見出し画像

LILAYに含まれる精油について〜フリーバーム〜



こんにちは🌼

先週に続き、LILAYのこだわりのポイントでもある『香り』についてアイテムごとに紹介して行きたいと思います🌿

それでは早速…

フリーバーム

LILAYシリーズの第一弾として登場した、トリートメントバームの兄弟的な存在で、セット力がありジェンダーフリーに親しまれているアイテムです!
特にLILAYシリーズの中でも多くの精油がブレンドされており、少し複雑な大人っぽいウッディーな香りがクセになります🌿


フリーバームには以下の精油が含まれています。
・ベルガモット
・ゼラニウム
・クラリセージ
・シダーウッド
・ジャスミン
・クローブ
・パチョリ
・フランキンセンス
・イランイラン
・ベチベル
・ローズマリー

ベルガモットについては、前回のラップミストのところで紹介しているので気になる方はコチラから🔗

ゼラニウムには
自律神経のバランスを調整する効果があり、ストレス性の不調に効果的です。またホルモン分泌を調整する作用により、女性特有の症状や様々な更年期症状の緩和にもいいとされています👏
肌への効能としては、抗炎症作用がとても優れており、保湿や、ニキビ・乾癬・湿疹などの皮膚の不調改善に役立つと言われています!
熱を冷ますとともに湿度を与える珍しい精油でもあります✨

クラリセージには
鎮静作用があることから、強い不安や緊張によって疲れた心を癒やし、パニックに陥ったとき等の平静を取り戻したい時にお勧めです🌱
同時に気分を高揚させるはたらきがあることから、落ち込んだ気持ちを拭い、幸せな気分を高める効果も期待できると言われています😌
肌への効能としては、皮脂バランスを整える作用があるため、脂性肌や頭皮のベタつきやフケのケアにGOOD!
血行を促進する効果があるため、肌の代謝を高めて美しい肌へ導く効果が期待でき、頭髪の育毛効果も◎

シダーウッドには
鎮静作用があるため不安や緊張でこわばった心をほぐしてくれます。スパイシーさのある香りが脳を活性化してくれるのに役立ちます。やる気が起きないときや注意力散漫で勉強や仕事に集中できない時に頭をリフレッシュさせやる気と集中力を高めてくれます🌿✨
肌への効能としては、殺菌作用によって、ニキビを予防したりできたニキビの治りを手助けしてくれます。収れん作用があるため皮脂の分泌を抑えて毛穴の開きを改善したり、頭皮においてはフケを防いで脱毛症を緩和したりする効果が期待できます💊

ジャスミンには
鎮静効果によって悲しみや怒りなどネガティブか感情が溢れ出しそうな時に心を鎮めてくれます。抗うつ作用があり、多幸感や自信を持たせてくれる香りで産後のマタニティーブルーによる情緒不安定を和らげる効果も期待できます🌼
肌への効能としては、有機溶剤を使って抽出されていますがアレルギーなどがなければ皮膚に使用することが可能です。どの肌のタイプにも適しており、細胞促進作用があることからシワの予防や改善などアンチエイジングケアに役立ちます。皮膚軟化作用や抗炎症作用があるため、肌のごわつきの軽減やニキビや肌荒れを落ち着けるのにも効果的です💫

クローブには
クローブの優れた高揚作用や刺激作用で、気力・精神力を高めてくれるため、やる気を出したいときや一歩踏み出したいときに最適です。
また、記憶力や集中力のアップにも役立つので、勉強や仕事のときなどに取り入れると効果的です📝
肌への効能としては、ニキビやあざ、ただれ、水虫にいいと言われています。創傷を改善させる働きがあると言われてます🩹🏥

