最近の話

ずっとnoteを更新してなかった………

ここ最近は今年に入ってからアルバイトで働きはじめた。最初は週3からスタートしたが今は週5フルタイムで働いてる。しかも来月から正社員雇用になる。トントン拍子で話が進んでいる。

正直働いてからは、働いてない自分はだめだというレッテルがなくなったおかげで、少しだけは楽になっている。でも普通にしんどい!!!それは変わらない。

カウンセリングにもまだ1ヶ月半ぐらいに1回、通院も2ヶ月に1回している。
治った〜寛解した〜とは思ってないけど前みたいな生活に戻りつつある。

今日もカウンセリングだったんだけど、
やっぱりいまだに根強く深く奥底にある、
お金がない気がする気持ちと
親のようになってしまう気持ちと
何か悪いことが起こると、一生そのままなんじゃないかという気持ちについて話してきた。

まず、お金について
わたしは貯金は50万弱ある。
これが少ないか多いかはおいておいて、
わたしは貯金がまだあるのに、お金がなくなってしまうんじゃないか、生活できなくなってしまうんじゃないか、このままだと生きていけないんじゃないか、→節約しなきゃ!どうにか何も買わずにしよう!という思考になってしまう。
それに何かにお金を使った時に、あ〜お金使ってしまった、なくなってしまう、困ってしまうという後悔に苛まれる。

自分の中で貯金あるじゃん!!!!と思えているのに、この「お金がなくなる」「お金がない」が根本から消えない。

わたしの家は基本お金がなかった。
両親の口癖はお金がない、お金、お金、という感じだった。すごい惨めだったし、お金がないならこれは我慢しなきゃと子供ながらに「お金がないことは不幸」だと認識してしまった。
それに加えて、親はお金がないといいながら、酒やタバコはやめない、パチンコはするという最悪なパターンなので、それを見て、お金ないなら酒タバコやめろよ、食費考えろよなんでなんもしてないくせに金ないっていうんだよ、と苛立ちを覚えてしまってから、自分の中でもお金ないなら節約しろ、物を買うなみたいな脅迫概念がいる。

それと同時にお金を使ってしまったら、とめどなく使いすぎてしまうんじゃないか、止められなかなるんじゃないか、など、自分でコントロールできなくなることに不安になる。
だからこそ、どこかで圧をかけないと、、と思ってしまう自分もいる。
これは家庭環境で親みたいになってしまうことを恐れていると言われた。
しかも別にそうはならない、とわかっていても心のどこかで、何かの拍子に、とか、小さなことでも、とか少しでも圧を緩めると怖いという状況になっている。先生から緩めても大丈夫だという認識をもつことと、自分自身でコントロールできるということをもう1度脳に教えることが大事と言われた。
わかるんだけど!わかってるんだけど、怖い!!!自分の親みたいになってしまう可能性が1%でもある現実が怖い!!!!!!!!

いまだに呪いみたいになってるね〜〜
自分でも大丈夫ってわかってても怖いのが、家庭環境の怖さ。昔からの怖さ。

まぁそんなことを話してきました。

今のところなんとなくは良くなってきている
もう前みたいに涙が止まらなくなることはないし、加害みたいなことも、しょっちゅう出てくることはなくなった。(本当たまに出てくるけど、すーっとなくなる、それに対して動揺しないし、怖くない)
死にたいとは普通に思うけど、あー死にた、終わり。って感じで、ダルいと同じぐらいのテンションで使う。本当にやばい死にたいとはならない。ふと消えたいね〜とは思う。ふらっと消えたーいみたいな。まぁそれも別にほっとくといなくなる。

そんなこんなでまあまあぼちぼちで今年は生きて行きたいなぁ〜とりあえず今年乗り越えたいなぁ〜の気持ち。

少しずつゆっくり生きていこうね〜疲れたら休んでね〜のマインドでね!生きようね!!!よし!ご飯!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?