見出し画像

復習のタイミングが分からない!

私は現在いろんな事を勉強している

前にも紹介した「最高の勉強法」や「続ける思考」という本に影響されて短時間でも良いからいろんな事に挑戦してみようと考えていいる


しかし、この頃よく分からなくなってしまった

勉強したことがあまり身に付いていないのだ


最高の勉強法で学んだように、想起練習(思い出す事)で学習していた
次の日は覚えている
二三日も大丈夫
でも一週間二週間、そして1ヶ月にもなると、殆んど忘れていた

これは復習を怠けていた私が悪いのだが、これ程覚えていないと、モチベーションが大きく減退してしまう

もう1度覚え直さないといけない
人間は忘れる生き物だと自分に言い聞かせてもショックが大きすぎる

しかもやり直す量がとんでもなく多い
また1ヶ月コツコツやり直すなんて、とてもやる気がでない


勉強した教科書や参考書のページ数が多く復習に時間がかかる程、想起練習や問題を解くなどの復習は心底嫌になる
嫌になるから後回しになる
そうなるとますます忘れる

まさに負の連鎖だ


いろいろ勉強しているので、全てに想起練習ができていないのも問題だ
技術職などは専門用語や技術の機能が多すぎて数ページ進み想起練習しようものなら2 時間ぐらい費やす

それでも忘れてしまう


この頃はやり直しの勉強に追われており、無駄に日にちだけが過ぎていくような気持ちになる

本当に心から嫌になってきた


復習をどうやって行っていくか、考えてから勉強するべきだっただろう



有名なエビングハウス忘却曲線がある

人間は1時間で半分程忘れて、1日後には8割近く忘れているという
それからは1週間後もあまり変化しないとされている

このエビングハウス忘却曲線がどれほど正しいのかは不明だが、私に当て嵌めてみると
1時後は9割覚えている
1日後には8割近く覚えている
そして次の日も7割~8割は覚えていると自己採点した


だが、1週間後には殆んど忘れている
中途半端に覚えているせいで復習をしなくなっているのかもしれない


個人差はあるが、復習のタイミングは
1時間後
1日後
1週間後
1ヶ月後
がよいとされているようだ

しかし私はこれに想起練習という方法をプラスしてもっと細かく刻みたいと思う

勉強した直後の想起練習
20~30分後の想起練習
1時間後の想起練習
1日後の想起練習
3日後の想起練習
そして1週間後、三週間後、1ヶ月後
とやってみようかと思う

「最高の勉強法」には覚えるときはある程度忘れている方が効果的としてある
だからこれは細かく刻みすぎだろう
それでもこれでやってみてどうなるか試してみたい

あとは復習の時間の確保と復習する日付を記録しておかなければならない

どうなるのか分からないが、これもある意味挑戦であり、一歩前に進む行為だろう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?