見出し画像

《ただいま備えの強化中》

関東甲信に続き、九州、四国地方も梅雨入りしましたね。
各地で大雨警報等も発令されるようになってきました。

《今のうちにしておきたい備え》

①ハザードマップを確認する

※近くに大きな川や崖などが無くても、近くの用水路などがあふれることもあるのでご注意を。
内水氾濫

②避難指示が出た場合どうするか、事前に考えておく(マイタイムライン作成)

→家族で共有する

指示が出ていなくても、危険を感じたら自分の意思で行動すること。
→行政は細かい道路や用水路などの状況までは把握できないと思う。「指示があったら逃げよう」と思っているうちに、水が溢れ、逃げ遅れる可能性大いにあり。行政からの指示は無いものと思っておく方が良い。※実体験より
(ある豪雨の日、避難しようか迷っているうちに、当時住んでいた住宅横の用水路が溢れたことがある。幸い大事には至らなかったが、避難のタイミングって本当に難しいと実感した。※結局、サイレンが鳴ることも、避難所の開設もされなかった。)


避難した方がいいのか、家の方が安全か

避難場所、経路の確認
(避難所でなくてもいい。安全な場所にある親戚や知人の家なども考慮に入れる。)

・避難開始までにすることや、忘れがちな持ち物リストの作成
→防災リュックの準備、スマホ充電、連絡先の確認、近隣の独居高齢者への声かけなど

→貴重品、常備薬、お薬手帳、杖、補聴器、メガネ、赤ちゃん用品、ペット用品など

③防災リュック、水や食料、ライトなど備蓄品の確認、補充をしておく


④家周りの点検、雨どいや側溝などの清掃、風で飛ばされそうな物の固定や撤去


⑤情報収集の方法を知っておく

・雨雲レーダー、河川水位情報、キキクル
・災害用伝言ダイヤル(171)、災害用伝言板(web171)の使い方を覚えておく。

など。



近頃、食料危機も噂されてますしね。。。
食料不足のアナウンス(煽り報道)を聞いた後のパニック買いからの品薄も視野に入れて、今のうちに普段使いの食品も在庫チェックして備えておこうと思います。



#同じことの繰り返しにならないように。
#「助けられる側」から「助ける側へ」回れるように。

#ある人は言う。事前に懸念点を知っておくことで、最悪は起こらないと。今の時点で気づき、行動できている人はそれほど心配ないと思う。




この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド