モンテッソーリatホーム

0歳の子育て中。なんでもない毎日の記録。 モンテッソーリの勉強中。 育児はきっと楽しい…

モンテッソーリatホーム

0歳の子育て中。なんでもない毎日の記録。 モンテッソーリの勉強中。 育児はきっと楽しい。人生一度きり。

最近の記事

Bubbles!

公園でレジャーシートをひいて シャボン玉を子供とする時間が幸せ まだ何も話せないけれど 上を見ながら風に揺れる葉っぱを 指さして何か言っているってすごいな と思いながらのほほん 今しかない成長を楽しみたい 旦那と不仲すぎて 家庭環境絶賛不調ですが

    • レジャーシートデビュー

      1歳のわが子ですが みんなより色々遅い でも気にせずマイペースなんだと思っている というわけで、 手づかみ食べやっとしてくれた。いちごを数回!ありがとう コップ飲みもしてくれた。ありがとう! 哺乳瓶でのミルクタイムが大好きすぎて、 ギャン泣きでしたが、テレビの力を借りて 大好きなテレタビーズ見せたら、見ながらだけど 150ml飲んでくれた!ありがとう もはやミルクも辞めないとですが、ひとまず延期 麦茶も数杯なら飲んでくれた!スプーンからに限る。 色々ルールはあれど

      • 一時保育、体験保育

        素敵な制度は色々あって 一時保育、体験保育にいった。 一時保育は有料でこどもだけ預かってもらえる。 人見知り、場所見知りもしない我が子は 楽しく遊ぶだろうと思ったが 1時間/2時間泣き続けたようである。 かわいそう。 体験保育は無料で親子共々参加できた。 沢山のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊ぶ園庭で ドキドキしながらも過ごし、 お昼までご馳走になり、半分寝ながら完食。 疲れたよう。 小さな時からただでさえ毎日が刺激的なのに 色々環境、人にあえて会わせてみた今週。 手づかみ食べ

        • 暑い

          おばんです。 都会暑かった。 そんな日はクーラーをつけてしまおう。 夜泣きも少しは良くなったかな。 あとは哺乳瓶卒業 ひとりでねんね 水分補給問題です。 明日は体験保育。 毎日が新しいね

          保育園選び

          おばんです。 保育園見学強化月間も、もうそろそろ終わりです 基準はあるけど、出社部署に戻る必要あるのか などなど問題は色々です。

          サボり気味

          もっと短文で毎日書こうと。 そう思った本日。 息子さん1歳になり、ありがたい。 ここ1年育休でゆっくり子育てできて幸せだった そして大きくなって色々できるようになる これすごい。勉強になりました。

          限界なのでカウンセリング

          おばんです。 色々疲れた。 3カ月頑張ったけど、あきらめの境地にさえ 入ってしまった。 このままでは子供に悪影響と思い、 お金を払ってでも 自分のためにも家族のためにもと カウンセリングを受けることにした。 結果どうなるかは別として、 少しでも良い方向になることに期待 人生まだまだ長いはずなので

          限界なのでカウンセリング

          病院通い

          なんてことでしょう。9日も更新せず。 お子様が下痢、オムツかぶれからの よく考えたら全然治ってない症状が。 大きな病院で検査。 2週間連続。 3時間待ち。 色々大変でしたが、一応経過観察。 母がざっくりしすぎてもらえ今までスルーで 申し訳なかった気持ち。

          プリクラ初デビュー

          土曜は病院。 予想外にも子供はプリクラデビュー。 私が小学生の時にプリント倶楽部でたな。 はりきって撮りました。 でもいつ撮られてるかわからず 誰も写ってないのも出てきたな。 時代は進化する。 日曜は衣替え。 結局断捨離のはずが、4着捨てるだけ。 でも良しとしよう。 月曜は大きい病院。 生まれつきの病気チェック。 また来週も。 火曜の本日も病院。 でも本人は元気。 昨日今日と病院待ちながら、 遊び場でハイハイ上手になりました。 沢山の人を見て刺激もいっぱい。 成長です

          子供好きか否か

          おばんです。 お願いしているベビーシッターさんが来て 我が子の正座している姿を見て、かわいい! 写真に撮りたくなっちゃうと言った。 私は子供を喜ばせたり、 子供関連の仕事が好きで 色々やっていたが 今までも子供が来たりしても、 かわいい!という感情があまりなく どちらかといえば、何を考えているのだろうか とか研究対象ぽくなってしまいがち。 ゆえに、我が子でも同様に あまりかわいい!と思うことがなく (嫌いとか、育児無理とかでもない) 久々に、やはり私は子供好きではないと

          予定は未定

          お子様がいるとイレギュラーが発生しやすい ゆえにディズニーランドは行けなくなってしまった。残念。また次回。 以前美容院でもらっていたシャンプーで髪を洗ったら、びっくりするほど髪サラサラ 値段と品質はやはり比例するんだな

          体調不良

          おばんです。 わが子不調により、色々とスケジュール変更。 でも少しずつ良くなってきたので良しとしよう。 親になると、子の体調が一番だが、 すぐ体調壊す自分も維持しないといけなくて なかなかキツイ。 そんな水曜日。 ちゃんとゴムの木にお水あげました

          お砂場遊びデビュー

          お砂場遊びデビュー 暑かったのとお友達たくさんで疲れたのか 夜ギャン泣き。 何しても泣き止まず、でも寝てくれました。 連れていかなきゃよかったかなと悲しみ。 体調不良でないといいのですが。 今夜と明日の様子見ですな。

          お砂場遊びデビュー

          保活開始

          保育園見学スタートしました。 帰りは雨に降られてしまったけれど。 現時点で環境は大人が選ぶこととなる。 難しいな。基準。

          3日サボって木曜日

          おばんです。木曜日。 月曜日は小雨でお花見チラっと見て 火曜日は大雨強風で引きこもり 水曜日は鯉のぼり作りと友人とお茶という贅沢 そして木曜日はインターのお教室体験 なんか違うんだな 幼児教育って未だピンとは来てないけど なんか求めてるものではなかった 色々体験と保活もスタートするので メモメモしていきます

          幸せの日曜日

          3日坊主。振り替えって取り戻す。 日曜日は桜が満開の中目黒でお花見 今年は提灯も協賛して 我が子初めての春を楽しみました そして近所の公園も桜がきれいなので 銀だこを食べながらお花見 ほっこり幸せの日曜日