見出し画像

栃木


2024年5月20日
彼氏の誕生日旅行で栃木へ。
早起き、とても眠く妥協した身支度を。おかげで予定よりも早く家を出れた。
茨城空港着。ちょっぴり雨。そしてレンタカーで栃木へ向かう。の前にザザコーヒーでカフェオレを。りんごタルトのリンゴがあまりに大ぶりだったので我慢できずに食べる、激ウマ。

良い旅の始まり


彼氏の希望の中華そば屋さんへ。地元の人に愛されるラーメン屋って感じがして、とても良かった。田んぼに囲まれた場所にあって、休憩中の作業着を着た人がたくさんいて。何よりBGMに浅草キッドだったところも味。

麺が売り


途中、寄り道。

ミルクシェイク、甘かった🐄
是非また訪れたい場所

鹿の湯へ。ここが本当に最高で最高で最高だった。にごり湯がとにかく好き。41度〜46度までの温泉があって、しっかり46度にも挑戦。熱かったけどなんとか入った。露天風呂こそないけれど外気も入ってくるし、暑くも寒くもないこの時期最高すぎんか?!ってハナシ。湯に浸かり休憩を繰り返しかなり満足。ヌシみたいな人もいなくて安心して入れた。

そして本日の宿、明賀屋本館へ。何かでこの温泉を知ってから行きたくて仕方がなかったところ。日帰りはやっていないみたいなので、泊まるしかない。ここがまた本当に良かった。夕食会場は昭和感のある宴会場。畳に座っていただくご飯、好きです。量のボリュームがありすぎて、少し残してしまったくらい。満腹。
そして貸切露天風呂。夜で景色はあまり見えないし、虫もたくさんいて怖かった。星と月は綺麗に見えたので見ながら入る。幸せ。
そして通常の温泉へ向かう。そちらで出会ったオバア様とお喋り。秘湯めぐりが趣味なんだとか。通りで肌艶が良く、ピンピンしていた。わたしも将来そんな風になりたい次第。色んな温泉を教えてもらい、いつか行きたいところがたくさん増えた。お喋りをしすぎてのぼせる手前。温泉から上がったら上がったで別のオネエ様につかまる。こちらの方もかなり温泉めぐりをしているそう。つながる温泉の輪、とでも言っておこう。
部屋に戻り彼氏と団欒、幸せ。おそらく鹿の湯46度が効いて気絶。

2024年5月21日
晴れ。爆睡からの目覚め。起きたら彼氏が真剣な顔で見られていてビビる。とりあえず4時半だったので川辺露天風呂へ。
これが今回の旅の目的。女湯と混浴がある。人がいなかったのでまたしても混浴へ。バスタオル巻きオーケイだったのでなんの問題もなし。絶景。これを求めていた。ひたすら浸かりまくる。幸せ。人が来そうになったので退散。彼氏は少し長風呂してくるとの事で、部屋で1人でゆっくりする時間もまたとても良かった。窓からは山が見えて日も登り始めてきて、何もしないでただボーッとする時間が幸せだった。軽く眠くなってきたのでうたた寝。朝食の少し前の時間に起きる。完璧。ご飯を食べて次の目的地はまたしても温泉。

ここがまた凄く良い

四季の湯。扉開けたら音楽が大音量で流れてきておじ様が迎え入れてくれた。ファミマみたいな感じですね。こちらは露天風呂オンリーな温泉。洗い場も外。とにかく天気が良くてタイミングが最高。山々を見ながら湯に浸かっていたのだが、眩しすぎて目が開かなかった、サングラスが欲しいくらいだった。

🙈🙊🙉

次はお待ちかね、日光東照宮。さすが世界遺産、高けぇですわ。1600円。もちろん、凄いんだけどね、細部まで見たら本当に手のかかる仕事をしているなって思う。が、しかし金の匂いがするね。もし前世が選べるならこういうのを建てたりしている職人がいいねなんて話しながら見る。冷静に、見ざる〜の絵文字があるのって凄いよなと今思う。

やはり王道肉餃子がイチバン

宇都宮といえば、の餃子を食べに行く。行きたい店は定休日だったので別のところへ。こちらでも大変美味しく満足。

茨城のコーヒー屋さんに寄り道をして、大洗の方を通りがてら帰路へ。

しけた海が似合いますね

そんな感じで今回の旅も楽しゅうございました。彼氏、誕生日おめでとうー!そして運転してくれてありがとうー!たまに寝ちゃってごみん。またよろしく^_^

これからも温泉めぐりは続けていきたいけど、わたしたちがおばあちゃんになる頃には一体どれくらいの温泉が残っているのかしら??と思うと急に危機感を覚えたので行きたいところは行きたい時に行こう、をモットーにこれからを生きて参りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?