗る神を阿波国から勧請したとあるものの、阿波国にこの神を祀る神社はなく、また桜井市三輪の狭井神社にも阿波との関連性を示す資料はありません


えぇー。

なんか、
リアルになってきた。


てゆうのも、
かおりさんのおやっとさあ日記で、ホツマツタヱをみさせてもらってて、

ホツマツタヱでは、
コモリ様がオオモノヌシのときに、
コトシロヌシとして働いていたのが
お子神の

ツミハヤエコトシロヌシ様。
しかも、アワにもいったりきたりしていたとホツマツタヱに。

そうなんです!
徳島にはコトシロヌシ神社だけど、名前をきちんとわけられてて、
コトシロヌシ様が、三神いてる!
ツミハヤエコトシロヌシ様。
フツヌシ様。
アヂスキタカヒコネ様。

以上。
びっくり仰天でした。
一番徳島に祀られて多いのが、
ツミハヤエコトシロヌシ様です。
まだ、行けてないですが、
そのうちに、いくつもりで。

まえに、イクイ(生まれるに夷)神社ってのがあって、
式内社で、
そこはなんと、コトシロヌシ様が生まれたところらしくて。さて、どのコトシロヌシ様かと、妄想が膨らみます。県外の神社とも、ちょっとリンクしてて、
ドキドキしました。
だって、奈良の大神神社のオオモノヌシさまは、
もう、誰かお分かりでしょう?😊

ホツマツタヱは面白い。

ちなみに、
八重地というところにコトシロヌシ神社があります。そこの棚田がとても美しいらしくて、
いってみたい…✨


こんぴらの別名知っておりますか?
さてさて、
誰がまつられてると想います?

これは、この前の式内社野神社の境内にある灯籠。きゃー、ヒントがあったのに、
見過ごしてました!!!

このエプロンをちらりとのけてみると、なんかかいてあったり?なんか箱に乗ってるような狛犬ちゃんよ。阿波一宮の狛犬ちゃん♪
かいてあるもじ。
天照…と、大麻宮と…
いったい、不思議な片方だけの、灯籠。もうひとつ探したいな。

はい!わかりました?
香川県の琴平にある通称
元祖こんぴらさんの
神様は…!

オオモノヌシ様なんです❤️

金比羅大権現。
って書かれてる。。のが、
どして、野神社の
かえひめ様のところに?
ちなみに、ここは大きくいうと、
阿波一宮大麻比古神社。
いうたら、そのとおり、
『大麻宮』ですよね。
で、うたいもんくみたいに、いつも、一宮につけられてる言の葉は。
『あわのまほろば』
 ひゃー。。
そうなのよ、、
隠されてるの、
ほんとの大きくまつるべき神様を…
ここまでにしちゃう!
大きい声でいえないな。

ちなみに、
金比羅をいいかえたら、
琴平。ことひら。地名ね!
漢字の扁額が、
『金刀比羅宮』
別の扁額もあるんよ。
『事比羅宮』
サルタヒコ様も、
タヂカラヲ様も、
役職ついてたんだろうとおもってしまうきょうこのごろ。
どの神様がまつられているか、
知ると嬉しいですよね❤️









いいなと思ったら応援しよう!