見出し画像

序盤のガンク回避率を上げる方法②

今回の記事も、序盤のガンク回避率を上げる方法を解説していきます。
前回はブルーサイドでのワーディングについてでしたので、今回はレッドサイドでのワーディングについてです。
基本的なワードの知識・ジャングラーの知識は前回の「序盤のガンク回避率を上げる方法①」で記載しているため、そちらを確認してからこちらの記事を読んでください。
また、今回は「重症」についての解説をしております。サポ専の方はもちろんですが、ADCの方も読んで頂けると重症を効果的にバラまけるので確認してください。
(こちらの情報はパッチ13.18段階のものです。)




重症について

敵のサポートが回復持ちである場合、BOTのどちらかが重傷を積む必要があります。
敵が「タリック・ソラカ・ソナ・ナミ・スウェイン・セラフィーン」の場合は1コアよりも優先的に回復阻害を購入してください
また回復阻害を購入する場合ですが、サポートの役割によって購入するプレイヤーが変わってきます。
【味方SUPがメイジ・エンチャンターの場合】
SUPが1stアイテムで「忘却のオーブ」を購入してください。メイジ・エンチャンターは魔法ダメージをコンスタンスに出すことができるため有効です。
忘却のオーブは、購入後アイテム完成をさせる必要はありません。忘却のオーブ購入後は通常通りミシックなどのアイテムを目指してください。
【味方SUPがタンク・フックの場合】
SUPがタンク・フックの場合はADCがエクスキューショナーコーリングを購入してください。ブランブルベストは「通常攻撃を受けないと重症を与えない」ため、ADCが狙われるファイトの際に効果を発揮できません。
(基本的にタンク・フックサポは試合を通じて)

敵のサポートが回復持ちではないが、他レーナーが回復を持っている場合は購入タイミングなどはズレるものの基本的に購入者は変わりません。
味方のMIDやTOP、JUNGが効果的に重傷をバラまける場合は彼らに購入を任せてよいですがそれ以外の場合は上記した通りです。
メイジ・エンチャンターサポは1stアイテム後に重症を購入。タンク・フックサポの場合は敵の構成をみて、回復する敵が自身を殴ってくるかどうかで重症の購入を決めましょう。
※ブラッド・スウェイン・フィドルなど、AAをせずに回復するキャラがいる場合はブランブルベストが無用の長物。ワーウィックなどのキャラも回復はしますがアリスターにAAをしてこないと回復阻害を入れられないためチームに重傷をお願いしましょう。

敵ジャングラーのガンクルート予測

序盤の敵ジャングラーのガンクルート、自分たちの現在のウェーブ・これからのウェーブでワードの位置を変えていきます。
(ガンクの時間帯については前回の記事にて紹介しているためそちらを確認ください。)
レッドサイドはワードアイテムが完成してからであれば置ければ強いポジションがあるのですが、今回は序盤のガンク回避率についてのため省略しています。

レッドサイドは2つのワードだけで基本的に対応可能です。

【プッシュウェーブの場合】

プッシュウェーブの場合や、これからプッシュウェーブになる場合は①の場所に置きましょう。いち早く撤退するためにも早期発見が重要です。基本的にこの位置のワードはとても強いのでどんどん活用していきましょう。
例外:敵がJ4・レクサイ・グラガスなど壁を超えるスキルを持っている場合はプッシュウェーブでも②の位置に置くことが大切です。
三叉路付近からくる敵をいち早く敵を発見することはできなくなりますが、壁を越えてガンクを狙ってくる敵に対して有効です。ウェーブ状況と敵のジャングルを組み合わせてワードの位置を変えてください。

【イーブンウェーブの場合】

イーブンウェーブ、ややプッシュ・ややプルウェーブの場合は②の位置に置きましょう。三叉路からくる敵を早期発見をできなくても、こちらはすぐにタワー下に逃げ込める準備はできています。そのため、三叉路・リバーどちらからくる敵に対しても有効な②のワードが強力です。
また、注意しておきたいのがイーブン/プルウェーブなのに①の場所に無理してワードを置きに行かないということです。イーブン/プルウェーブの場合は敵のサポートが自由に動ける時間が多いため、奥までワーディングしにいくと敵SUPと敵JUNGの2人に捕まって死にます。
プッシュウェーブの場合はミニオンが優位のため、敵SUPは自由に動けない+ミニオン優位のため戦闘が始まっても有利な状況を加味して①の場所にワードが置けるだけなのです。
例外:敵がザック・シャコの場合は①の場所に置きましょう。上記の2体は序盤から訳わからん距離をリープして来ます。イーブンウェーブでも十分ガンク範囲のため、敵SUPの動きをよく確認してから①にワーディングしてください。

【プルウェーブの場合】

敵がダイブが得意な構成や、こちらのHPが大幅に削られてしまっている場合は自軍ジャングルの入り口にワードが必要です。
アリスターやエリスはダイブが得意ですし、相手がメイジサポートでもこちらのHPが大幅に削れてしまっている場合は警戒が必要です。上記の場所に置くことをオススメします。
上記のワードを置くタイミングとしては、
・ウェーブ主導権がなく常にプッシュされてしまう場合
・HPが大幅に削れてしまった場合
・敵にビッグウェーブを作られてしまった場合
の3点のタイミング以外では①に置かないようにしましょう。序盤はワードクエストも完成しておらず置けるワードには限りがあります。
ダイブされる心配がないのにワードを置いてしまうと、これからプッシュウェーブになる際にワードを置けずこちらがガンクを受けやすくなってしまいます。


さて、今回は序盤のガンク回避率を上げる方法について解説いたしました。
今後も様々な情報を発信していきます。
希望する情報などがあればX(Twitter)のアカウント
せんどちゃん:https://twitter.com/Sendonoitteki55
までご連絡ください。次回のNoteの作成時に参考にさせていただきます。

ここまでご視聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?