見出し画像

【シティリーグS4 環境考察】サーナイト環境における独断と偏見によるデッキ評価 ※全文無料

1.はじめに

はじめまして、ばりおと申します。
今回はシティリーグS4、スノーハザード・クレイバースト環境におけるデッキ評価について対して実績も経験もない私ですが、独断と偏見で述べたいと思います。
よかったら最後までご覧下さい。

※投げ銭方式の解説記事になります。全文無料で読めますが、参考になった!などありましたら是非とも!

2.環境トップデッキ

まず、環境トップデッキを5つあげるとすれば皆さんは何を連想するでしょうか??
私が連想する5つは
・サーナイトex
・ルギアVSTAR(一撃、白)
・ロストバレット(ギラティナ含む)
・ミュウVMAX 
・パオジアンex

です。

シティリーグにおいて、予選は全3~7戦、そのうちどれか3つはほぼ確実に当たると考えて良いと思います。
そのため、自らが感じる環境トップデッキを並べた際に、2つ以上に対応、勝つ手段が乏しいデッキはシティで勝つために握るのにふさわしくないデッキとなります。

このうち、ロスト以外の4デッキは手札干渉+雪道に強くないことがわかると思います。
サーナイトに関してはリファインやアルカナシャインで手札を肥やせますが、エルレイド作業員などをしない限り確実に剥がすことは難しいという認識です。
ロストに関しては雪道は刺さりませんが手札干渉は上手く刺さってくれるので、手札干渉+雪道というのは手っ取り早い環境デッキ対策としてあげられると思います。
それでは、次のパートからこれら5デッキの解説、追加でシティリーグ入賞の多いデッキタイプとその対策について述べようと思います。

3.独断と偏見による環境デッキ解説

・サーナイトex 

ナンジャモの登場により相手に好きな動きをさせないまま、展開していく事が可能になりました。
苦手としていたロスト系統がナンジャモの登場もありシェア率を大きく下げた事で頭一つ抜けて結果を出しています。
リファインによるドロー、サイド1のポケモンで大型を仕留める事ができること、ザシアン+封印石による捲り性能が高く、非常に人気の高い、強力なデッキタイプです。

対策
対策として有効なのはラルトス、キルリアラインを先に倒していき、サーナイト、キルリアが並ぶ盤面を作らせないプレイングが重要となります。
ゲッコウガを序盤に落とせれば、思った以上にエネが落ちず、パワーが出ない事も多くあります。
現在の対サーナイトとして個人的に有効だと考えているのがあなぬけのひもを多く採用する事による裏を倒していく展開、ボスの指令でエルレイドやサーナイトを先に倒す、といった+1、2枚多く採用した構築が有効であるのは間違いないと思います。
また、キルリアが1体になった時の雪道+ナンジャモなんかは相当きついはずで、それこそトップ解決されない限り相手はターンをこちらに回すハズです。
あとはそらをとぶピカチュウの採用で相手のサーナイトやエルレイドを無理やりバトル場に引きずり出し、サイドレースの主導権をこちらが握る事も有効です。
今回、シティで当たったサーナイト2名(両方トナメ進出)はあなぬけ、ボス、雪道ジャッジが極端に刺さり、1枚目の雪道は乗り越えられても、2枚目の解決が難しい状況で勝ちをもぎ取ることができました。

・ルギアVSTAR(一撃、白)

セラピーエネなどの登場でエネルギーの総数が増えた事による選択肢の増加、アーケオスがやっぱり強い、といったとこの使用率です。
思った以上に今引き要素、コイン要素が強い印象で、全盛期ほどのパワーはもちろんないですが、エネルギーが無尽蔵なのはやはり強いです。

対策
サーナイト対面と違い、先に雪道+ジャッジマンを決めたいところですね。
対一撃ルギアであればシンオウ神殿も有効です。
サーナイトと同様になりますが、こちらもプレイングによる対策が重要です、あなぬけのひもも刺さるでしょうし、後半の雪道ナンジャモも上手く返せるかと言われると、微妙です。
構築単位での対策はそらをとぶピカチュウは相手が倒すのに2ターンかかること、基本エネ3枚ならVガードも貫通できることが優秀です。ルギアやアーケオスをバトル場へ出す事ができます。
ディンルーなんかで止めても良いでしょうし、ミカルゲも初動を抑制する働きとしては申し分ないです。

・ロストバレット(ギラティナ)

ナンジャモが出るまで最強だったデッキタイプ
今でも相当強く、ナンジャモの評価が割れている時こそ強いのかなとは思います。
アクロマ頼りだったり入れかえ要求だったり何かと条件が多いですが、ロストギミックがサーナイトに強い事を考えると、今後増えていきそうな印象を受けます。型がわかりづらいのも強みです。

対策
ナンジャモジャッジ連打やキュワワー狩り、クレッフィやエンペルトVの採用を検討といったところでしょうか。またまた出てきますがそらをとぶピカチュウVも有効ですよね。あとディンルーとか、、、ダメカン乗ったら回復、回収、トラッシュなど要所に回避するカードがあるといいと思います。
私のシティはロストギラティナに吹っ飛ばされました。デッキパワー高いですね、、、

