マガジンのカバー画像

撮影談話

23
野球撮影を振り返って言語化しています。
運営しているクリエイター

#野球

【撮影解説】ロケハン×ブルペン×荘司康誠

沖縄キャンプで撮影した写真の中で、準備(ロケハン)が最も活きた写真を紹介したいと思います。 今回の1枚 【球場】宜野座村野球場 【試合】2024.02.17 NPB練習試合 【選手】東北楽天 荘司康誠投手(立教大2023卒・新潟明訓) 【カメラ】Nikon Z9 【レンズ】AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 【設定】300mm、ISO400、f/4.0、1/2000s 撮影想定 NPBのフランチャイズ球場で観客席から見える場所にブルペ

【撮影解説】8月×広島×吉岡広貴

今年のJR大会は広島開催。 「彼にとっても思い入れある地元・広島市民球場での公式戦は、今回が最後の機会になるかもしれない」 その思いが自分の足を広島へと向かわせました。 独特な写真を多く撮れたので、久々に写真の言語化をすべく、撮影後記、書いてみます。 大会概要 正式名称「JRグループ硬式野球大会」。JRが発足した昭和63年から毎年夏に実施され、北海道、東日本東北、東日本、東海、西日本、四国、九州の7チームが参加。2023年は第36回大会。 開催地は東日本→西日本→四国

【撮影解説】手塚周×江藤勇治

惜しくも都市対抗北関東予選で敗退したスバルから、手塚周投手(2020卒・福島)が日立製作所に補強され、都市対抗に出場することが発表されました! 立教大学同期の日立製作所・江藤勇治内野手(2020卒・東海大菅生)とチームメイトとして東京ドームへ臨むこととなり、楽しみですね! というわけで、今回は同じ北関東地区で戦うライバルチームの2人の様子を捕らえ、SNS上でも反応が多かった1枚をご紹介。今回はおまけもあります! 今回の1枚 【POINT】 ・同じベンチサイドでかつての

【撮影解説】雨×リリース×田村伊知郎

梅雨空が続いて嫌になっちゃいますね。 早くカラッと晴れないかなと、太陽が待ち遠しい季節です。 間隔が空いてしまいましたが、今回は雨の日の撮影について。 どうしても暗いので大変ですよね。 そんな時に気をつけたことを話したいと思います。 今回の1枚 神宮のマウンドが雨でグチャグチャでした。 【POINT】 ・雨で暗くてシャッタースピードを稼げない ・でもピッチングのシーンを切り取りたい 【球場】明治神宮野球場 【試合】2016.10.08 東京六大学野球リーグ戦 【選手

【撮影解説】露出補正×RAW×澤田圭佑

サムネイル画像に文字入れてみました、どうでしょう?? さて今回は条件が悪く、暗いドームで撮った写真について解説します。 手間はかかりますが、考えて撮れば同じ機材でも綺麗に写せるかも…? 今回の1枚 【POINT】 ・ドーム球場で光の量が圧倒的に少ない ・座席からネット、そしてマウンドまでの距離がある ・投球時の胸のチームロゴはブレさせたくない 【球場】大阪ドーム(京セラドーム大阪) 【試合】2019.03.10 オープン戦 【選手】オリックス・バファローズ 澤田圭佑投手

【撮影解説】逆光×ロジン×齋藤俊介

逆光の写真、好きですか? もしかしたら難しいから苦手と思う方もいるかもしれません。 でもポートレートとか、写真集の写真って、実は逆光が基本だったりします。 今回は夕陽の逆光を使った1枚を紹介します。 今回の1枚 【球場】京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都) 【試合】2017.04.29 JABA京都大会 【選手】JX-ENEOS 齋藤俊介投手(成田高ー立教大、現 横浜DeNAベイスターズ) 【カメラ】Nikon D7100 【レンズ】AI AF-S N

【撮影解説】母校凱旋×田中和基

プロ野球選手が母校で試合するって、なかなかないことですよね。 半年前までチームメイトだった後輩を打った試合を振り返ります。 今回の1枚 【POINT】 ・母校立教で監督、後輩の前でヒットを打つ、先輩の姿 【球場】立教大グラウンド 【試合】2017.08.24 プロアマ交流戦 【選手】東北楽天ゴールデンイーグルス 田中和基外野手(西南学院高ー立教大) 【カメラ】Nikon D7100 【レンズ】AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 【設定】30