パチョリには
鎮静作用により緊張や不安を和らげて、情緒を穏やかで安定した状態へと導きます。意識をクリアにして判断力を高める働きもあると言われている為、考え事をしていてイライラしてしまいそうなときや、冷静に何かを考えたいときに有効な精油です🤓
肌への効能としては、皮膚を柔らかくして皮膚の再生を促し、傷やあかぎれやしっしんなど肌荒れの症状を緩和させ早く治す効果があります。引き締め効果もあり、ダイエットや産後のお腹などたるんだ皮膚、シワの改善にも効果的です☝️

フランキンセンスには
深みのあるスモーキーで上品な香りは、悲しみやイライラ、不安など心の乱れを落ち着かせてくれます。宗教の種類を問わず瞑想や宗教儀式に広く使用されていることからもわかるように、集中力を高めたり浅い呼吸を深い呼吸に導いたりするのに有効です🧘‍♀️🍃
肌への効能としては、引き締め効果がある為シワやたるみの改善に役立ちます。開いた毛穴を引き締める効果も期待できます。新陳代謝を促して肌にうるおいを与え、ハリやつやのある肌に導くため、アンチエイジングを目指す女性に嬉しい効果がある精油です💁‍♀️

イランイランには
副交感神経を優位にする働きがあることから、極度の緊張や不安、強い精神疲労、憂鬱感を和らげます。リラックス作用によって、心地よい眠りを誘い、不眠の改善にも役立てることができます。更年期障害や月経前症候群など女性ホルモンの影響によるイライラや感傷的な気持ちも、甘く開放的な香りが和らげます💭
肌への効能としては、肌や頭皮の皮脂バランスを整える効果があります。皮脂が少ない乾燥肌や、皮脂が過剰な脂性肌のケアに使用することで健やかな状態に導きます。頭皮の皮脂バランスを整えることによって、薄毛や頭髪の脱毛を予防する効果も期待できます☝️🩹

ベチベルには
熱を冷まし、滋養を与えてくれます。高まりすぎた気持ちを落ち着かせることで、再びやる気を起こさせてくれます。完璧主義で、どんなに行っても納得いかない人、早い成長を願うあまりに地に足がつかない場合に、等身大の自分を認め、それに合った成長ができるように促してくれます。
肌への効能としては、乾燥を防いだり抗炎症の作用があります。乾燥し潤いがない肌をみずみずしくさせてくれます🌝💦

ローズマリーには
シャープな香りが脳に刺激を与え、眠気を覚まし、記憶力や集中力を高めます。勉強、運転、仕事などで集中したい時に役立つ精油です。また、ネガティブな感情にとらわれてなかなか一歩踏み出せない時に頭をすっきりとリフレッシュさせ、活力を与えてくれる香りです🌿
肌への効能としては、血行を良くして代謝を促し、皮膚の組織を再生する作用があります。そのため、あかぎれや肌荒れの治りを早め、肌にハリを与え、シワを予防したりむくみを改善するのに効果的です。頭皮においては、フケを抑えて頭髪を健やかに保ちます🍋

オススメポイント

私のおすすめの使い方は、騙されたと思って乾燥が気になるとき、肌荒れが気になるときに、基礎化粧品で整えた後に仕上げとしてフリーバームを塗ってみて下さい。
私は化粧水の後に塗りましたが、翌朝の肌のキメが整い、花粉などによる肌のごわつきが改善されました🌼

マスクの擦れによる肌荒れなどの炎症も抑えてくれるのでお守りアイテムとなってます❤︎

香りについて

動物には視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の五感があると言われています☝️
嗅覚は特に記憶との繋がりがあり、香りを嗅いだ瞬間昔のことを鮮明に思い出したり、香りから得る情報は大量だとか🤔

そうすると、香りがもたらす心への影響や効能にも信憑性がありますよね!

是非、LILAYも香りの効能などを感じながらシチュエーションや気分に合わせて使ってみてください♪
より、あなたのライフスタイルにフィットするはずです🌿

次回は、オールユアオイルの香りについて紹介します✨
終盤ではアンケートの集計結果も載せてるかも?!

GOOD HAIR GOOD DAY🌼




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?