・ミュウVMAX 

最早説明不要でしょうか?笑
何でもできる登場当初から展開と火力で押し通して来たデッキです。
ナンジャモやミカルゲの登場で少し雲行きが怪しい、

対策
ミカルゲとドラピオンVですね。ディンルー、、
言わなくてもわかると思いますが、笑笑
ひたすらこちらのロックを通しましょう。

・パオジアンex

帰って来たたっぷりバケツ。
セグレイブからの大量加速+高火力で環境デッキの大半に有利を取れます。
型もエンペルトV、アロコンV、パルキアVなど様々なアタッカー兼ロック系統カードを自由に採用できるのが強みです。

対策
結構要求するものが多いので手札流しやセグレイブを倒していく動き、終盤の雪道ナンジャモなんかはよく刺さるデッキです。
スケーターズパークでエネ戻るの良くないでしょ、、、
また、そらをとぶピカチュウは1体は処理できても2体目処理ができない事がほとんどなので、しっかり空ピカを通していきましょう。

・アルセウス◯◯

ここからは1戦は当たるであろうデッキタイプの解説、対策です。
ポケモンVならなんでも相方がありなアルセウスですね、最近はアルセウスギラティナがCLでも結果を出し、シティリーグでの入賞も見られます。主はアルセウスギラティナ+空ピカでシティリーグベスト4に入賞しました。
雪道を強く使えるのはどの環境でも強いデッキタイプの証ですね。

対策
アルセウスがなんでもできてしまう反面、火力補助をしてあげないと火力が怪しいため、高耐久を押し付ける事が大切です。また、チェレンをされてしまうとせっかく与えた1ターンが無駄になってしまうので、1パン、もしくは回収されても良いような盤面作りを心かけましょう。
ギラティナなどの高火力アタッカーがいる場合、進化されるより先に倒してリソースを奪っていきます。

・ディンルーex

こいつが一番厄介ですよね笑
特に特性頼みのルギアやサーナイト(リファイン)が止まってしまうのはとても強いです。
相手の特性を止めれる反面、エネ要求が重く、火力も低いです。
まだまだ構築研究が進むデッキタイプだと感じています。
個人的にはオンバーンや空ピカで詰む可能性が高すぎるのでやまびこホーンを3枚採用し、あなぬけのひもを4投するとそいつらへの対策はある程度できると思ってます。

対策
空ピカやオンバーン、特性に頼らず高火力を出して行けるアタッカーを採用することでディンルーを倒していきます。
エネルギー要求の重さから2体目、3体目は難しいので早期決着を目指していきましょう。
余計な回復グッズはデッキのノイズになるため、慎重に吟味しましょう。
主は空ピカ単騎で投了をいただきました。

・ミライドンレジエレキ

初手VIPパスが弱いわけないんすよ、笑
あとはエレキジェネレーターがヒットするだけってところでしょうか。
純粋にスピードと火力が高く、人気のデッキです。
クレッフィとの相性もよく、ロストに強く出ることができます。

対策
雪道や手札干渉は天敵だと言えるでしょう。
純粋に殴り合いを制す高火力で攻められる事を嫌います。
ディンルーなんかも天敵になりますかね、ダメカン乗ってるだろうエレキMAXがワンパンされます。

4.まとめ

 現環境の8デッキの独断と偏見による評価をさせていただきました。
総じて言える事は大雪道環境と言うことです笑。
ナンジャモが登場して評価が割れるところではあると思いますが、ジャッジマンと併せた手札干渉札としてどちらも一長一短であるため、自分のデッキタイプ、プレイングに合わせて選択してください。個人的にナンジャモはビーダルやリファインなどのデッキエンジンが採用されているデッキなら厚めに積んでもいいのかな?なんて思ってます。ジャッジマンもまだまだ使える有用カードですね。

こうして書かせて頂いてる中で、空ピカ何回登場したんでしょうか?笑
主のシティリーグでも十分活躍してくれたとても有用なカードです。
また、アローラロコンなどの特性持ちロックなどのメタカードの採用によってもこれらの環境デッキの動きを少しでも遅らせる事が可能になるため、採用候補として考えてみても良いかと思います。
これだけ書かせて貰いましたが、結局、雪道+手札干渉はどの時代も強く、その中にプレイングやメタカードの採用による構築単位での対策を取って行けるように採用カードを吟味することが大切です。

5.おわりに

まず、ここまで読んでくださり誠にありがとうございます。
すでにこのnoteを出してる頃には環境は動いているとは思いますので、あくまで参考程度にしていただけると幸いです。
最後に、先日の記事で書かせていただいた記事の宣伝をさせて頂きます。
良ければこちらもご覧下さい。

皆さまのご健闘を願います!
それではまたどこかで会いましょう👍

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?