私たちはどうして「時間がない」のか
見出し画像お借りしました⌛
現在の私は、自分の時間を上手に使えていません。
・寝つき、目覚めが悪い
・仕事中もどこか充実感がない
・フリータイムは目的もなくYouTubeやSNS
同じような生活をされている方も多いのではないでしょうか。
自己理解プログラムでは、現状の時間の使い方を可視化しました。
文字に起こして俯瞰してみると、時間を生み出せる余地があることに気づきます。
しかしながら、どうして「時間がない」と感じてしまっていたのでしょうか。
時間の使い道を決めていないから
時間がないのではなく、
時間はあるのに、なんとなく使ってしまっているのです。
YouTubeやSNSでの情報収集はまさにその典型例です。
それっぽい自己啓発の動画を視聴するも、関連動画を視聴し、前の動画の内容は忘れてしまった。
興味のあるリール動画を見ていたはずが、気づいたらよくわからない動画を眺めていた。
これらは、自分が何を目指していて、どのような情報が欲しいのか明確になっていないのに、やみくもにインプットしようとしてしまうことで起こります。
結果として、時間は使っているのに、何も得られている気がしない、時間が足りない、という感覚に陥るのだと気づきました。
「早起きの習慣」みたいな動画を今まで何本見たことか…。
それらを見てもなお早起きしていないのは、自分の意思の問題(もあるかもしれませんが)ではなく、
早起きして作った朝の時間を、何にどう使いたいのか、明確にしていないからです。
本当にやりたいことを見つける
時間の使い道を決めるためには、本当にやりたいことを見つけると楽だと思います。
自分の進みたい方向へ、集中した状態になるからです。
例えば、
「美容に関する知識を発信したい」という目的地があるから、
早寝早起きをして美容に気を配ろう、
朝の時間をnoteの執筆に充てよう、
美容系YouTuberの人の動画を研究してみよう、
と、時間の使い道が生まれるわけです。
そうやって目的のある時間の使い方をしていくと、
もっと学びたい、もっとやりたい、楽しすぎて時間が足りない!
というポジティブな「時間がない」にシフトすると思います。
これは、やみくもにインプットして時間を減らしているのとは大きな違いです。
私が目指したい「時間がない」は、まさにそれです。
現状の時間の使い方を可視化してみたのを機に、考えたことを書いてみました。
私自身も、YouTubeやSNSに目的もなく時間を使ってしまいそうになったときは、
プログラムを進めたり、noteで発信したり、
生産的な時間にシフトさせたいと思います!
読んでいただきありがとうございました🐣
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?