見出し画像

その日がいい日でありますように。todayfulを見つけた

ごあいさつ

どうもこんばんは🍀邪念(36)です。💀
じぶんの装いについて研究をつづけている中年女性です。よろしくどうぞ!

たまに、『おお』と思ったブランドや、『妙にエンカウントする』と思ったブランドについて考察する記事を書いています。きょうは『todayful』についてです。

youtuberの爆買い動画が初見

ハワイ観光動画で存在を知り、ノリが好きで、美容系youtuberの大ちゃんさんの動画をたまに見ています。be happy!

で、この動画を見ていて、相変わらず冴えてんな……と本人と編集の妙味を楽しんでいたら。
ちょっと待って、服が可愛いぞ。となった次第。

この動画にも出てくる吉田怜香さんという美女が、ディレクターさんのようです。モデル歴17年……!

動画だと、マニッシュな感じ?無彩色な感じ?というイメージを持ちました。

翌日、zozotownの似合うラボが気になり検索をしていたら、スタイリングで使われていたブーツで見慣れた文字列が。todayful……?
はっ……大ちゃんさんが爆買いしてたところの……!

キャメル? のぽてんとしたブーツ。全体像も可愛い! こんなスタイリングもできるのか。

ドレスとカジュアル、マニッシュとフェミニン

アイテムを見ていると、肩がしっかりあるように見えるマニッシュなアイテムやベーシックカラーのアイテムが多いです。

しかし見てぇ

かわいい。
かわいい。

そう。刺さった。ぐさぐさと刺さった。

マニッシュな中に女性らしさが出るように!なっている……!ものもある……!!そしてカジュアルベースなのに、特別感も感じられる。
ただよう令和感。

todayfulは今日を生きている。

ブランドの根幹をさぐるべく、インタビュー記事を読んだ。

ー着たい服を作る上で世のなかのムードを掴むことは大切だと思いますか?ー

もちろん、それは私自身も大事にしている部分です。でもファッションのトレンドを意識するというよりは、なりたい女性像とか空間づくりのムードにたいしての意識が大きいです。そのムードを反映させたものを〈トゥデイフル〉の服で表現するような感じです。例えばLAカジュアル!とか具体的なテイストのコンセプトを決めてしまうと、気分じゃなくなったときデザインするのがしんどくなってしまうから、あくまでも“自分が着たい服”というのを軸に、その時々で表現したいムードに柔軟でいられるところも自分のブランドのいいところなんだと思います。

girl.houyhnhnm.jp

ショップ店員だった時期もあり、モデル経歴も長く、海外でもたくさんファッションのインプットをしてきた吉田怜香さん。好きな服を自由に合わせるバランスや、メンズっぽい新鮮なサイズ感など、そのときの空気と自分の好き、トレンドやカルチャーなどを肌で感じて文字通り『今日の自分が充実して過ごせる』服をデザイン・ディレクションしているのだと思う。

これがマリーアントワおしゃれさんか…?!
と思ってしまいそうですが、たくさんのお洋服を見てきたからこそ、自分が、時代が、自分と共感できる人が、着たいと思う服を作ることができるのだなぁ。

自分に嘘をつかずに、なりたい姿をイメージする。記事タイトルが響きますねぇ。

いつか現物を見たいものだなあ……とか思ってたらさ、実店舗が福岡にあるのよ。うける。いや、うけている場合ではない。全国に3店舗しかないtodayfulの店舗、近いー!ウワァァアア……

ここで、きょうの日記をおわる。
はぁ……びっくりした……

(邪念 1438文字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?