マガジンのカバー画像

データサイエンス

2
データサイエンスの話題はこちら
運営しているクリエイター

記事一覧

「Tidy」を共通言語にして、データサイエンス上のやり取りを簡素にしたい

こんにちは、今回はデータ構造のフレームワークである「Tidy data = 整然データ」を紹介していきたいと思います。 私は、この「Tidy」はデータ分析をプログラミング言語で行いたい人がまず知るべきものであると考えています。この概念を知っていることでAI構築やBIエンジニアリングを行うまでの前処理の道筋を簡単に立てることができます。しかし、このフレームワークはデータサイエンス系の教本で見かけることはあまりありませんし、知らないままに自然と扱っている方も多くいると思います。

データサイエンス用プラットフォームのAnacondaが辛い

こんにちは! 今回はデータサイエンティストを志したなら一度は見た or 聞いたことがあるであろうAnacondaについて書いていこうと思います。 個人的にはこのツールのライブラリ管理における光と闇を理解し始めたころにデータサイエンス脱初心者の道が開けると思っています。 ちなみに私はこのツール使うのを辞めました(Anacondaだけに脱皮と定義します)。PythonにしろRにしろもっと良い管理ツールがあると思ったからです。というわけで始めていきます~。 Anacondaとは