【撮影解説】齋藤隼×岡崎啓介

2013年に「お互いの存在が大きな刺激です」*とインタビューに答えていたのは岡崎選手。 立教大、日立製作所と10年間、同じチームで活躍した同級生コンビの1枚です。 今回の1枚 【球場】京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都) 【試合】2017.04.29 JABA京都大会 【選手】日立製作所 齋藤隼投手(立教池袋高ー立教大、2017引退) 【カメラ】Nikon D7100 【レンズ】AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 【設定】

【撮影解説】バックネット裏×齋藤俊介

公式戦のリリーフ投手の登板って、いつ出てくるか分からないですよね。 しかも今回はGWの混雑した球場、どう撮ろうか考えて収めた1枚を紹介します。 いつもよりボリューム多めでお届けします! 今回の1枚 【球場】横須賀スタジアム 【試合】2019.05.02 イースタンリーグ公式戦 【選手】横浜DeNAベイスターズ 齋藤俊介投手(成田高ー立教大ーJX-ENEOS) 【カメラ】Nikon D500 【レンズ】AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 【設

【撮影解説】桜×佐藤竜彦

季節感を伝える写真を撮ろうとした春の日のこと。 前回の記事と同じ日に撮影した写真を紹介します! 今回の1枚 【POINT】 ・桜が咲いている感を伝えたい! ・背景にホンダのロゴを持ってくる 【球場】本田技研笠幡球場 【試合】2019.04.06 オープン戦(対パナソニック) 【選手】ホンダ 佐藤竜彦外野手(國學院久我山高ー立教大) 【カメラ】Nikon D500 【レンズ】AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 【設定】200mm I

【撮影解説】目深×富田光孝

写真を撮っていて気づく選手の癖。 選手をより格好良く写すために、今回は技術ではなく、 撮影する球場の選定について考えたことをお伝えします。 今日の1枚 【POINT】 ・ヘルメットを目深に被る選手の目線を捉える! 【球場】群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場) 【試合】2019.04.06 ルートインBCリーグ公式戦 【選手】群馬ダイヤモンドペガサス 富田光孝内野手(東農大二高ー立教大、2019引退) 【カメラ】Nikon D500 【レンズ】AF-S Nikko

【撮影解説】夕陽×影×浦大輝

秋の神宮、三塁側から射す西陽。 この光を知ってしまったら、この時間がずっと続けば良いのに、って思ってしまいます。 今回の1枚 【POINT】 ・バックネット裏から「ド順光」 ・背景にできた影で被写体を引き立てる 【球場】明治神宮野球場 【試合】2018.11.01 東京六大学秋季フレッシュトーナメント 【選手】立教大 浦大輝投手(高松商高) 【カメラ】Nikon D500 【レンズ】AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 【設定】300mm ISO4

【撮影解説】雨×夜×五十嵐大典

今のところ毎日更新を続けられています。 皆さんからの感想や要望が頼りになっています…! さて今回は、リクエストを頂いた「雨の日」「ナイター」と言った、アマチュア野球撮影ではマイナーかつ難しいシチュエーションでの撮影について。 今回の1枚 【POINT】 ・ハマスタの照明がLEDになって良かった! ・雨が降った時に意識していること 【球場】横浜スタジアム 【試合】2016.05.30 都市対抗西関東2次予選 【選手】三菱日立パワーシステムズ 五十嵐大典外野手(新潟明訓高

【撮影解説】本塁打×岡崎啓介

第4回は野球の華、ホームラン。 テーマは「ザキさんの引っ張った一発」です! 今回の1枚 【POINT】 ・右打者がレフトスタンドに飛ばす打球を見つめる表情を捉える 見事なフォロースルーです。 【球場】日立市民球場 【試合】2019.04.13 JABA日立市長杯 【選手】日立製作所 岡崎啓介内野手(PL学園高ー立教大ー日立製作所2019引退) 【カメラ】Nikon D500 【レンズ】AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED 【設定】300mm IS