考え始めると切りがない

自分には価値観がないという記事を以前書いた.

最近,自分の価値観を発見するために,自己分析をはじめた.

自分の過去を振り返り,いままでどんなことに幸せを感じたか,どんなことに絶望しかたなどを思い出していく.

今の自分を形作っているのは過去の経験や考え方,感じ方が元になっているからだ.

意外と,過去の自分の選択とそのモチベーションを,思い出すことはできる.

例えば,小学生のとき,周囲の人間関係が嫌だった.比較的荒れている学年だったからだ.しかし,私は田舎に住んでおり,少人数だったため,そのまま近くの中学に進学してもほとんど人間関係は変わることがない.そんな状況だったため,私は中学受験をした.

こんな感じだ.

このような出来事から自分がどのような性格なのか,どんな価値観をもっているのかを考えるわけだ.

ただ,それが難しい.出来事ごとによっては自分の考え方や行動がある出来事と真逆だったりするからだ.

では,なぜ真逆の考え方をしているのか,考え始めると切りがない.答えがみつからない.(答えはないのかもしれないけど…)

終わりが見えない…

みんながどのように自己分析をやっているのかが気になる.

そんなことを考えながら今日も一人noteを書いている.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?